Kashiwa 農林中央金庫
金融>金融事務(業務・管理)

金融>政府系金融機関 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 募集背景 マネロン・テロ資金供与防止対策は、年々その重要度が増しており、金融庁ガイドラインにもとづく2024年3月末までの態勢整備完了後も 更なる高度化に取り組んでいかなければならない領域です。 弊庫では、弊庫自身のマネロン・テロ資金供与防止対策はもちろんのこと、グループ会社、さらには農協・漁協系統金融機関に至るまで、 様々なビジネスモデルのマネロン・テロ資金供与防止対策に取り組んでおります。 そこで、マネロン・テロ資金供与防止対策の体制強化のため、これらを担って頂ける方を募集しています。 業務概要/ミッション 弊庫、グループ会社および農協・漁協系統金融機関のマネロン・テロ資金供与防止対策の 企画全般(業務・事務フロー、手続・マニュアルの改正やシステム要件定義を含む)をご担当頂きます。 入庫後は、既往プロジェクトのメンバーとしてご参加頂き、マネロン・テロ資金供与防止対策の企画・実務(管理の高度化にかかる企画、システムの追加機能検討・要件定義、業務・事務フローの検討、手続・マニュアルの改正、営業店等からの照会対応等)を担って頂きます。 業務詳細 下記業務に取り組んで頂きます。 1マネロン管理システム、農協・漁協系統金融機関が利用する系統マネロン管理システムの追加開発等の要件定義、 業務・事務フローの検討、外部開発ベンダーとの協議・調整、開発内容に応じた既存事務手続・マニュアル等の改正等検討 2上記システムを活用した継続的顧客管理の実施状況の分析を含めた有効性検証作業 3各営業拠点、グループ会社および農協・漁協系統金融機関からの各種照会対応 所管行政庁(金融庁、農水省)のガイドライン・監督指針等の改正動向等の把握やそれを踏まえた追加施策の要否の検討・実施 魅力・やりがい 弊庫は、日本の農林水産業の発展を目的とした金融機関ですが、農林水産業者はもちろんのこと、一般法人への融資も実施しているほか、 グローバルな機関投資家としての側面も有しております。そのため、マネロン・テロ資金供与防止対策においても様々な属性のお客様に安心して ご利用いただくための十全な仕組みを構築することが求められます。 AML/CFT班のみならず関係部署・システム開発ベンダー等の幅広い関係者とコミュニケーションをとりながら、業務を進めることが求められます。 農協・漁協系統金融機関のリテールの実務も踏まえた施策検討が必要となります。 広範かつ難度の高い業務に取り組む反面、日常の様々な場面で、様々な組織の業務高度化に貢献していることを実感できる、やりがいのある職場です。 職員の声 弊庫は中途採用を積極的に行っており、新卒・中途採用の区分が意識される場面はほとんどありません。 このため、どなたでもバックグラウンドに関係なくご活躍いただける環境が整っていると思います。また事業規模に比して、職員数が少ないことから、 職員を思いやる風土、互いに助け合う意識が自然と根付いていますので、心理的安全性が高いことにより、職員の発言の自由度が高いことも特徴だと思います。 私は中途採用で入庫してちょうど1年になりますが、入庫後は前職のキャリアを活かせる部署に配属され、 周囲の上司・同僚が新卒採用の職員と転職者を分け隔てなく接する企業風土があるため、業務のキャッチアップや、 周囲とのコミュニケーション・関係構築がスムーズでした。また、内部の研修に加え、AML/CFT専門資格(CAMS・CGSS)を含む、 数多くの外部専門資格の費用助成制度もあり、業務内外で専門性を高め、評価される環境が整っていると思います。

入庫時は法務・コンプライアンス部に配属(処遇は、年次・経験に応じて相談)。 その後は、関連部署を中心にローテーションしながらキャリア形成して頂きます。

本店では「NEXT」をコンセプトに、壁のないオープンなオフィス、フリーアドレスの導入、気軽にミーティングが出来る業務室内の打合せコーナーの設置、窓辺での個人作業集中コーナーの設置、お客様も入室できる喫茶室などの今までにない新たなオフィスインフラを整備しています。("NEXT"とは、本来の意味に加え、Network/つながる、Enterprise/躍動する、Transformation/創造する、Togetherness/協働する、の頭文字を取った略語です。)​ ペーパレス化の促進、テレワーク・シェアオフィス等の働ける環境の整備、Microsoft365・業務用スマートフォンなどのITインフラ活用により、役職員の新たな働き方を実現し、お客様の課題解決・新たなビジネスの創出を目指しています。​ また、組織全体として階層のフラット化を志向しており、議論し易い環境づくり、意思決定の迅速化を進めています。ITインフラの充実も相俟って、職場内のコミュニケーションは風通し良く、円滑に行われています。 在宅勤務も可能でございます。

金融機関において下記何れかのご経験をお持ちの方 営業店における貯金実務、 事務手続/マニュアル等のドキュメント類の制定、維持、管理業務 システム要件定義/開発業務経験者 業務、事務効率化や法令、制度対応

規制及び金融検査対応に精通されている方

フットワークが軽く、粘り強く仕事ができる方。 社会人としての協調性と柔軟性がある方。 弊庫の使命に共感できる方 完全土日休み Uターン・Iターン歓迎 リモートワーク可

  • Kashiwa 農林中央金庫

    金融>金融事務(業務・管理) · 金融>政府系金融機関 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 募集背景 マネロン・テロ資金供与防止対策は、年々その重要度が増しており、金融庁ガイドラインにもとづく2024年3月末までの態勢整備完了後も 更なる高度化に取り組んでいかなければならない領域です。 弊庫では、弊庫自身のマネロン・テロ資金供与防止対策はもちろんのこと、グループ会社、さらには農協・漁協系統金融機関に至るまで、 様々なビジネスモデルのマネロン・テロ資金供与防止対策に取り組んでおります。 そこで、マネロン・テ ...


  • Kashiwa 野村證券株式会社

    経営>CTCIO · 金融>証券 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · Vice President 1)Company overview: Nomura is a global financial services group with an integrated global network spanning over 30 countries. Japan IT (Information Technology) is a diverse environment with employees of ...


  • Kashiwa 野村證券株式会社

    経営>CTCIO · 金融>証券 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · Associate Senior Associate 1)Company overview: Nomura is a global financial services group with an integrated global network spanning over 30 countries. Japan IT (Information Technology) is a diverse environment with e ...


  • Kashiwa 株式会社池田泉州銀行

    金融>金融事務(業務・管理) · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務内容 金融犯罪・マネロン等対策の立案、実行 不正取引の分析・対策検討 営業店・本部・グループ会社に対する不正取引の調査指示 等 配属部署について 池田泉州銀行のリスク統括部内におけるマネロン・テロ資金供与対策室。現在、部員は約50名。うち当対策室は11名。 ご応募いただく方へのメッセージ 金融犯罪の激増に伴い、不正取引のモニタリング強化が強く求められています。このため、銀行業務またはその他金融機関の営業店または ...


  • Kashiwa 株式会社池田泉州銀行

    金融>金融事務(業務・管理) · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務内容 金融犯罪・マネロン等対策の立案、実行 不正取引の分析・対策検討 営業店・本部・グループ会社に対する不正取引の調査指示 等 配属部署について 池田泉州銀行のリスク統括部内におけるマネロン・テロ資金供与対策室。現在、部員は約50名。うち当対策室は11名。 ご応募いただく方へのメッセージ 金融犯罪の激増に伴い、不正取引のモニタリング強化が強く求められています。このため、銀行業務またはその他金融機関の営業店または ...


  • Kashiwa 株式会社イオン銀行

    金融>リーガル・コンプライアンス · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 主にマネロン・テロ資金供与対策の高度化のための戦略企画を担当いただきます。 各種規程の整備、研修実施、新システムの導入 アクシデント対応、再発防止策の検討など 歴史が浅い分、自らのアイデアで新しいことにチャレンジできるやりがいがあります。 · 同行は2007年10月の開業以来、「商業と金融の融合」「リテール・フルバンキング」を事業コンセプトに掲げ、イオンのショッピングセンター内に「インストアブランチ」を展開 ...


  • Kashiwa 株式会社西日本シティ銀行

    金融>リーガル・コンプライアンス · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 当行コンプライアンス統括部 金融犯罪対策室は、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CFT)業務及び金融犯罪対策業務を担っています。 · 主に、以下のような業務をお任せします。 · ・金融庁マネロン・テロ資金供与対策ガイドライン等に基づく社内管理体制整備 ・各種金融犯罪の情報収集・調査分析・対策実施 · ・口座の不正利用対策関連業務全般(取引モニタリング・取引フィルタリング・不正対策立案など) ・ ...


  • Kashiwa 株式会社西日本シティ銀行

    金融>リーガル・コンプライアンス · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 当行コンプライアンス統括部 金融犯罪対策室は、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CFT)業務及び金融犯罪対策業務を担っています。 · 主に、以下のような業務をお任せします。 · ・金融庁マネロン・テロ資金供与対策ガイドライン等に基づく社内管理体制整備 ・各種金融犯罪の情報収集・調査分析・対策実施 · ・口座の不正利用対策関連業務全般(取引モニタリング・取引フィルタリング・不正対策立案など) ・ ...


  • Kashiwa 株式会社イオン銀行

    金融>リーガル・コンプライアンス · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 主にマネロン・テロ資金供与対策の高度化のための戦略企画を担当するグループの全体管理、マネジメントをお願いいたします。 各種規程の整備、研修実施、新システムの導入 アクシデント対応、再発防止策の検討など 歴史が浅い分、自らのアイデアで新しいことにチャレンジできるやりがいがあります。 勤務地:東京都千代田区神田錦町3-22 テラススクエア · 同行は2007年10月の開業以来、「商業と金融の融合」「リテール・フ ...


  • Kashiwa 株式会社池田泉州銀行

    金融>リスク・与信・債権管理 · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務内容 デジタル化が進む社会に適応した新しい金融サービスを提供するため、デジタルバンク準備会社を2024年2月に設立しました。 開業準備中のデジタルバンクにおいて、金融機関における重要施策であるマネー・ローンダリング防止(AML)やテロ資金供与対策(CFT)、金融犯罪対策に関する業務を中心に、リスク管理部でご活躍いただける方を募集しております。 AML/CFT業務に関する企画・立案及び推進・管理 モニタリングに関 ...


  • Kashiwa GMOあおぞらネット銀行株式会社

    金融>リスク・与信・債権管理 · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 高度化する金融犯罪への対応や、マネロンガイドライン対応の有効性の向上に向けた対応など、体制強化のための募集です。 · AML(マネーロンダリング)/CFT(テロ資金供与対策)/AFC(金融犯罪対策)の2線としての内部管理、企画業務 当社のリスクアセスントおよびリスク評価書の策定 NRA(犯罪収益移転危険度調査書)など各種外部情報の分析 疑わしい取引届け出の分析等 関連業務及びシステムの有効性検証と改善策検討 1線に ...


  • Kashiwa GMOあおぞらネット銀行株式会社

    金融>リスク・与信・債権管理 · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 高度化する金融犯罪への対応や、マネロンガイドライン対応の有効性の向上に向けた対応など、体制強化のための募集です。 · AML(マネーロンダリング)/CFT(テロ資金供与対策)/AFC(金融犯罪対策)の2線としての内部管理、企画業務 当社のリスクアセスントおよびリスク評価書の策定 NRA(犯罪収益移転危険度調査書)など各種外部情報の分析 疑わしい取引届け出の分析等 関連業務及びシステムの有効性検証と改善策検討 1線に ...


  • Kashiwa 株式会社池田泉州銀行

    金融>リスク・与信・債権管理 · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務内容 デジタル化が進む社会に適応した新しい金融サービスを提供するため、デジタルバンク準備会社を2024年2月に設立しました。 開業準備中のデジタルバンクにおいて、金融機関における重要施策であるマネー・ローンダリング防止(AML)やテロ資金供与対策(CFT)、金融犯罪対策に関する業務を中心に、リスク管理部でご活躍いただける方を募集しております。 AML/CFT業務に関する企画・立案及び推進・管理 モニタリングに関 ...


  • Kashiwa 三菱UFJ信託銀行株式会社

    金融>リーガル・コンプライアンス · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 当社はフィナンシャル・グループの中核を担う信託銀行として、資産運用・資産管理、不動産、年金、証券代行、相続業務などを通じ、高度かつ幅広い専門性をお客様へ提供し、Fintech等による金融の変革の中においても、フィナンシャル・グループの国内トップクラスの圧倒的な顧客基盤に対して高い付加価値を生み出し続けることで更なる成長を目指しています。 足許では高度な専門性発揮を担える人材に焦点を当てた人事制度への改定を行 ...


  • Kashiwa 三菱UFJ信託銀行株式会社

    金融>リーガル・コンプライアンス · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 当社はフィナンシャル・グループの中核を担う信託銀行として、資産運用・資産管理、不動産、年金、証券代行、相続業務などを通じ、高度かつ幅広い専門性をお客様へ提供し、Fintech等による金融の変革の中においても、フィナンシャル・グループの国内トップクラスの圧倒的な顧客基盤に対して高い付加価値を生み出し続けることで更なる成長を目指しています。 足許では高度な専門性発揮を担える人材に焦点を当てた人事制度への改定を行 ...


  • Kashiwa ビットバンク株式会社

    金融>リーガル・コンプライアンス · IT・インターネット>インターネットサービス 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 目指すVisionは、「オープンでフェアな社会を実現する」こと。 ビットコインをはじめとした暗号資産は、「誰でも参加・利用できる」「特権者に支配されない」「強制されない」という究極の「オープン」「フェア」な特徴をもっています。インターネットは情報の領域でそれらを実現し、世界を大きく変えました。あらゆる価値を流通させることができるビットコインの関連技術は、社会構造に革新をもたらすもので ...


  • Kashiwa ビットバンク株式会社

    金融>リーガル・コンプライアンス · IT・インターネット>インターネットサービス 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 目指すVisionは、「オープンでフェアな社会を実現する」こと。 ビットコインをはじめとした暗号資産は、「誰でも参加・利用できる」「特権者に支配されない」「強制されない」という究極の「オープン」「フェア」な特徴をもっています。インターネットは情報の領域でそれらを実現し、世界を大きく変えました。あらゆる価値を流通させることができるビットコインの関連技術は、社会構造に革新をもたらすもので ...


  • Kashiwa 株式会社千葉銀行

    金融>金融事務(業務・管理) · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · リスク管理の高度化に向けた組織強化 金融機関の経営を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、リスク管理の重要性が高まっています。 当行では、新たな観点からの発想などをリスク管理の高度化・精緻化につなげたく、新しい仲間をお迎えしたいと思っています。 · 新商品・サービスのリスク評価や業務継続体制の整備、オペレーショナルリスク、サードパーティリスク、モデルリスク等の各種リスクの管理など · 信用リスクに関するデータ ...


  • Kashiwa 株式会社千葉銀行

    金融>金融事務(業務・管理) · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · リスク管理の高度化に向けた組織強化 金融機関の経営を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、リスク管理の重要性が高まっています。 当行では、新たな観点からの発想などをリスク管理の高度化・精緻化につなげたく、新しい仲間をお迎えしたいと思っています。 · 新商品・サービスのリスク評価や業務継続体制の整備、オペレーショナルリスク、サードパーティリスク、モデルリスク等の各種リスクの管理など · 信用リスクに関するデータ ...