メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります
当社は川崎重工グループにおいて、唯一に直接一般消費者へ商品を提供する部門であり、幅広い製品を日本、米国、南米やアジアの国々で生産し、Kawasakiブランドの牽引役として世界中の市場に提供しています。 1960年には、1924年の創業から大型二輪車の歴史を持つ目黒製作所と提携し、両社の技術をあわせて、W1シリーズ、Zシリーズを生み出しており、伝統あるブランドとして世界中から支持されています。 また、Z1など数々の名車と米国流の販売政策で成功し、PWCやオフロード四輪車はKawasakiが世界に初めて送り出し、市場を開拓した製品です。 さらには、環境規制対応、エンジンの脱炭素化や先進安全技術などの進展を見据え、業界内での連携を強化するとともに、市場の活性化を図っています。 直近の状況 2021年10月1日をもって、川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニーは、カワサキモータース株式会社(以下KMC)として新会社になりました。 重工業メーカー唯一のB to C事業が新会社に独立することで、自律的事業経営を徹底。消費者の変化に素早く対応すべく、意思決定のスピードを向上することを狙い、2021年に設立されました。設立以降、売り上げは3年連続での過去最高益を更新しています。 直近ではカーボンニュートラル、新エネルギーへの取り組みとして水素燃料やバイオ燃料で走るエンジンも開発中。 時代を牽引する製品開発を続けています。
モーターサイクル用エンジンおよび車体の設計・開発。 電動モーターサイクルの設計・開発 オフロード四輪用エンジンおよび車体の設計・開発。 〜当ポジションのやりがい・魅力〜
1機種の特定部分のみの担当ではなく、裁量を持って幅広い領域に携われます。 経験を積んだ後は、設計者をまとめるチームリーダーへのキャリアアップも可能です。
吸気・排気系・冷却系の構成部品(1機種目) 動力発生系・ケースカバー等の構成部品(2機種目) 動力伝達系の構成部品(3機種目)
各ブラケット類・操作レバー系統(1機種目) 制動系(ブレーキ)・燃料タンク(2機種目) フレーム骨格(3機種目)
先輩社員によるOJT研修の他、製品知識や、機械力学・材料力学を学べる研修など、各種研修プログラムが充実しています。
社員の「こんなモーターサイクルを作りたい」という想いをバックアップしています。 さまざまな部品設計に挑戦可能なため、エンジニアとして成長できる環境があります。
年休123日、フレックスタイム制度もありメリハリのある働き方が可能です。 また、自己啓発・育児などに使える年間10万円相当の補助や、社員食堂、独身寮・社宅なども完備。 財形貯蓄や退職金制度もあり、長期的に安心して働ける環境です。
機械設計またはパワーエレクトロニクス(モーター・インバーター等)の電気回路設計経験者 3D-CAD(CATIA)または何らかのCAD経験者 コミュニケーション能力
内燃機関に関する知識 二輪または四輪車体構造に関する知識 英語 (TOEIC 550 点以上)程度あれば望ましい。
新技術・新製品開発にチャレンジする意欲が高い方。 チームで協力して仕事をするのが好きな方。 好奇心が旺盛な方。 自社サービス・製品あり 創立5年以内 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 産休・育休取得実績あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 フレックスタイム リモートワーク可
-
Kashiwa カワサキモータース株式会社機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 当社は川崎重工グループにおいて、唯一に直接一般消費者へ商品を提供する部門であり、幅広い製品を日本、米国、南米やアジアの国々で生産し、Kawasakiブランドの牽引役として世界中の市場に提供しています。 1960年には、1924年の創業から大型二輪車の歴史を持つ目黒製作所と提携し、両社の技術をあわせて、W1シリーズ、Zシリーズを生み出しており、伝統あるブランドとして世界中から支持されています。 また、Z1など数々の名 ...
-
Kashiwa カワサキモータース株式会社機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 当社は川崎重工グループにおいて、唯一に直接一般消費者へ商品を提供する部門であり、幅広い製品を日本、米国、南米やアジアの国々で生産し、Kawasakiブランドの牽引役として世界中の市場に提供しています。 1960年には、1924年の創業から大型二輪車の歴史を持つ目黒製作所と提携し、両社の技術をあわせて、W1シリーズ、Zシリーズを生み出しており、伝統あるブランドとして世界中から支持されています。 また、Z1など数々の名 ...
-
Kashiwa Letara株式会社機械>研究・開発 · IT・インターネット>その他 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務概要 Letara株式会社において、推進系エンジニアには、推進系の設計、実験、解析などを実施していただきます。 Letara株式会社の技術開発における中枢を担っていただけるメンバーを募集します。 具体的な業務内容例 推進系の設計 設計手法の改善 調達先の調査 推進系の試験計画 推進系の試験準備および実施 試験データ解析 データ解析手法の改善 背景 Letara株式会社では、複数のプロジェクトが並行して進んでいる状況 ...
-
Kashiwa Letara株式会社IT技術職>製品エンジニア(ハードウェア・ソフトウェア) · IT・インターネット>その他 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務概要 生産エンジニアには、図面化、調達先との調整、一部部品の製造加工、研究開発拠点の管理、試験サポートなどを実施していただきます。 生産エンジニアは、推進系、システム、熱、電装系、構造系などのエンジニアが、それぞれの業務に集中できるよう、彼らをサポートする役割が大きい。 Letara株式会社の技術開発をサポートしていただけるメンバーを募集します。 具体的な業務内容例 設計の2 ...
-
オフロード四輪車のエンジン・駆動系の開発実験
16時間前
Kashiwa カワサキモータース株式会社機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 当社は川崎重工グループにおいて、唯一に直接一般消費者へ商品を提供する部門であり、幅広い製品を日本、米国、南米やアジアの国々で生産し、Kawasakiブランドの牽引役として世界中の市場に提供しています。 1960年には、1924年の創業から大型二輪車の歴史を持つ目黒製作所と提携し、両社の技術をあわせて、W1シリーズ、Zシリーズを生み出しており、伝統あるブランドとして世界中から支持されています。 また、Z1など数々の名 ...
-
二輪車開発における完成車性能評価
16時間前
Kashiwa 本田技研工業株式会社機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります リモート面接を実施中です 世界シェアトップクラスのHonda二輪開発領域にて、中・大型モーターサイク、ロードレーサー開発を担当いただきます。 · 中・大型モーターサイクル、600/1000ccクラスのロードレーサーの開発において下記業務を担当します。 単体、台上、実車の機能・性能評価、解析、テスト計画の立案 テストライダーとしてテスト走行を実施し各種データの取得 解析結果を設計開発部門へフィードバック 等 特に、操縦安 ...
-
デジタルモデラー
16時間前
Kashiwa 株式会社ケイテック機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務内容 カワサキモータース株式会社(Kawasaki)の製品(モーターサイクル、オフロード四輪車、JET SKi等)開発へ、3D-CAD技術を用いてデザイン・設計3Dモデル制作業務を担当して頂きます。 · 3D-CAD"CATIA V5"を使用し、意匠モデリング/エンジニアリングモデリングに従事いただきます。 · カワサキモータースのデザイン部門・設計部門と連携し、デザイナーが提案する新たな造形をモデリングスキルと感 ...
-
二輪車開発における部品設計
16時間前
Kashiwa 本田技研工業株式会社機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります リモート面接を実施中です 世界トップシェアクラスのHonda二輪領域にて、中・大型モーターサイクル、ロードレーサー開発を担当いただきます。 · 中・大型モーターサイクル(250cc以上クラス)の機種開発において、足回り部品(サスペンション、スイングアーム、ホイール、ブレーキシステムなど)の設計開発をご担当いただきます。 部品・システム仕様検討 CADを使用したモデリングおよび作図 試作品の手配 量産過程への落とし込み ...
-
製品評価エンジニア
12時間前
Kashiwa 川崎重工業株式会社機械>研究・開発 · メーカー>機械 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 仕事内容 主に産業用/医療用ロボットの新規製品における、機械的な安全性、耐久性、性能面に関する評価試験業務をご担当いただきます。 具体的には 評価計画立案、評価データの計測&解析、評価機の分解調査、評価結果の分析 評価試験業務における業務効率や業務品質を向上させるための改善検討など 配属部署 品質総括部 技術評価部 採用背景 事業拡大に伴う組織強化のため 魅力・やりがい 評価試験業務を通じて、最終的な顧客満足度や社会課題解決に寄与で ...
-
Kashiwa 日立Astemo株式会社機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 配属組織について(概要・ミッション) モーターサイクル事業部パワートレインビジネスユニットでは、世界中の完成車メーカーに製品を提供しており、人々の豊かな生活の実現 及び世界の環境負荷低減に貢献しています。 配属となる当課では、主に2輪用燃料ポンプモジュールの製品開発における信頼性検証の役割を担っており、製品仕様に対して、検証結果を設計仕様へフィードバックすることや、製品の仕様品質を判断する信頼性検証内容・計画を策定、検 ...
-
電装システムエンジニア
16時間前
Kashiwa 株式会社ストリーモ電気・電子>研究・開発 · メーカー>その他 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 弊社ストリーモは、ホンダの新事業創出プログラム「IGNITION(イグニッション)」から生まれたベンチャー企業です。 社名と同じ新型モビリティ「ストリーモ」は、安心感の高さや信頼を強みとしています。2023年7月1日から施行された『特定小型原動機付自転車の交通方法等に関する規定』に適合するモビリティとして認定もされ、すでに2022年に個人向けの先行販売は開始しています。 革新的な三輪立ち乗りEVモビリティの電装システムを設計 ...
-
Kashiwa 日立Astemo株式会社電気・電子>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 仕事内容 モーターを駆動・制御するインバータやコントローラーECU、バッテリーマネジメントシステム(BMS)等の電子回路の信頼性評価をお客様要求や社内要件から実施します。 目標とする機能・性能を見極め判断する為に、機構領域、制御・ソフト領域、造りの領域も含めた開発に参画する業務となります。 1)お客様とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得 2)制作したハードウェア性能/機構評価(SPEC・社内要件)、設 ...
-
電動・電装システム技術開発および商品開発
16時間前
Kashiwa 本田技研工業株式会社機械>電気・電子制御設計 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 圧倒的なシェアと揺るぎないブランド力で二輪業界をリードする当社二輪商品開発部門にて、電動・電装システムの研究開発および商品開発におけるマネジメント業務をお任せ致します。 · 制御システム構築領域のご経験(モビリティ業界以外も可能)をもとに、電動二輪モビリティに関する下記業務を担当します。 開発チームのパフォーマンス最大化 プロジェクト進捗管理(開発スケジュールの評価、難易度の評価) チーム内外のコミュニケーショ ...
-
外作部品における品質管理企画
16時間前
Kashiwa 本田技研工業株式会社機械>品質保証 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 四輪の新機種開発フェーズおよび量産フェーズにおけるお取引先様製造部品の品質管理・および品質改善業務をお任せいたします。 · ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 新機種立上げ準備段階の部品品質熟成業務(図面検証から仕様への意思入れと部品/製造工程の造りこみ) お取引先搬入部品の品質保証業務とお取引先製造現場監査 品質問題発生時の原因解析と再発防止対策検討 上記PDCAサイクルを回すことにより、お取引先様ととも ...
-
Kashiwa 本田技研工業株式会社機械>品質保証 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります リモート面接実施中です。 · 10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しいHondaをつくりあげます。 社会が多様化する中で、クルマへのニーズも日々変化しています。 今後世界中で電動車の販売が拡大されていく中で、既存技術に加え新技術に対する品質不具合の解析業務への対応を担 ...