江別市, 株式会社NJS・E&M フリーランス


■ この求人のポイント

【水インフラ】に関わる仕事は景気に強い《未経験から生涯へ》一生モノの知識が身につく

★|年間休日124日カレンダー通りのお休みが可能♪
★|残業代は1分単位支給 & 賞与も年2回支給
★|東証プライム市場上場GL & 公益性が高い仕事
★|未経験からちょっとだけ経験者まで幅広いキャリア

★NJSグループは、水インフラ業界シェアトップクラス一般の人に知られていない"隠れた安定企業"と呼ばれています。
私たちNJS・E&Mは、人々の暮らしに欠かせない【上下水道】に関わる事業を展開。全国の市町村の運営パートナーとして、水道局や役所と連携し業務を行っています。

今回は社内の体制強化に向けた募集を行います。あなたも安定性とやりがいが実感できる仕事に、挑戦してみませんか?


■ 仕事内容

具体的には

《公務員的なお仕事》
水道局・役所内でのお仕事
お休みはカレンダー通りで年間休日124日
残業代は1分単位で支給

【主な仕事内容】

  • 窓口に来られた方の案内・受付
  • お問合せ対応や事務処理
  • お支払についてのご連絡
  • 水道工事の申請受付、図面確認
  • 工事実施後の竣工検査
  • 業者の登録・更新 など
    窓口は「住民」「工事業者」など、多くの方と接する機会があります。入社後はできることから少しずつお任せします(就業場所により業務の比率が異なります) ほどんどの社員が「未経験スタート」です 各自治体の業務を請負を行う当社。公的な事務に携わったことがある人は少ないと思っていますし、実際ほとんどの社員が「未経験スタート」水道の知識など学びながら実践している環境です

    ★まずは明るい対応、コツコツとした作業に抵抗がなければOKお気軽にご応募ください。
    ■ 対象となる方
    \\一人ひとりの"持ち味"が活かせる好環境//
    入社後は、あなたのスキルレベルにあわせて業務をお任せしていきます。大切なのは、公的事業に関わるという意識です

    ★「将来のことを考えて、現場仕事からオフィスワークをやってみようかな。」というキャリアチェンジ希望者も歓迎

    ★「安定した職場で働きたい」という志望動機も大歓迎30代・40代の働き盛りも多数活躍中の職場です。

    ★「自分でもOK?」迷った方はまずはお気軽にご応募ください
    ■ この仕事に向いている人
    プロ意識を持って取り組める方
    公的業務のため市民の方にとっては"市町村の顔"として認識されます。相応しい対応や、正確な事務手続きを進めることを重視し業務に取り組みましょう
    ■ この仕事に向いていない人
    長期的な活躍を期待していない方...
    契約社員の募集ですが、原則毎年更新を行い、ゆくゆくは正社員登用&社内のコアメンバー育成も視野に入れている同社。一時的な腰掛場所をお探しの方はミスマッチです
    ■ 勤務時間
  • 8:30~17:15(実働7時間45分、休憩60分)
    ※就業先により、就業時間が異なる場合がございます。
    ※残業は時期によりますが、月10~20時間程度と少なめです。
    ■ 勤務地
    【北海道・福井・静岡・和歌山・三重・福岡・宮崎】同時募集

    江別営業所
  • 北海道江別市萩が丘1番地4江別市水道町1階水道部営業センター
    アクセス/江別駅より徒歩2分

    鯖江営業所
  • 福井県鯖江市西山町13-1アクセス/西山公園駅より徒歩9分

    越前営業所
  • 福井県越前市府中1丁目13-7越前市建設部水道課
    アクセス/武生駅より徒歩3分

    あわら営業所
  • 福井県あわら市市姫3丁目1番1号あわら市役所1階上下水道課
    アクセス/芦原温泉駅より徒歩11分

    高浜営業所
  • 福井県大飯郡高浜町東三松34-3-1高浜町上水道センター
    アクセス/三松駅より車で4分

    長泉営業所
  • 静岡県駿東郡長泉町中土狩828長泉町役場本館1階
    アクセス/長泉なめり駅・下土狩駅より徒歩15分

    紀の川営業所
  • 和歌山県紀の川市西大井338紀の川市役所水道総務課
    アクセス/打田駅より徒歩9分

    鈴鹿営業所
  • 三重県鈴鹿市寺家町1170番地鈴鹿市上下水道局別館1
    アクセス/鼓ヶ浦駅より車で5分

    糸島営業所
  • 福岡県糸島市前原西1丁目1-1糸島市役所 生活環境部 水道課
    アクセス/筑前前原駅より徒歩5分

    日向営業所
  • 宮崎県日向市本町10番5号健康管理センター1階
    アクセス/日向駅より徒歩11分 マイナビ転職の勤務地区分では... 北海道、福井県、静岡県、三重県、和歌山県、福岡県、宮崎県
    ■ 給与
    月給16.5万円~23万円

    ※3ヶ月間の試用期間あり(待遇に変動なし)
    ※待遇条件の詳細は、面接でご相談ください。

    【モデル年収例】
    400万円/31歳/入社3年目(月給25万円+諸手当+賞与)

    ★正社員採用実績多数
    最初は契約社員からのスタートですが、正社員登用の機会がございます(平均:入社~2年程度)。
    ※希望者には、面談等を実施し正社員として登用しています。地域に根差しつつも、着実にキャリアを築けるところも魅力です 初年度年収 240万円~370万円
    ■ 昇給・賞与
  • 昇給年1回(4月)
  • 賞与年2回(6月・12月)
  • 決算賞与:あり ※業績に応じる
    ■ 諸手当
  • 交通費支給(月3万円まで)
  • 残業手当
  • 出張手当
  • 資格手当
  • 住宅手当(月3万円※対象者のみ)
  • 出張手当(※対象者のみ)
  • 携帯持帰り手当(対応営業所のみ
    ■ 休日・休暇
    【年間休日124日あり】
    休日/完全週休2日制(土日祝)

    【休暇】★5日以上の長期休暇も取得可能です
  • 夏季休暇(2日)
  • 年末年始休暇(12月29日~1月3日)
  • 有給休暇
  • 慶弔休暇
  • 特別休暇
  • 産前産後休暇 ※取得実績あり
  • 育児休暇 ※取得実績あり
    ■ 福利厚生
  • 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 正社員登用制度
  • 制服貸与(私服勤務も可)
  • 保養所あり(全国に複数ある保養施設の利用が可能です。保養所以外の宿泊施設を利用した場合は、補助金が支給されます。※上限あり)
  • 車通勤可
  • 資格取得支援制度
  • U・Iターン支援(入社の際に引越しを伴う場合、住宅手当を一部サポートします
    ■ 会社・仕事の魅力
    あなたの転職に、安心感を。 「このままずっと現場仕事...続けていけるのかな?」
    「コロナ禍で仕事が激減。安定ってやっぱり大切。」
    「もっとワークライフバランスを大切にしたい」

    先輩の転職理由も実に様々ですが、当社は1人ひとりが安定して長く働ける職場環境を整えていることも大きな特徴です。《公務員級に働ける職場環境》《インフラに関わる安定基盤》《上場企業グループならではの労務体制》に、ぜひご注目ください
    ■ マイナビ転職編集部より
    生活に欠かせない「水道事業」。この事業を自治体から業務委託し、サービス向上を目指すNJS・E&M。同社は、"水"という景気に左右されない事業形態に加え、昨今、官・民の連携が盛んになっていることもあり、世界的にコロナウイルスの影響を受けている企業が多い現在も安定的に業績を伸ばしているところが特徴だ。その安定性については言わずもがな。あなたもこの安定環境で、キャリアを築いていってみてはいかがだろうか?

    今回は全国で同時募集を行い、規定によりU・Iターン支援もあるそう。好環境で長く働きたい方には、ぜひともご応募をいただきたい。
    ■ 経験
    職種・業種未経験OK

    • 総合職採用

      2ヶ月前


      札幌市, 株式会社ぎょうせい フルタイム

      · ■ この求人のポイント · 自治体のあらゆる課題を解決する"世の中になくてはならない"仕事。当社でその醍醐味を実感しませんか? · 【歴史】創業130周年。自治体のニーズに応え安定成長 · 【信頼】抜群の「業界知名度」が仕事のしやすさに直結 · 【将来】本社事業部で商品開発に携わるチャンスも · 【環境】働き方改革を実践。残業10h程度、有休も推奨 · 私たちは創業以来「法令の普及と地方自治の振興への寄与」を企業理念に自治体をお客様に事業を展開してきました。 · 国内で先駆けて「加除式法規集」を発案し、法務省編纂による法令集「現行日本法規」を発行。 ...

    • 総合職採用

      3日前


      札幌市, 株式会社ぎょうせい フルタイム

      · ■ この求人のポイント · 自治体のあらゆる課題を解決する"世の中になくてはならない"仕事。当社でその醍醐味を実感しませんか? · 【歴史】創業131周年。自治体のニーズに応え安定成長 · 【信頼】抜群の「業界知名度」が仕事のしやすさに直結 · 【将来】本社事業部で商品開発に携わるチャンスも · 【環境】働き方改革を実践。残業10h程度、有休も推奨 · 私たちは創業以来「法令の普及と地方自治の振興への寄与」を企業理念に自治体をお客様に事業を展開してきました。 · 国内で先駆けて「加除式法規集」を発案し、法務省編纂による法令集「現行日本法規」を発行。 ...