Higashiosaka 三菱電機ソフトウエア株式会社
「名古屋」ファクトリーオートメーション関連ソフトウェア開発 WEB選考完結可 仕事内容: 「募集背景」 本ポジションは、当社のFA・ファシリティ事業に位置付けられる求人となっており、主として、三菱電機「名古屋事業所」が扱うFA「Factory Automation」 関連のソフトウェア開発を手掛けております。 あらゆる産業でDXが加速する中、FAを導入している製造業界ではスマートファクトリーの実現を進めてきました。 IoTやAI、ビッグデータを活用し生産現場のあらゆるデータを可視化し・生産性の改善を向上させ、人手不足の環境下でもデジタル技術の導入により付加価値の高い製品の製造を実現させることに取り組んでいます。 生産現場で稼働するマシンデータをリアルタイムに収集し、分析、結果を可視化し、機械の異常予知の実現もこうしたスマートファクトリーの一例であり、これらの実現に向けて人材を募集しております。 本ポジションにおいても開発案件が増えており、増員による募集となります。 「業務内容」 当ポジションは三菱電機の名古屋製作所が扱う下記製品の、工場の自動化や生産性向上のためのソフトウェア開発を担っております。 生産現場における自動化や生産性向上といったソリューションをソフトウェアの側面から実現しており、機器単位のソフトウェア開発だけではなく、開発担当している製品含めた ソリューション開発とサポートを担当しますので、お客様の課題や実現したいことの全体像をとらえながら上流工程から開発ができるポジションです。 新しい技術を取り込んで新規開発を行う点も当ポジションの魅力です。 取扱製品 FAトータルソリューション 三菱電機ソフトウエア 「」 三菱電機製GENESIS64、MELSOFT MaiLab、MELSOFT Geminiを適用したソリューションを多く手掛けております。 参考」三菱電機HP>製品情報>ソフトウェア「ソリューションソフトウェア」にも扱う各種製品をご覧いただくことが可能です。 組織は以下の課に分かれており、1〜3のいずれかの課で行う業務の経験を有する方を採用しますが、特にBについては今後注力したい領域でもあり歓迎します。 1製品の設計を担う課 →要件定義できる方歓迎 2製品の試験・テスト・品質分析を担う課 →テスト設計、品質分析ができる方歓迎 3製品を用いたソリューション提案、ユーザからの質疑応答対応などのサポートを担う課 →三菱電機と協業して、ユーザが求めるシステム導入/改善のコンサルティングなどを行う業務です 担う開発範囲: 要件定義・設計・実装・試験・サポート 案件によってはAI・クラウド・DXといった先端技術を使ったソフトウェア開発に参画することも可能 数名〜数十名のチームで業務

開発言語:C、C++ ツール:VisualStudio、Python WF開発が主流だが、アジャイル開発もあります。 「魅力」 リーダーとしてプロジェクトマネジメントのスキルを磨くキャリアや、ソフトウェア開発のスペシャリストとして技術を極めるキャリアの選択が可能。 希望があればスキルアップのための研修を受講でき、資格取得のサポートも行っています。 中途採用実績も多数あり、中途採用から現在リーダークラス、管理職でご活躍されている方も多数おります。 三菱電機グループ向けのソフトウェア全般を手掛けている事業基盤の安定性があります。 最終製品「FA製品」に近い立ち位置でソフトウェア開発を手掛けてきた強みを活かし、エンドユーザー向けにソフトウェアだけではなくハードウェアも含めたトータルソリューション提案ができる会社を目指しています。 「変更の範囲」会社の定める業務 業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある。 必須要件 WindowsOS系ソフトウェアの開発経験をお持ちの方 C、C++、Java、Python等の言語で開発経験をお持ちの方 歓迎要件 SQL Server