Osaka SOMPOシステムズ株式会社
代理店システムの構築・保守、上流工程のソリューション提案「テクニカルエンジニア」 仕事内容: 具体的な業務内容 損保ジャパンの代理店システムをテクニカル面で支える技術要員を募集します。 大型案件や代理店システムの共通的な仕組みの構築など、代理店システムに関わる全業務についてテクニカル面でアプリ、基盤の間に立ち案件全体を見渡し最適解を導きだすチームの一員として一緒に開発業務を進めていくことのできるメンバーを募集します。 損保ジャパン社の代理店向けシステムの開発・保守業務として、ビジネスオーナー部門と業務要件の調整、見積、設計からテスト、本番リリース、保守運用に至るまでの全工程をパートナー会社と協業して担当していただきます。 案件によっては開発の内製化を行っており上流工程~本番化まで実施いただきます。 ご担当いただく案件でビジネスオーナーや関連グループとの調整や、開発実務を担うパートナー会社の管理・マネジメントを行っていただきます。 各種大型プロジェクトへ参画する機会もあり、超上流工程「企画構想段階」から携わり、ビジネスオーナーへのソリューション提案などを行っていただきます。そのため、損保ジャパン社のビジネス戦略を日頃からよく理解することが重要となります。 開発環境・要素技術 クラウドサービス:Azure、AWSなど サーバーサイド:ASP、VB、ASP.NET「VB.NET/C#」、SQLなど クライアントサイド:JavaScript、jQuery、HTML、CSS OS:Windows コミュニケーション:Slack、GoogleWorkSpace「GoogleChat、GoogleMeet、GoogleMail」 業務内容の変更範囲 システム関連業務

オープン系システムの設計・開発・構築の経験

Webアプリケーション解析経験「Fiddler、WireShark、各種ブラウザの開発者ツールによるデバッグ」 インフラ関連の構築経験「クラウド、クライアント、ネットワーク、サーバなどの構築など」

姿勢 前向きなマインドを持ち困難な課題に立ち向かうことができる方。 高い視座をもって新たな目標にチャレンジし、最後までやり遂げる責任感のある方。 情報収集・調査 知識がないことに対して自ら率先して調査をすることができる方。 新技術の習得や資格取得などに意欲的で、自己研鑽に積極的に取り組める方。 コミュニケーション能力・交渉力 様々なステークホルダーとのコミュニケーションを楽しめる方。 粘り強い交渉・折衝を行う力があり、リーダーシップを発揮できる方。 論理的思考力 物事を順序だてて論理的に考えることができ、どうすることが全体最適か考えることができる方。 スピード・行動力 スピード感を持って困難な課題・新たな課題を捉え、関連者を巻き込みながら解決していく行動力がある方。 学歴 不問 資格 不問 IPA資格「基本情報、役割に応じて応用情報以上」は尚可要件ですが、基本情報技術者試験は入社後半年から1年以内に取得が必須になる点はご留意ください「取得できなかった場合は処遇の見直しを行います」 募集背景: 保険ビジネスにおけるITへの期待は高く、今後ITによるビジネス変革が今まで以上に進むことが予想されます。 損保ジャパン社のビジネス戦略をITでリードして、代理店さまにより良いシステム提供しビジネスを支えていくために、即戦力としてWebアプリケーションの開発経験が豊富な人材を必要としています。 今後代理店向けシステムの発展に向けより良いシステムの構想・仕組みを一緒に検討し、開発を推進できる中核メンバーを募集します。

  • Osaka 株式会社サイドスリー

    「HTMLコーダー」取引社数は350社以上旧居留地「神戸」にあるオフィス勤務中~大規模の企業サイト・ECサイト構築を担当/賞与年3回 仕事内容: コーポレートサイトやネットショップをはじめ、CMSやWebシステムへのHTML組み込み「テンプレート制作等」業務に携わっていただきます。 HTMLコーダーとして、Webディレクターとの打ち合わせから、開発、検証、保守・運用まで各工程に携わりながら、新規開発だけでなく、既存お客様の追加開発やシステム改修など、より使い勝手のよいシステム構築の提案・開発に携わることもできます。 お客様と直接お打ち合わせを行うこともあ ...


  • Osaka 株式会社インフォバーン

    「Webディレクター」大手企業との取引多数プロジェクトマネージャーも目指せるポジション 仕事内容: クライアントのWebサイト企画・設計・制作のディレクションを担っていただきます。 当社のディレクターは、Webサイト制作の一般的な業務範囲であるサイト設計や進行・品質管理に留まらず、ビジネス課題のヒアリングに基づいたマーケ戦略立案や最適なユーザーエクスペリエンス設計等、プロダクションプロセス全体を上流工程からリードします。 よって、現在の能力/スキルセットや将来のキャリアパスに応じ、プロジェクトマネージャーやプロデューサー、オウンドメディアのグロースハッカ ...