Osaka 株式会社wevnal

「フレックス/フルリモート」成長率200%マーケティングSaaS開発を牽引するシニアバックエンドエンジニア 仕事内容: 「具体的な業務内容」 VMを中心としたインフラ環境からKubenetesを活用したインフラ環境へのリアーキテクチャ 上記を円滑に進めるためにプロダクトマネージャーと協力して各種ステークホルダーへの調整・連絡 「変更の範囲」会社の定める業務 「ミッション」 インフラ、コード面での技術的負債の蓄積 ドメイン知識の不足 「開発環境」 利用言語「フレームワーク」 バックエンド: JavaScript「,JQuery」,TypeScript「, 」, PHP「Laravel」 フロントエンド: JavaScript「JQuery」,TypeScript「React,」 AI: Python クラウドインフラ: Azure Database:MongoDB, AtlasDB 分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage CI:Github Actions ソースコード管理:GitHub モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic UI/UX:Figma バックログ管理 : Backlog, JIRA コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom 技術選定の背景 弊社のプロダクトはNode.jsを利用したバックエンド開発がメインとなっています。 BOTCHANの初期フェーズはJavaScript「」 PHP「Laravel」で開発を行い、サービスを運営していました。 開発人員が数十人以上の規模でのサービスの開発では明らかにJavaScriptよりもTypeScriptのほうが開発効率が高いことから、数年前にメインとなる言語をTypeScriptに変更しています。 現在は、日本側ではTypeScript「React,,」、オフショアでは初期フェーズの技術スタックをそのまま利用するかたちになっています。 現在、全面的なT3Stackへのリアーキテクトを計画しており、TypeScript「」を軸としたサービスへの再構成を行う予定です。 新規サービスは基本的にTypeScript「」での開発になります。 なお、BOTCHAN AIのAI部分のみPythonを利用しています。 「評価制度」 評価は半期に一度「3月/9月」に行われ、そのタイミングで給料が改定されます。 過去の実績として、全エンジニアの20%~30%は評価タイミングで昇給しています。 「チームのカルチャー」 地方勤務・フルリモートなど柔軟な働き方をしているメンバーが多数 Slackによるチャットコミュニケーションがメイン 日常の相談事はハドルを使用することで適宜解決 外国籍メンバーも所属していて、英語コミュニケーションにも積極的 技術の導入を目的ではなく手段と考えながらも、先端技術の導入に積極的 「勤務時間」 フレックスタイム制「コアタイム11:30~15:30」 「必須条件」 静的型付け言語「例:Java、Go、TypeScript」を活用したWebサービスのバックエンド開発経験:5年以上 Kubenetes サービス「例:EKS、GKE、AKS」を活用したインフラ構築・運用・保守経験:3年以上 ビジネスサイドとのコミュニケーション、折衝経験 日本語能力試験N1レベル相当の語学力 「歓迎条件」 ROIを考慮した技術的負債のコントロール経験 大規模な技術的負債の解消経験 高トラフィック・高負荷システムを扱った経験 チームメンバーのメンター経験 「求める人物像 スタンス」 素直さかつアンラーニングできる方 前向きな姿勢をお持ちの方 ポジティブなマインドをお持ちな方 やりきる姿勢をお持ちな方 責任感がある方 プロダクトオーナーシップの意識が持てる方 知的好奇心がある方 募集背景: 現在、弊社ではBOTCHANの開発速度と品質の向上のため、オフショアからの開発内製化を進めています。 積極的に日本チームの開発組織の組成を推進し、ここ2年で内製化領域は70%程度まで拡大できました。 残りの30%は技術的負債が多く蓄積されているうえにドメイン知識も不足しており、可用性要求の高さも相まって開発の難易度が高くなっています。 2024年9月より既存エンジニアを投入した専門チームを組成しており、チーム立ち上げから参画し課題に対して共に取り組んでいただけるエンジニアの方を募集しています。



  • Osaka 株式会社コレボ

    Webエンジニア「フロントエンド、バックエンド、運用」運用業務~CMS組込まで幅広く 仕事内容: 「概要」 Webサイト制作業務。 本人のスキルや希望に合わせて、以下を担当していただきます。 基本的に、どれか専任ではなく掛け持ちで担当していただく事が多いです。 「具体的な仕事内容」 フロントエンド HTML、CSS、JavaScriptによる開発。 内容的には一般的な企業サイトやイントラサイト、会員制サイトをイメージしてください。 案件により、gulpやNuxt.jsを利用した開発もあります。 バックエンド 既存CMSを用いたWebサイトの構築。 実装に ...