Oiso
株式会社紀陽銀行
金融>リスク・与信・債権管理金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 紀陽銀行について 当行は、125年以上の歴史がある独立系地方銀行です。 1895(明治28)年の設立以来、1世紀以上にわたって「より多くの地域の人々に貢献すること」をめざし、和歌山・大阪エリアにおいて、地域社会に密着した営業活動を通じて、業容の拡大と金融サービスの向上に努めてまいりました。 和歌山の地方創生と地元活性化への貢献に加え、大阪エリアにおいてもさらに存在感を高めています。 金融インフラにとどまらず、当行を中心としたフィナンシャルグループ各社との連携により、多彩なソリューションビジネスを展開しております。 業務内容 主にリスク管理分野(統合的、市場、信用など)、FIRB内部格付手法監査を担当していただく予定です。
内部格付制度の企画・運用に関する業務 信用リスク計量化の企画立案・運用に関する業務 与信取引に対するリスク評価手法・モデルの開発、行内ルールの制定 自己資本比率の算定に関する業務 配属部署について 当行では、紀陽フィナンシャル・グループの経営理念を具現化するため、あらゆるステークホルダーの立場を踏まえた透明・公正かつ迅速・果断な経営の意思決定をはじめとする「コーポレート・ガバナンスの充実」を経営上の重要課題として位置づけ、継続的に取り組んでいます。資産の健全性を確保するため、営業部門から独立した部門として「リスク統括部」(与信管理部門、審査部門、問題債権管理部門)を設けており、そのうち与信管理部門はリスク統括部が担当し、信用リスクの評価・計測・モニタリング等を通じて信用リスクの適切なコントロールを行っております。 また、審査部門および問題債権管理部門は融資部が担当し、与信案件の適切な審査・管理の実施、問題先の経営状況の適切な把握や、必要に応じて再建計画策定のサポートや経営改善に向けた助言等を行うなど、各部門が自らの役割を踏まえて相互に連携し、信用リスクの高度化に努めております。 当社の働く環境 モチベーション高く働ける環境づくりのため、制度面の充実はもちろんのこと、制度を活用しやすい職場づくりにも尽力しています。 原則毎週水曜日を「ワーク・ライフ・バランスデー」とし、終業時間前の午後5時を目処とした退勤を励行 タブレット端末の活用等による在宅での勤務を可能とすることで、仕事と育児・介護との両立に柔軟に対応 有給休暇取得を奨励(半日単位や時間単位で取得でき、子どもの学校行事や通院等、予定にあわせて柔軟に利用可能) 当社の成長支援 自己啓発サポートで更なるキャリアアップを支援する制度があります。 1on1ミーティング(業務上、必要な面談とは異なり部下が自由に話題を設定し、上司と部下の関係性の構築や部下の成長の支援につなげています) 外部ビジネススクールへの派遣(他社との交流や相互啓発による、キャリアに応じたスキルアップを支援) 通信講座、リスキニング支援金制度、eラーニング制度など
銀行での実務経験がお有りの方(現職・前職問わず) データの収集・加工・解析が得意な方(ExcelでのV-LOOK UPやピボット関数の使用など)
リスク管理の実務経験がある方(FIRB手法採用銀行での実務経験がある方は尚歓迎) 統計学の知見やそれに基づいた業務経験をお持ちの方 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム リモートワーク可
-
Oiso 株式会社紀陽銀行金融>リスク・与信・債権管理 · 金融>銀行・信託銀行 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 紀陽銀行について 当行は、125年以上の歴史がある独立系地方銀行です。 1895(明治28)年の設立以来、1世紀以上にわたって「より多くの地域の人々に貢献すること」をめざし、和歌山・大阪エリアにおいて、地域社会に密着した営業活動を通じて、業容の拡大と金融サービスの向上に努めてまいりました。 和歌山の地方創生と地元活性化への貢献に加え、大阪エリアにおいてもさらに存在感を高めています。 金融インフラにとどまらず、当行を ...