募集背景 2024年に新事業が始動し、創業以来培ったデータエンジニアリングの専門性で様々な顧客のデータにまつわる課題を解決しております。 大手企業を中心にデータ分析基盤の開発・導入や、生成AI社内アプリケーションの開発等を行っており組織と売上を急速に拡大しています。 生成AIは様々な業界で生産性向上に大きく寄与すると言われていますが、エンタープライズが生成AIを業務に取り込むには、自社データを蓄積するためのデータ基盤開発と、生成AIを活用した業務システム開発の両方が必要になります。 本募集ではデータ基盤や生成AIを用いた業務システム開発を支えるインフラ構築を行うエンジニアを募集し、さらなる生産性向上を目指します。 事業、会社について 弊社はビッグデータや生成AIを活用した事業を展開する東大発のスタートアップで、大手企業を中心にデータ利活用やDXを支援しています。 クレジットカードデータやPOSデータ、位置情報データといった様々なオルタナティブデータの活用や今まで培われてきたデータ基盤構築や生成AIの経験を活かし、事業を展開しております。 本ポジションの魅力 インフラ設計からリリース後のモニタリングや運用に至るまで様々なフェーズ(0→1、1→10等)に関わることが可能です ベストプラクティスなインフラ環境を構築する経験を通して、クラウドインフラに関する深い知見を得られることが可能です 最先端の技術(生成AI)を用いたプロダクトに携わり、今まで解決されてこなかった課題を解決することができます ご希望やご志向性に合わせて、フロントエンド、データエンジニアリングなど幅広い領域の開発にも挑戦できます バックエンド/インフラエンジニア 業務内容 生成AIを用いた自社プロダクトのインフラ開発 Snowflake、Google Cloudなどのモダンな技術スタックによるデータ基盤構築におけるインフラ開発 生成AI関連のエンタープライズ向けパッケージの開発や導入開発 詳細 AWSなどのパブリッククラウド環境におけるインフラの設計、実装、および管理 お客様とコミュニケーションを取りながら顧客クラウド環境にプロダクトを展開するプロジェクトの主導 自動コードビルド、テスト、およびデプロイメントのためのCI/CDパイプラインを設計および実装 信頼性および可用性を向上させるソフトウェアの開発、インフラ運用の仕組みづくり 単一障害点やその他のリスクの高いアーキテクチャの問題特定、及びその解決法の提案、実装 技術スタック 言語:Python ワークフロー管理:Apache Airflow データベース・DWH:Snowflake IaC(インフラ管理):Terraform インフラ:AWS, Google Cloud, Azure AI/ML:OpenAI 求める人物像 顧客志向で開発ができる プロダクトの成長にオーナーシップを持てる 人を巻き込み物事を推進できる 知的好奇心が旺盛で、学習を楽しめる 泥臭く細部にこだわることができる AWS、Google Cloud、Azureなどパブリッククラウドを利用したWebアプリケーションインフラの開発、運用経験 Terraformなどを利用したIaCによるインフラの開発、運用経験 モニタリング基盤の構築および監視、開発環境/ステージング/本番環境の運用経験 CircleCI等の CI/CD ツールの整備経験 5人程度以上でのチーム開発経験 開発組織におけるチームリード、マネジメント経験 ChatGPT、Claudeなどを用いたLLMプロダクトの運用経験 Webアプリケーションのフロントエンドおよびバックエンドの開発、運用経験 MySQL または PostgreSQL の設計、開発、運用経験 git GitHub によるコード管理、ログ分析基盤の構築、運用経験 #Python
-
Higashiosaka 非公開募集背景 2024年に新事業が始動し、創業以来培ったデータエンジニアリングの専門性で様々な顧客のデータにまつわる課題を解決しております。 大手企業を中心にデータ分析基盤の開発・導入や、生成AI社内アプリケーションの開発等を行っており組織と売上を急速に拡大しています。 生成AIは様々な業界で生産性向上に大きく寄与すると言われていますが、エンタープライズが生成AIを業務に取り込むには、自社データを蓄積するためのデータ基盤開発と、生成AIを活用した業務システム開発の両方が必要になります。 本募集ではデータ基盤や生成AIを用いた業務システム開発を支えるインフラ構 ...
-
Higashiosaka 株式会社neoAI日系大手20社本導入のSaaS拡大を担うソフトウェアエンジニアを募集 仕事内容: neoAIでは、金融、電力、農業テック、教育、エンタメなど、様々な業界の課題に生成AI技術を駆使した解決策を提供しています。自社サービスのSaaS事業「neoAI Chat」と、エンタープライズ企業とAIプロジェクトを実施するソリューション事業がございます。 「お取引先企業:ゆうちょ銀行,オリックス,岩手銀行,サグリ,サントリー,デンソーなど」 今回募集しているソフトウェアエンジニアでは、SaaSとして提供しており、クライアントの要望に応じて継続的に機能を追加されていくため ...
-
Higashiosaka 株式会社フェズ「バックエンドエンジニア/リモート可」生成AIを使った新規データプロダクト「Urumo BI」のアーキテクト・開発 仕事内容: 具体的には以下の業務をお任せする予定です。 ▍具体的な業務内容 プロダクト体験向上のための技術検証・実装 プロダクト運用のための安定化・可視化・パフォーマンス向上の対応 生成AIの精度向上のためのアーキテクチャ・実装検討 ▍現在採用している技術やツール 開発言語:Python「FastAPI, LangChain」 TypeScript「」 開発ツール:Docker, Terraform, Datadog, GitHub, Sl ...
-
Higashiosaka Lazuli株式会社「AI SaaS」自社プロダクト『Product Data Platform』の安定稼働をリードする1人目のSREを募集|フルリモート/フルフレックス 仕事内容: 期待する役割/ミッション 弊社1人目のSREとして、自社サービスの継続と成長を支えるためのインフラ構築や継続的な改善にお力添えいただくことを期待しております。 主な役割は下記の通りです。 自社サービスの安全性・安定性を維持するための取り組みを開発チームメンバーと連携しながら検討し、システムの可用性を最大限に確保するためのインフラ構築と運用を実施する 運用プロセスの自動化と効率化を通じて、サービ ...
-
Higashiosaka 株式会社neoAI大手企業が続々導入AIプロダクト拡大を担うソフトウェアエンジニアを募集 仕事内容: neoAIでは、金融、電力、農業テック、教育、エンタメなど、様々な業界の課題に生成AI技術を駆使した解決策を提供しています。自社サービスのSaaS事業「neoAI Chat」と、エンタープライズ企業とAIプロジェクトを実施するソリューション事業がございます。 「お取引先企業:ゆうちょ銀行,オリックス,岩手銀行,サグリ,サントリー,デンソーなど」 今回募集しているソフトウェアエンジニアでは、SaaSとして提供しており、クライアントの要望に応じて継続的に機能を追加されていくた ...
-
Higashiosaka 株式会社フェズ「リモート可/リーダー候補」生成AIを使った新規データプロダクト「Urumo BI」のアーキテクト・開発 仕事内容: 具体的には以下の業務をお任せする予定です。 ▍具体的な業務内容 プロダクト体験向上のための技術検証・実装 プロダクト運用のための安定化・可視化・パフォーマンス向上の対応 生成AIの精度向上のためのアーキテクチャ・実装検討 プロジェクトの技術的な方針決定 ▍現在採用している技術やツール 開発言語:Python「FastAPI, LangChain」 TypeScript「」 開発ツール:Docker, Terraform, Datadog, ...
-
Higashiosaka マイクロベース株式会社生成AIで分野横断的なDX推進を推進するデータエンジニアの募集 仕事内容: 「業務内容」 GIS・プログラミングによるデータ分析 顧客への企画書・報告書作成 エンジニアと連携したAIプロダクトの開発 現在、行政やインフラ業界の公共サービスの経営課題解決・計画支援ができるAIサービス「「ミラーエ・ドット・エーアイ」」Webアプリケーションの開発や、生成AIによるデータ構築基盤"LINKS Veda"の開発を行っております。 ともに新規プロダクトを開発し、全国「海外含む」に対して展開を広げていくべく、データエンジニアを募集しています。 官公庁や不動産事業者、 ...
-
Higashiosaka Lazuli株式会社「AI SaaS」toB データプロダクトを提供するスタートアップでのデータエンジニア「フルリモート/フルフレックス/多国籍なチーム」 仕事内容: データエンジニアは、データ基盤の構築・運用を行うことで、当社のメイン製品であるProduct Data Platformをさらに進化させ、顧客にとって価値提供ができるよう製品グロースに貢献することを主な役割としています。 データエンジニアのミッション データ処理に関わる機能やパイプラインの開発、運用および維持管理に貢献し、顧客に価値を提供する。 データ処理および分析の効率性を向上させ、プロダクトに関するものだ ...
-
Higashiosaka AIQ株式会社「バックエンド「」/リードエンジニア」特許技術AI・DIGITAL CLONE/フルフレックス&フルリモート 仕事内容: 「当社について」 独自の特許技術AIを駆使したAX支援をしている会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円「シリーズC」。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行 ...
-
Higashiosaka Lazuli株式会社「AI SaaS/自社開発/フルリモート」Python, Golangの知識が活かせるデータプラットフォーム開発のバックエンドエンジニア募集 仕事内容: ポジションについて バックエンドエンジニアはプロダクト開発チームに所属し、フロントエンドエンジニアやデザイナーと協働しながら当社製品Product Data Platformの開発・実装を担当します。 当社の製品はまだ生まれたばかり。現在、0「ゼロ」ベースで創っているフェーズにあります。 プロダクト開発チームが、ビジネス部門を通じて知り得た顧客ニーズに応えられるよう機能の開発・実装を目指すなか、 その仕 ...
-
Higashiosaka AlpacaTech株式会社「Python」新規事業を一緒に成長させてくれる方を募集します 仕事内容: 「業務内容」 データ基盤構築: Pythonを用いたデータマネージメント基盤の設計・実装 インフラ構築: Terraformを利用したインフラのプロビジョニングと管理 フロントエンド開発: TypeScriptによるユーザーフレンドリーなフロントエンドの開発 変更の範囲:会社の定める業務 「応募要件」 必須要件: チームでリモートワーク主体で仕事を円滑に進めていける方 3年以上のPython言語を利用したエンジニアとしての経験「OSS活動などでも構いません」 Python言語の経 ...
-
Higashiosaka 株式会社neoAIARR1億超のAIプロダクトの拡大を担うソフトウェアエンジニアを募集 仕事内容: neoAIでは、金融、電力、農業テック、教育、エンタメなど、様々な業界の課題に生成AI技術を駆使した解決策を提供しています。自社サービスのSaaS事業「neoAI Chat」と、エンタープライズ企業とAIプロジェクトを実施するソリューション事業がございます。 「お取引先企業:ゆうちょ銀行,オリックス,岩手銀行,サグリ,サントリー,デンソーなど」 今回募集しているバックエンドエンジニアでは、RAG技術を用いたSaaS「neoAI Chat」のバックエンドの設計から、開発、運用 ...
-
Higashiosaka 株式会社JPデジタル「生成AIソリューション開発プロジェクトリーダー」郵便局ひいては日本社会のDX推進を担う生成AIソリューションの基盤構築をお任せします 仕事内容: 私たちJPデジタルのミッションは、リアルとテクノロジーの力を掛け合わせた「みらいの郵便局」の実現に向け、日本郵政グループ全体のDXを推進することです。現在注力しているテーマの一つが、生成AIを活用したソリューションの構築です。 これまで外部のパートナーと協力して、プロンプトを書かずに誰もが簡単に使えるソリューションを開発してきました。現在のベータ版をさらに進化させ、グループ内への正式展開に向けた開発体制を加速 ...
-
Higashiosaka 株式会社トライエッティング「フロント~バックまで開発できる」AI×SaaSの自社プロダクト開発を推進するWebエンジニア募集名古屋大発のベンチャー企業/リモートワークも実施中 仕事内容: 「フロント~バックまで開発できる自社開発を推進するWebエンジニア募集」 当社は、データ・アルゴリズム集約プラットフォームの「UMWELT「ウムべルト」」やシフト自動作成「HRBEST「ハーベスト」」などのモノとヒトの最適化に係るプロダクトを開発しています。 その中で、お客様が操作するサービスのフロント~バックエンドまで開発するためのフルスタックエンジニアを募集します。 今後、将来的には各社のA ...
-
Higashiosaka Lazuli株式会社「AI SaaS」to B自社製品・魅力的な製品づくりをリードするプロダクトマネジャー募集「フルリモート/フルフレックス/多国籍なチーム編成」 仕事内容: プロダクトマネジャーのミッション ユーザーのニーズと市場のトレンドを分析し、戦略的な方向性を定めて製品開発をリードする。 最高水準のユーザーエクスペリエンスを提供し、顧客の満足度を向上させるための製品戦略を策定する。 チームと協力して、イノベーションを促進し、製品の成長と競争力を確保する。 製品の成功を測定し、フィードバックを収集して継続的な改善を行い、製品のビジョンを実現する。 具体的な業務内容 プ ...
-
Higashiosaka クリエーションライン株式会社WEBシステム開発エンジニア「テックリード候補」「全国採用/フルリモート・フルフレックス」 仕事内容: 「業務内容」 クライアントのアジャイル開発プロジェクトにおいて、パブリッククラウド領域「AWS・GCP・Azure」環境におけるシステム開発を行っていただきます。 例えば現在、以下のプロジェクト・ロールで募集中です。プロジェクトにより環境が全く異なるため、皆様のご経験やスキルを最大限活かせるポジションにアサインが可能ですし、他のプロジェクトにジョインいただくことで経験の幅を広げていただくことも可能です。 1」大手自動車系製造業・社内DX化推進支援プロジ ...
-
Higashiosaka 株式会社SORAMICHI「正社員/フルスタックエンジニア」マーケティング領域の先端プロジェクトで、あなたのフルスタック力を最大限に発揮できます 仕事内容: 当社は、CDP「カスタマーデータプラットフォーム」やCRMなどのマーケティング領域のシステム開発に加え、業務ソフトウェアの開発を手掛ける急成長中の企業です。データドリブンなサービス開発や、最先端技術を活用したプロダクト開発を推進するため、フルスタックエンジニアを募集します。特に、GCPやAWSなどのクラウド環境でのデータベース設計・運用に強いエンジニアを優先的に採用します。 「主な取引先」 東証プライム市場上場企業を含む大手 ...
-
Higashiosaka ニューラルグループ株式会社「東証グロース市場上場」バックエンドエンジニア/リモート相談・フレックス制 仕事内容: 本ポジションでは、主に以下の業務領域に携わっていただきます。 業務領域1 各種エッジデバイスからのデータ処理基盤の開発と活用 デジソリューションには、車両検知、車番解析、人流解析など様々な商品ラインナップが存在し、設定された車両区画や検知ラインに対して、多種多様なデータをデバイスから収集します。それらのビッグデータを、リアルタイムに分析ができるようにデータ分析・可視化システムを構築します。また異常検知など高度なモニタリングへの活用も行います。 業務領域2 サイネージや ...
-
Higashiosaka Lazuli株式会社「フロントエンドエンジニア」フルリモート/フルフレックス/自社製品開発 Typescript, Next.jsの技術を活かす|世界展開を目指すProduct Data Platformのフロントエンド開発 仕事内容: フロントエンドエンジニアはプロダクト開発チームに所属し、当社製品「Lazuli PDP」がより顧客にとって魅力的かつ使いやすいものとなるよう、ビジネス部門やデザイナーと協働しながら開発・実装することをミッションとしています。 具体的な業務内容 当社製品Lazuli PDPの管理画面の新規機能開発、改修、保守、運用 プロダクト仕様に関するドキ ...
-
Higashiosaka 非公開#フルリモート #服装自由 #30代・40代活躍中 業務内容 期待するミッション 新たな機能の開発や既存機能の改善、エラー分析及び障害対応を通じて、プロダクトの品質向上に貢献していただきます。 担当工程(業務範囲) チケット単位での新機能開発(バックエンド、フロントエンド、インフラ) 新機能の追加開発 既存機能のブラッシュアップ 障害対応(エラー分析、原因切分け、改修対応) チーム体制 開発マネージャー1名、プログラマ2名の計3名の小規模チーム 業務の流れ 毎日の定例オンラインMTGで進捗確認を行い、1週間単位でスプリントプランニングを実施。各自の担当チ ...
-
Higashiosaka 株式会社XAION DATA営業の生産性をテクノロジーで最大化するB2B SaaSのソフトウェアエンジニア シリーズAで5億円の資金調達 仕事内容: AUTOBOOSTについて AUTOBOOSTは企業と人のデータにより、営業活動を効率化するSaaSプロダクトです。企業とそこで働く人の両方を検索でき、SNSを通したアプローチまで一気通貫で行うことが可能です。 従来のプロダクトは営業先の企業リストを作成する部分が中心で、誰に対してどのように連絡するのかという部分に課題がありました。 AUTOBOOSTはキーパーソンを特定し、SNSを通したアプローチまで完結できるため、テレアポ・メール ...