Kashiwa クニミネ工業株式会社
化学>研究・開発

メーカー>化学・石油 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 生活インフラとして欠かせない素材である「ベントナイト」を扱う当社にて、当社事業の中枢である「資源」の安定供給・新規確保を目指し、ベントナイト資源関連業務に幅広く携わっていただけるポジションです。

地質調査、鉱山調査・評価 ボーリング調査(計画・管理)、コア観察・試験 海外鉱山・工場調査、資源評価

グループ子会社の各鉱山会社とのやり取りをするとともに、原鉱の性能を分析するため社内の研究所に出向くことも多いです。 国内だけでなく、世界中の資源を対象に調査を行うため、アメリカ、中国、インドネシア等への出張する場合もございます。 資源産業のコア業務でもあるため、将来的には経営層クラスへの提案も業務の一つとなります。

社内であれば、グループ子会社である各鉱山会社との関係が強く、やり取りをするとともに、原鉱の性能を分析するため、黒磯研究所に出向くことも多いです。 社外ではボーリング業者や、海外の調達先(主に中国、米国)とのやり取りが求められます。(英語力があれば尚可)

資源探査課:2名(課長・課員)

クニミネ工業蔵王工場(宮城県白石市) 当社について 当社グループは、1943年の創業以来、貴重な地下資源であるベントナイトの採掘・製造・販売を行い、業界のリーディングカンパニーになるまでに成長してまいりました。 ベントナイトは自動車、産業機械、建設、石油、農薬、ペット、化粧品関連用途をはじめ、樹脂、セラミックスなど材料分野においても不可欠な材料として様々な産業で活用されております。 環境負荷の少ない貴重な資源を活かしながら、長い年月を経て蓄積した知見と技術をもとに独自性のある製品の開発を行うとともに、基幹産業の下支えとして活動の場を広げております。 ベントナイトとは 粘土の一種で、水分を吸収する性質や水に分散させると粘性を示す性質、各種陽イオンをよく吸着する能力などの様々な特性を持っており、使用用途は鋳物、土木建築、ペット用トイレ砂や化成品など非常に多岐にわたっています。日本薬局方(薬事法に基づいて厚生労働大臣が制定する基準)や食品衛生法などにも記載があり、化粧品や医薬品、食品添加物としても利用されています。 その使用用途の幅広さから、ベントナイトは"1,000の用途を持つ粘土"とも称されています。 近年では、ガスバリア材や飼料添加物、成長促進肥料など、既存の用途以外での利用も広がりを見せています。

自動車運転免許をお持ちの方

地質学もしくは地質工学を学ばれた経験がある方 地質調査などの業種にて3年以上の経験をお持ちの方

日常会話レベルの英語力をお持ちの方 海外の調達先との折衝で活かせます。 フィールドワークが好きな方 鉱山での就業経験

探求心がある方 チームワークを重視される方

  • Kashiwa クニミネ工業株式会社

    化学>研究・開発 · メーカー>化学・石油 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 生活インフラとして欠かせない素材である「ベントナイト」を扱う当社にて、当社事業の中枢である「資源」の安定供給・新規確保を目指し、ベントナイト資源関連業務に幅広く携わっていただけるポジションです。 · 地質調査、鉱山調査・評価 ボーリング調査(計画・管理)、コア観察・試験 海外鉱山・工場調査、資源評価 · グループ子会社の各鉱山会社とのやり取りをするとともに、原鉱の性能を分析するため社内の研究所に出向くことも多いです。 国内だけ ...