Tokyo 旭化成株式会社

仕事内容

■具体的な業務内容
・探索段階における薬物動態評価
・バイオアナリシスの課題解決
・申請に向けた薬物動態試験の計画
・薬物動態新規技術開発・導入
・創薬プロジェクトに関わる社内外関係者との連携

会社が定める業務

社内外の関係者と連携して業務を進めていただきます。研究開発の課題に対して、非臨床動態面からタイムリーに着手することが可能です。
開発現場から解決策の提案が行え、責任感を持ってテーマを進めることができる環境です。事業拡大に繋がる新たな開発テーマの提案に挑戦できるチャンスや、薬物動態分野および関連する分野での専門性を高めることができます。創薬から開発まで一貫して幅広く経験し、研究者としての成長が実感できます。

▼1~3年後
各種分析手法を駆使して、薬物動態評価を推進できる人財として成長していただきたいと考えています。
また、各課題解決への新技術確立や新技術導入にも積極的に関わっていただきます。
▼3~5年後
従来の薬物動態研究だけではなく、新たな研究業務に積極的に挑戦して欲しいと思います。
『周囲から信頼されるリーダー』としてご活躍いただくことを期待しています。

応募資格
大学院以上

・薬物動態研究の経験(実務経験3年以上)

・代謝物構造解析業務の経験
・HPLC、LC-MS等の手法での生体試料中濃度分析の経験
・バイオ医薬品に関する薬物動態研究の実務経験

・誠実に業務に取り組み最後までやり抜くことができる方
・コミュニケーション力があり周囲を巻き込んで業務を遂行できる方 雇用形態 正社員 契約期間 期間の定めなし(試用期間2か月、65歳定年制) 勤務地 静岡県伊豆の国市(大仁) / 伊豆箱根鉄道駿豆線 田京駅
【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
【受動喫煙対策】敷地内喫煙可能場所あり≪年4月より敷地内全面禁煙/宴席中禁煙≫
【備考】車通勤/公共交通機関(電車・バス) ※車通勤者と公共交通機関利用者は半々くらい 勤務時間 大仁:08:00~16:45 休憩時間:12:00~13:00
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません 所定時間外労働 あり 給与 昇 給:年1回
賞 与:年2回(年度賞与実績5.56ヶ月)
諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など

総合職 ,円以上
(30歳標準 月給:,円 年収:6,,円)
(40歳標準 月給:,円 年収:9,,円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内致します。 待遇 各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。 休日・休暇 【休日】年間日前後
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。 加入保険 雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険

  • Tokyo 旭化成株式会社

    仕事内容 · ■具体的な業務内容 · ・低中分子探索研究プロジェクトにおける化合物最適化研究のリーダー · ・プロジェクト内における合成担当者、共同研究等のマネジメント · ・新規テーマ、創薬基盤技術等の調査・提案 · ・創薬プロジェクトに関わる社内外関係者との連携 · 会社が定める業務 · 薬理活性​、蛋白質の立体構造、薬物動態、物性​など多数の評価データを解析し、論理的な化合物設計・合成を行うプラットフォームは業界トップクラスです。 · 各技術力が高いメンバーと密なコミュニケーションが可能な職場環境​を有しており、メディシナルケミストの専門性を最大 ...


  • Tokyo 旭化成株式会社

    仕事内容 · 蛋白質の機能解析、構造解析研究(X線結晶構造解析、CryoEM)を中心とした医薬品探索 · - 蛋白質発現、精製、構造解析、化合物との相互作用解析手法の立案および試験の実施 · - 構造解析や相互作用解析を中心とした新規創薬技術の調査、検討、立案 · 会社が定める業務 · 蛋白質の立体構造を利用したドラッグデザインで弊社は業界最先端を走っており、そのグループの仲間と共に世界に類をみない画期的な医薬品創出を目指すことができます。 · ▼1~3年後 · 蛋白質調製からX線結晶構造解析、CryoEMによる構造決定を担当し、メディシナルケミスト、 ...


  • Tokyo 旭化成株式会社

    仕事内容 · ■ご経験に応じて、下記業務のいずれかをお任せ致します。 · 【具体的な職務内容】 · 1分析研究 · ・原薬および製剤の試験法開発、特性解析 · ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 · ・導入候補パイプラインの評価(抗体、ペプチドなど多様なモダリティが対象) · ・国内外の試験委託先の管理 · 2製剤研究 · ・製剤開発、治験薬供給 · ・製剤設計(処方、製造方法の検討、設定) · ・製剤の製造スケールアップ検討 · ・治験薬製造 · ・製剤製造技術移管 · ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 · 3原薬プロセス研 ...


  • Tokyo 旭化成株式会社

    仕事内容 · ご希望と適性によって以下いずれかの業務をご担当いただく予定ですが、それぞれの組み合わせであったり、一つの業務の中でも複数のテーマをご担当いただく場合もあります。 · ■具体的な業務 · (1)創薬研究の企画 · ・新薬候補化合物の創製に関する探索テーマを立案し、自らがそのテーマを牽引 · 自社での基礎研究や論文、またはアカデミアやバイオベンチャーなどとの共同研究・共創を通じて、新薬の「種」となり得る新しいテーマを見つけ出し、そのテーマを推進していく。 · ・疾患領域ごとに創薬ビジョン作り · 既存薬や現在、他社で開発されている新薬の状況を ...


  • Tokyo 旭化成株式会社

    仕事内容 · ■創薬研究における共同研究・導入機会の探索 · ・社内関係部署と協業機会の探索スコープを作成 · ・各種データベース等を活用し、協業の機会を探索 · ・マッチングイベントに参加し、協業の機会を探索 · ・各種ネットワーキング活動を行い、協業の機会を探索 · ・その他の協業機会の探索を企画・実行 · ■創薬研究における共同研究・導入機会の評価 · ・社内関係部門と連携し、案件の科学的評価、事業性評価、当社適合性評価、競合分析、枠組み提案等を実施 · ・評価結果を基に提携判断を実施 · ■創薬研究における共同研究・導入機会の契約交渉、締結 · ...