<仕事内容><業務内容> 療養病棟において、入院患者様の看護業務 バイタルチェック、服薬介助、処置、食事介助、経管栄養等の業務 <看護師人数> 常勤15名・非常勤2〜3名 <配置体制> 夜勤:3〜4名体制・日勤:6名体制 土日:4名体制 <外来患者> 25〜30名/日(職員が3割程度) 内科、整形外科、リハビリテーション科 <カルテ>紙 求人特徴 <プライベート充実>希望休は月に3日提出できます残業はほとんどありません。有給消化率も70-80%と高めなので、仕事とプライベートの両立が叶います。 <多職種連携がスムーズ>医師を含む病院内の職員とのコミュニケーションが取りやすく、ケアの方針だけでなく、患者さんの願いも多職種で共有し合い、実現に向け協力しています <地域交流イベント多数>地域住民の方との交流にも積極的で、地域医療みらい塾(地域医療人育成)や「無料健康イベント」を開催し、町田市小野路町周辺の地域包括ケアシステム作りにも取り組まれています。 取材NOTE 2017年12月に再スタート病院名の変更と共に、脳性麻痺等の身体障害を持つ方への専門的な治療を行う病院から、地域の方々に必要とされる病院となるよう大きく病院の機能を変更しました。 目指している姿 『あたたかな医療』『共に歩む医療』『確かな医療』を掲げ、患者様一人ひとりの人生に向き合い、「最高の笑顔」があふれる病院を目指しています。 病院特徴 病棟は78床の医療療養病床で、入院は急性期病院からの転院や在宅からの予定入院が基本となり、救急外来の対応や緊急入院が無いため、シフトのオンオフのメリハリがついた勤務が可能です。療養病棟ですが、レスパイト入院、ターミナル入院から一部リハビリ目的の入院患者様がいる為、様々な経験を積む事が可能です。高齢者の入院患者様が中心で、快適な入院生活を送って頂く為に、とても大切なやりがいのあるお仕事です 自然豊かな環境 「にほんの里100選」にも選ばれた豊かな土地が魅力です車通勤をしている職員が多いですが、新宿駅から電車を経由して1時間程度で、町田駅・京王多摩センター・鶴川駅からバスが運行しておりますので、多方面から通勤可能です <特徴> 夜勤あり 食事補助 試用期間あり 社会保険完備 残業なし・残業少なめ 臨床経験3年以上