豊田市, KINTOテクノロジーズ株式会社

<職種>経営>経営企画・経営戦略 <業種>コンサルティング>コンサルティング 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります <弊社について> KINTOテクノロジーズ株式会社は、トヨタグループのモビリティサービスをテクノロジーで支援する技術者集団です。提供するサブスクリプション型サービスや、環境に配慮した車両の利用促進にあります。シンプルな料金体系、デジタルプラットフォームを活用した利便性、多様なモビリティオプションが提供され、持続可能な未来のモビリティを目指している点が特徴です。 2021年に設立され現在では総勢350名のメンバーがおります。テクノロジー部門は東京、ビジネス部門は名古屋を中心に在籍しており、内、東京のメンバーは300名ほどです。組織が拡大している中で、今後もテクノロジー強化をしていくため優秀な人材の採用を積極的にしていきます。 <配属部署> 開発支援部 ∟ 企画管理G:5名(マネージャーは部長が兼務、他メンバー5名) ∟人事G:17名 ∟技術広報G:3名 <業務内容> 中期計画、予算計画の策定 事業推進に必要な着地見込作成、実績精査、予実差異分析 管理会計に係る経営層 事業責任者へのレポーティング 対外発表に関するデータ収集、資料 想定QAの作成 各種部門横断プロジェクトのマネジメント サポート 全社会議の運営・管理 入社後、必要に応じて親会社であるトヨタファイナンシャルサービス株式会社およびグループ会社である株式会社KINTOへの兼務出向の可能性がございます。 <ポジションの魅力> ベンチャー企業のスピード感とトヨタグループの安定した資本基盤で、中期計画や予算計画の策定、実績精査、予実差異分析など、幅広い業務に携わることができます。これにより、財務や経営に関する深い知識とスキルを発揮できる環境です。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会的に注目されるプロダクトを扱い、グローバル規模の組織を経営層の視点や考え方を間近で感じながら、組織運営することができます。これにより、人々の生活をより豊かで便利に、楽しく変える一翼を担うことができます。 また、エンジニアとの距離が近く、開発したサービスがどのようにビジネスに貢献しているかを直接感じることができます。そのため、事業成長に深く関わる充実感を味わえると思います。 <必須(MUST)> 事業会社における経営管理、事業管理などの管理会計に係る計数管理業務の経験(5年以上) 事業会社のシステム開発部門での経験(5年以上) 5人以上のチームをマネジメントした経験 <歓迎(WANT)> エンタープライズ企業やグループ企業での経験 財務会計の知見(連結決算・IFRS関連) 高いレベルのエクセルスキルや統計分析スキル プロジェクトマネジメント、組織マネジメント経験 <その他> <求める人物像> 問題点とその原因を分析し、適切な課題形成が出来る方 自ら課題に飛び込み、解決まで自分事として取り組むことができる行動力がある方 経営層やマネジメント層を動かすことができる高いコミュニケーション力と推進力を持っている方 完全土日休み 管理職・マネージャー 月平均残業時間20時間以内 フレックスタイム 地域活性化事業 リモートワーク可



  • 豊田市, KINTOテクノロジーズ株式会社

    経営>経営企画・経営戦略 コンサルティング>コンサルティング 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります KINTOテクノロジーズ株式会社は、トヨタグループのモビリティサービスをテクノロジーで支援する技術者集団です。提供するサブスクリプション型サービスや、環境に配慮した車両の利用促進にあります。シンプルな料金体系、デジタルプラットフォームを活用した利便性、多様なモビリティオプションが提供され、持続可能な未来のモビリティを目指している点が特徴です。 2021年に設立され現在では総勢 ...


  • 名古屋市, Relance

    フリーランスのエンジニア大募集 自由な働き方でガッツリ稼ぎたい方必見 おすすめポイント リモート案件多数で選べる働き方 半数以上が単価月100万案件 手厚いフォローで契約継続率92% モダン環境で最新技術のもとで働ける 案件について 開発プロジェクトにおける品質管理、進捗管理、予算管理など 開発プロジェクトの課題把握や可視化 各セクションの折衝、調整およびドキュメント管理など プロジェクト運営の円滑化に向けた各種施策の立案や実行 プロジェクト毎/事業部全体での工数管理・収支管理 プロジェクトアサイン差配 プロジェクトマネジメント活動 よ ...


  • 名古屋市, 株式会社PREVENT

    「フルリモート/住友生命グループスタートアップ」疾病予防・健康づくりを推進する自社サービスアプリのPdMをお任せ医療×デジタル技術で日本の社会課題を解決しませんか? 仕事内容: 現在PMは2名体制で活動していますが、さらなる事業拡大や新規プロダクトの開発を進めるためには、PMの人数を増やし、ステップチェンジを起こせるような改善や新たな企画が求められています。 既存の重症化予防事業の成長を加速させるとともに、新たな健康事業を立ち上げていくため、市場・事業・プロダクトの課題を適切に吸い上げ、一緒にユーザーの健康課題を解決に導いていただくプロダクトマネージャー ...