「社内DX推進PJ」リモート勤務OK・全社デジタル戦略│新規自社プロダクトの企画~開発マネジメント 仕事内容: これまでのご経験やスキルに応じ、プロダクトの企画および開発マネジメントに関わる幅広い業務をご担当いただきます。 ご経験のない業務についてはまずはサポートからスタートしていただきます。 具体的な業務例 プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定 プロダクト要件「仕様」定義、決定 ユーザーヒアリングに基づいたプロダクト企画立案 開発優先度の決定 プロダクト開発における進捗、予算、人員などの管理 開発ディレクション 社内外ステークホルダーとの交渉、調整 リリース内容の効果検証、改善アクションの策定および実施 ゆくゆくはキャリアのご志向に応じ、以下のような業務もお任せしたいと考えております。 「POであれば」 バックログ管理 リリース計画の策定と管理 品質管理 など 「PdMであれば」 社外関係者「株主、顧客、事業パートナーなど」に対する報告会への参加 ビジネスオーナーとの定例会議への参加 プロダクトに関連するデータ管理、利活用 プロダクトの情報セキュリティ管理 など 勤務地について 週3日出社、週2日在宅のハイブリッドワークです。 部門定例MTGや開発定例MTG時にあわせて出社し、コミュニケーションをとっています。 フォロー体制 スキルアップ支援制度 部署独自のe-Learningをご用意しており、ロジカルシンキングやプロジェクトマネジメントなどのビジネススキルや、AI、機械学習、クラウド技術などのテクノロジーに関する講座をご受講いただくことができます。 メンター制度/1on1 必須スキル 下記いずれか2つ以上に当てはまる方 ソフトウェアプロダクトのプロダクトマネジメント経験「企画、開発、運用いずれか」 プロジェクトメンバーとして社内外のエンジニアおよびデザイナーと連携してプロダクト開発に携わった経験 ソフトウェア開発に対する理解とプロダクト品質や情報セキュリティに関する知見 ビジネスやセールス、マーケティングといった組織をステークホルダーとして巻き込んだリーダーシップスキル、コミュニケーションスキルおよびネゴシエーションスキル 歓迎スキル システム全体の設計やアーキテクチャを理解し、技術的な意思決定やそのサポートをした経験 アジャイルやスクラム開発に関する知見と開発経験 新規事業の立ち上げ経験 Notion、Miroなどのコラボレーションツールを用いた経験 募集背景: 現在はDXコンサルユニット長がPdM・PO業務を兼務しております。 新規事業におけるプロダクトマネジメント、 および企画をお任せできるPdM/POを募集します。 現在、DX推進部では2つの大きなプロジェクトと 実証実験段階の複数プロジェクトが走っておりますが、 DXコンサルユニット長がPdM/PO業務を兼務している状態です。 全社DXプロジェクトおよびプロダクト開発の進捗に伴い、今後さらに事業を加速させるため、PdM・POいずれかの業務においてユニット長とディスカッションしながら進めていただける方を新たに募集いたします。
-
Higashiosaka 株式会社ネオキャリア「社内DX推進PJ」リモート勤務OK・全社デジタル戦略│新規自社プロダクトの企画~開発マネジメント 仕事内容: これまでのご経験やスキルに応じ、プロダクトの企画および開発マネジメントに関わる幅広い業務をご担当いただきます。 ご経験のない業務についてはまずはサポートからスタートしていただきます。 具体的な業務例 プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定 プロダクト要件「仕様」定義、決定 ユーザーヒアリングに基づいたプロダクト企画立案 開発優先度の決定 プロダクト開発における進捗、予算、人員などの管理 開発ディレクション 社内外ステークホルダーとの交渉、 ...
-
Osaka SocioFuture株式会社求人詳細 20~40代が活躍中の職場ですー 新規事業開発を担う組織にて、新規プロダクト開発(0→1)、既存プロダクトグロース(1→10)におけるプロジェクトリード業務(PM補佐)をお任せいたします。 安心の生活インフラカンパニー"を目指す企業ビジョンに沿った、新規プロダクト開発について現段階でも複数構想があり開発を進めているフェーズです。 まずはサービス/プロダクトの一機能などからプロジェクトをリードいただくことを想定しており、これまでの経験が活かせる環境からのスタートとなります。 SI/受託出身者も多数活躍している環境で、入社後のオンボーディングや教育 ...