Osaka 株式会社BuySell Technologies

「リユースNo1テックカンパニー」高い生産性とリアルな課題解決フロントエンド領域をリードするエキスパート 仕事内容: 現在、買取から販売までリユース事業に必要なすべての機能を包括して提供する自社開発プラットフォーム「Cosmos」の開発を進行中のため、Cosmosのフロントエンドの領域を主軸にソフトウェア開発を行っていただきます。 「業務内容」 リユースプラットフォーム「Cosmos」の開発チームのリード リユースプラットフォームCosmosは「日本全国誰もが簡単にリユースにアクセスできる世界の構築」をビジョンとして想い描いています。 事業理解と共に、プロダクトと関わるメンバーのサポートをお任せいたします。 Cosmosのサブプロダクトのフロントエンド開発 EM・PdMと協力して、高品質なプロダクトを目指す取り組みや仕組みづくり DX「Developer Experience」向上や技術的負債解消の計画と実行 フロントエンド領域でのアーキテクチャ設計構築や技術選定 フロントエンド領域での横断的な取り組み 取締役CTOの今村が着任以降、エンジニア組織は35名から90名まで増加しており、今後も拡大を予定しています。 一方でプロダクト品質や開発生産性を維持することへの課題が顕在化し、組織全体としてエンジニアスキルのレベルアップが求められています。次世代のテックリードを創出すべく、CTOやEMと議論してより良い組織づくりへもご助力いただきたいです。 変更の範囲なし 「プロダクト開発環境」 開発言語:Golang, 「」, TypeScript インフラ:GCP「Cloud Run, BigQuery, Cloud SQL」, Terraform, Docker CI/CD:GItHub Actions テスト:MagicPod, Storybook バージョン管理:GitHub エラー管理:Sentry APM:NewRelic 開発生産性管理:Findy Team 課題管理:Jira ドキュメント管理:Confluence その他:Elastic Cloud, Terraform Cloud, Chromatic 「チームの特徴」 開発生産性への意識が高く、フルスタックな働き方が好まれます 仕様がトップダウンで降りることはなく、エンジニアが「なぜつくるか」を理解して開発します 業務を通して得た知見をtech blogや外部登壇で発表することを推奨しています 1プロダクトあたり10人未満のチーム構成 「必須条件」 3年以上のWebアプリケーションの開発の実務経験「TypeScript」 技術選定またはソフトウェアアーキテクチャの構築経験 フロントエンド領域でのパフォーマンスチューニング経験 「歓迎条件」 SaaSプロダクトの開発運用経験 バックエンド「Golangなど」・インフラ領域「GCPなど」の開発運用経験 OSSコントリビュート、外部登壇の経験 PostgresSQLなどRDBMS運用経験 個人でのWEBアプリケーション構築・運用経験 エンジニア採用活動の経験 「求める人物像」 エンジニア組織・文化づくりへの興味関心 ものづくりへの興味関心やこだわりの強さ リユースプラットフォームの開発や、未来のリユース市場開拓へ興味をお持ちの方 募集背景: リユース業界の市場規模は約66兆円といわれていますが、まだまだレガシーなプロセスが多く、OCR、商材画像の自動判定や価格予想など、最新のテクノロジーを駆使してリユース業界全体の刷新を目指しています。しかし、まだ我々の組織は始まったばかりで、理想のためにやりたいこと・やらなければいけないことが山積みです。リユース業界N1テックカンパニーに達するために、この組織フェーズや事業に共感するハイスキルを持った仲間が必要です。



  • Higashiosaka 株式会社フェズ

    求人詳細 20~40代が活躍中の職場ですー · リードエンジニアとして、リテイルテック事業における新規プロダクトの開発や、既存プロダクトの運用・改善に 携わっていただきます。 当社プロダクト「Urumoシリーズ」での広告販促/OMO/POSのビッグデータ分析、下記のような定量的なデータから 次のアクションまでの見える化を行い、改善/プロダクト化または事業化を行っています。 (1)広告販促プロダクト開発 (2)ID-POS BI分析プラットフォームの開発: ドラッグストアのアプリ内で行った販促施策の結果のレポート(例えば対象カテゴリ商品の包括的な売上結果な ...