自社開発のオンライン健康医療相談サービスアプリ「HELPO(ヘルポ)」のUI/UXデザイン業務とコーポレートサイトやLPのWebデザイン業務、事業グロースに関わるグラフィック媒体のディレクションを行なっていただきます。
アプリグロースに関わるUI/UX改修 課題発掘、新規サービスのためのユーザーリサーチ、インタビュー、競合デザイン調査 新規サービスのデザインコンセプト策定 新規、既存アプリ双方に関わるリサーチ結果をベースにしたUX設計、UIインタラクション設計、プロトタイプ制作、制作工程におけるディレクション全般 デザイン全般におけるプロジェクトマネジメント、社内外関連部門調整(予算、スケジュール、折衝業務) ヘルスケアテクノロジーズ(株)内のUI/UXガイドラインの策定、監修
ビジネスと直結したデザイン業務に携わることができ、実ユーザーからのフィードバックや事業の結果を踏まえた上での真のPDCAを回すことができる 経営層の意思反映が近いセクションで広い視野で会社事業全体に関わるデザイン業務に携わることができる
同社業務全般
ポートフォリオもしくは実際の成果物(グラフィック、サイト、アプリなど)の提出が可能な方 大規模サイトやアプリ開発のディレクションまたはUI/UX関連の実務経験(5年以上) FIgma、Adobe XD、Photoshop、Illustratorなどのクリエイティブツールの利用経験(5年以上)
以下において知識、スキルを保持していること スマホサイトやアプリ開発に関する基本的な知識がある方 社内外評価者に対して、事柄をドキュメント化してプレゼンできる方 全体を俯瞰して、課題抽出・発見による課題形成、整理し、具体的な計画立案を提案できる方 常に顧客視点で期待の理解、本質を見極めユーザーの立場に立ってUI/UX設計ができる方 業績好調による増員の為 会社規模拡大のため
-
Kashiwa ソフトバンク株式会社入社後、ヘルスケアテクノロジーズ株式会社に出向となります。 · 自社開発のオンライン健康医療相談サービスアプリ「HELPO(ヘルポ)」のUI/UXデザイン業務とコーポレートサイトやLPのWebデザイン業務、事業グロースに関わるグラフィック媒体のディレクションを行なっていただきます。 · アプリグロースに関わるUI/UX改修 課題発掘、新規サービスのためのユーザーリサーチ、インタビュー、競合デザイン調査 新規サービスのデザインコンセプト策定 新規、既存アプリ双方に関わるリサーチ結果をベースにしたUX設計、UIインタラクション設計、プロトタイプ制作、制作工程 ...
-
Kashiwa OLTA株式会社プロダクトおよび同社に必要なデザイン全般に従事していただきます。 · プロダクト戦略への介入 ユーザー調査、デザインリサーチ ユーザー体験の設計 構造整理、導線設計、プロトタイプの作成 ビジュアル・インタラクションデザイン デザインシステムの構築と管理 LPやバナーの作成 UXライティング PdM、エンジニアやマーケターなど様々なメンバーと連携しながら、アウトカムを出していきます。 小さなチームですので、動画、非デジタルなデザイン(チラシ)、コーポレート/営業/採用などに必要な社内用のwebデザインや資料作成などコミュニケーションデザイン領域も、部署を横 ...
-
Kashiwa BASE株式会社BASEのシニアUI/UXデザイナーは「難しいことをかんたんに」するユーザー体験を実現するため、日々プロダクトのデザインをしています。 プロダクトで今まで磨いてきたシンプルな体験は資産であり、一度難しくなったものをかんたんにすることはとても難しいです。BASEのUI/UXデザイナーはかんたんな体験を守りながら、ユーザーの課題解決や新たな価値を提供する機能開発を行なっています。 いまBASEグループは、次の10年に向けての新たな価値を作ろうとしている、新しい挑戦ができるフェーズです。デザインチームはサービスが拡大していく中でも一貫したプロダクト体験を実現し ...
-
Kashiwa BASE株式会社デザインチームは「世の中に価値を届けたい人々をデザインの力で後押しする」をミッションとしています。 · ネットショップ作成サービス「BASE」のUI/UXデザイン組織のリードを担っていただきます。全社的にプロジェクト制を採用しているため、メンバーは各プロジェクトの担当としてアサインされ、そのプロジェクトの目標達成がメインのミッションになります。 マネジメントとしては メンバーが関わっている各プロジェクトの担当領域の進捗管理、問題解決 1on1等を通してのメンバーの育成、問題解決、相互の期待値調整 ダイレクトリクルーティング(スカウト)や採用広報を含めた採 ...
-
Kashiwa 株式会社クイック事業責任者から共有される短期・中長期の事業戦略をもとに、何をすべきか、どんな形で進めていくのが良いかなどを検討し、サービスデザインの改善をリードしていただく、重要なポジションです。 単独で全てを決める必要はなく、プロダクトオーナーやリードプランナー、リードマーケター、テックリードと連携して行っていただくイメージです。 · リサーチ(市場、ユーザー、戦略の検討、理解) ・プロデューサーやプロダクトオーナーとの連携 ・ユーザー動向、インサイト調査 UXデザイン ・サービスや機能の体験設計 ・事業戦略から体験設計、デザイン戦略定義 UIデザイン ・デザインシス ...
-
Kashiwa ソフトバンク株式会社同部署では、社内外でシステムを利用するユーザーにとってより質の高いUI/UXを提供することを目指していきます。具体的には、デザイン面でのユーザー満足度や提供するシステム自体の開発効率の向上に取り組んでいきます。 · 社内システムや一般ユーザー向けオンラインシステムなどプロダクトにおけるユーザー体験の設計やUIの設計、フロントエンド開発を行います。 システムの企画、開発を担当する部門とコミュニケーションを取りながら、課題を解決に導きユーザー体験価値の向上を実現します。 · UX/UIデザインにおける、ステークホルダーへの提案、合意形成のための活動 ユーザー ...