Osaka 株式会社PKSHA Technology

「テックリード」「AI x IoT x ソフトウェア」による駐車場業界及び MaaS 領域のDXを推進 仕事内容: 駐車場機器メーカーであるグループ会社のアイテックと共に、PKSHA Technology の高度なアルゴリズムやソフトウェア技術を活用して「AI x IoT x ソフトウェア」による駐車場業界及び MaaS 領域の DX を担っていただきます。 従来、駐車場機器メーカーとしてハードウェアである駐車場機器を運営会社に販売するだけに留まっていたところから、駐車場機器をクラウドにつなげ、ソフトウェア・AIの技術を活用することで、駐車場のアナログ体験の解消、駐車場情報を API 化し外部サービスと連携した新しいサービス体験を創造しています。 「プロダクト」 ソフトウェアサービス 駐車場検索・予約・スマホ精算・車番認識によるハンズフリーな自動精算ができるプラットフォーム及び mobile app『QT-net』 駐車場の遠隔管理及び、AI による高度な分析を運営会社に提供する webapp『i-Barms』 駐車場機器 車番認識により従来のロック板やチケット管理をなくし、インターネットとつなげ精算機情報を API 化することで外部サービス連携を可能にした精算機『ロックレス』・『チケットレス』 「開発環境」 利用言語 Golang Flutter クラウド GCP AWS バージョン管理 Git 「GitHub」 CI/CD CircleCI Github Actions CodeDeploy インフラ kubernetes「GKE」 Terraform AWS CDK ドキュメント管理 Notion コミュニケーション Slack MS Teams 未経験のものがある場合でも、キャッチアップいただけると感じていただける方であれば問題ありません 「必須「MUST」」 Webアプリケーションの開発経験「3年相当」 要件定義、設計、実装、テスト、データ移行、リリースまでを業務で行った経験 AWSやGCP等のクラウド環境でのサービス構築経験 自動テストやCIを用いた開発経験 直近業務上でのコーディング経験「Python, Go, Typescript, etc」 データベース、およびネットワークに関する知識 機械学習及びハードウェア「回路設計・組込」の知識は必須スキルではありません 「歓迎「WANT」」 IoT 及び IoT プラットフォームの開発経験 ディジタル回路設計経験「マイコン及び周辺回路・LAN 及びシリアル通信回路」 組込アプリケーションの開発経験 テクニカルリード及びプロジェクトリードした経験 「求める人物像」 未経験の領域であってもプロフェッショナルと呼べるレベルまで成長出来る方 困難を乗り越えて社会に価値あるシステム提供したい方 課題を見つけ、技術で解決するための道筋を考えられる方 組織カルチャーに共感し、カルチャーの醸造を推進していける方



  • Osaka 株式会社アクセル・モード

    「フルリモート/リードUIデザイナー」エンジニアリングとデザインの架け橋となるデザイナー募集第二創業期をリード「月平均残業10h以下/平均有給取得率年17.8日」 仕事内容: 「開発部門とデザイン部門の架け橋/手触り感を持って事業成長をリード」 社員の働きやすさを追求しつつ、年130%を超える成長を遂げるAxcel Mode。 今を第二創業期と位置付け、今後システム・アプリの開発からUI/UXデザインまでを一括して請け負える体制を構築していくため、事業部の垣根を越えて開発部門と連携しシステム・アプリのコンセプト設計・ディレクション~デザインまでを一貫して ...


  • Higashiosaka ネオス株式会社

    「UIディレクター」フルリモート可/toC大手案件を上流工程から参画 「リードデザイナー、シニアデザイナークラス」 仕事内容: 「UI設計・デザイン業務全般」 大規模かつ複雑なウェブサービスのUX/UI設計プロジェクトになります。 培ってきたスキルを存分に発揮いただけます。 クライアント・エンジニアと協力しながら、UXコンセプトの立案~UI設計までをご担当いただきます。'デザイン'領域のみならず、仕様設計等にも関わっていただけます。 サービス設計初期からデザイナーが参画することで、短期間にコンセプトのブレないプロトタイプ主導の企画開発を行っています。 調 ...


  • Osaka 株式会社カオナビ

    求人詳細 20~40代が活躍中の職場ですー · 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、新機能開発や機能拡張の実装、 パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をバックエンドエンジニアとしてご担当いただきます。 またSRE (Site Reliability Engineering) 活動を行なっているインフラグループと連携し、 品質を維持しながらスピード感をもった開発を行っていただきます。 · Goを用いたアプリの設計と開発、システム改善 Goで実装されたコードのレビュー・品質維持 また、ご希望や ...