Higashiosaka 三菱電機ソフトウエア株式会社
「つくば」ソフトウェア開発SE 仕事内容: 「募集背景」 当社は2022年4月1日に三菱電機グループのソフトウェア設計会社6社が経営統合して発足し、2023年4月1日には同グループ1社からソフトウェア設計事業の一部移管を受け、 三菱電機グループのソフトウェア技術の中核を担う企業として新たなスタートを切りました。 つくば事業所は、世界有数の研究学園都市であるつくば市に所在し、250名の社員が在籍しております。近年は首都圏の事業規模が拡大しつつあることからJR上野駅に上野事務所を設置しています。 つくば事業所は、官公庁や国立研究開発法人を主要顧客として、宇宙・ライフサイエンス・防災・公共ITなど多岐にわたる分野で実績を広げております。 各事業領域での引き合いが増えており、増員による募集となります。 「業務内容」 ライフサイエンス、防災・環境、公共・IT、宇宙分野におけるソフトウェア開発をご担当 いただきます。 システムの分野例: 宇宙分野: 創業当初より日本の宇宙開発を支援しており、基幹ロケットの航法誘導技術をはじめ、 人工衛星や国際宇宙ステーション関連のシステム開発、運用支援 ライフサイエンス分野: 公官庁やその関連研究所、大学、検査・製薬会社などに対し、主に植物・生物などの研究分野 で解析システムの開発・運用 業務詳細: 顧客への提案・要件定義、設計、試験・運用の一連の工程を担当 アジャイル開発を導入している案件もあり、エンジニアファーストで業務が出来る環境を整えております。 プロジェクト:2名〜20名程度の体制 開発期間:半年〜長いもので2年程度

OS:Windows、Linux 言語:JAVA、C#、Python、PHP、JavaScriptなど DB:PostgreSQL、Oracle 配属についてはご面接を踏まえ決定していく流れとなります。 「魅力」 つくば事業所は、クラウド、通信ベンダーのほか、ハードウェアベンダー、ソフトウェアベンダー等様々なベンダーとの提携をしており、マルチベンダーでシステム開発が実現できる点が顧客より評価を得ており、多岐にわたる技術を組み合わせたソフトウェア開発に携わることが可能です。 Azure、AWSなどクラウドベンダーとのパートナー契約の主体がつくば事業所となっており、クラウド案件の実績も豊富です。 主要顧客に研究機関も多いことから、各分野の研究者も交えてシステム開発に携わる案件もございます。 当社は幅広い領域で実績を積み上げてきたため、各分野のトップエンジニアとともにモノづくりに取り組めることに加えて、OJTや外部講座などご経験レベルに応じた技術教育を実施するため、着実にエンジニアとしてステップアップすることが可能です。 中途入社の方もおり、事業所のおよそ半数が車通勤しております。 「変更の範囲」会社の定める業務 業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある。 必須要件 ITエンジニアのご経験 歓迎要件 資格:基本情報技術者試験、応用情報技術者

  • Osaka サングローブ株式会社

    社内SE 業務効率化の立役者にBtoB SaaS企業/IPO準備中/連続黒字経営を達成中の安定基盤・土日祝休み&勤務時間は自由・福利厚生も充実 仕事内容: 社内SEとして、全社の業務効率化推進に伴う以下業務を担当します。 要件定義から開発までを担当者一人で行う"自己完結型のプロジェクト"が圧倒的に多いため、 管理力やエンジニアとしてのスキルなど、多角的に能力を伸ばしていける環境です。 また、開発環境に縛りはなく個人の裁量にお任せしているので スキルを伸ばしながら自由に取り組めるのも魅力の一つです。 · 提示される経営課題の分析と解決策の立案 業務フローの ...