「Lead, Quality Engineer」顧客が抱える品質課題に対する解決支援|ハンズオンでのテスト自動化プロジェクトの推進|リモートOK・SO有 仕事内容: 顧客先の開発案件に対して、テストチームの一員として、当社のQA Consultantと顧客間で合意された計画に基づき、自動化テストのシナリオ構築、Autifyを用いて自動テストの構築を行ってもらいますが、手動でのテスト設計、テスト実行も行っていただきます。またプロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。 具体的な仕事内容 テスト計画作成〜設計、実施、完了の推進と情報共有 ハンズオンでのテスト自動化プロジェクトの推進・品質改善 自社プロダクトを用いた自動化導入支援検証「PoC」およびフィードバック収集・製品改善 顧客折衝 メンバー育成・リソース管理 テスト自動化のご経験がない場合は社内研修でサポートいたします 「ソフトウェアテスト」市場の成長性 市場の変化が激しい昨今、ソフトウェアは迅速にリリースすることが強く求められるようになりました。そのなかでアジャイル開発が主流となり、採用率は世界で92%、しかもそのうち71%が週1回以上のリリースを希望しています。一方、人手による検証作業ではそのサイクルに追いつくことはできず、自動化への移行が急務となっているのです。そのグローバル予算は130兆円にも登ると言われ、市場全体の急成長が続いています。 あらゆる開発会社がターゲットとなるプロダクト 当社のプロダクトは、AI技術を活用することで"ノーコードでテストが完結する"機能性を実現しました。圧倒的なテスト工程の簡略化により、顧客のソフトウェア開発における競争力を高めるBtoB SaaSです。システムやアプリを開発するすべての企業がターゲットとなり得ます。そして実際に、IT領域の先端企業をはじめ、導入企業は急速に増え続けています。 豊富な利用実績・運用ノウハウが溜まっている テスト自動化は非常に失敗しやすく、自動化を取り入れた大半の方はうまく自動化を進められていないというデータもあります。ただ当社はその失敗原因・成功方法を徹底的に分析してきました。このデータやナレッジはテスト自動化を専門にやってきて、多くの大手企業にも導入実績のある当社だけです。ツールの使いやすさやカバレッジだけでなく、運用のトータルコストをどう抑えるか、リソースやチーム体制をどうするか、プロジェクトのゴールと成功のメトリクスをどうおき、部門展開をどう成功させるか、等をしっかりお客様にお伝えしています。 「必須の経験・スキル」 ネイティブレベルの日本語能力 「JLPT N1相当」 アジャイル開発もしくはWFにおけるQA経験 テスト計画~品質分析の作成経験 プロジェクトのリーダーもしくはマネジメントの経験 「歓迎する経験・スキル」 Autify、Playwright、Magicpod、Selenium、Cypress、Appiumなどを用いたE2Eテスト自動化経験 JSTQB Advenced Levelテストマネージャー、もしくは相当の知見 JSTQB Advanced Level テストアナリスト、もしくは相当の知見 第三者検証会社等でのクライアントワーク経験 単体テスト、結合テスト等のコードベースでのテスト実装経験 アジャイル開発におけるQA経験 事業自社もしくは第三者検証会社での品質管理プロジェクトのマネジメント経験 テスト案件、開発案件、コンサル案件の技術提案営業 英語を用いたコミュニケーション力 募集背景: ソフトウェアの品質を上げると共に、テスト期間の短縮のニーズが増加するなか、ノーコードで自動化が可能な、Autifyを選択する企業が増えています。一方で、基本設計書、詳細設計書が明確ではないため、自動化を取り入れようにも、テスト設計がままならない案件が多数あり、自動化テストの導入以前に、手動テスト分野での、設計~テスト~品質分析、品質向上の提案を求められるケースが多数存在します。そこで、Autifyの製品群を軸に、顧客システムの品質向上のプロジェクトを任せられるメンバーを募集します。