「サーバ基盤構築PM」サイバー安全保障に関する国家的な研究開発プロジェクトにおけるサーバ基盤構築PMポジション CRC出向 仕事内容: 「概要」 当社は日本発の「サイバーセキュリティ」専門企業です。 セキュリティ技術の基礎研究、自社セキュリティソフトウェアである「FFRI yarai」などの研究開発、ペネトレーションテストやマルウェア解析などを行うセキュリティ・サービス事業など、サイバーセキュリティに関する事業を行っています。 昨今、国家間のパワーバランスの変化に伴う経済安全保障へのニーズの高まりなどを背景に、日本のナショナルセキュリティのレベル向上のため、事業の大幅な拡大を進めております。 当社代表取締役社⻑鵜飼裕司が代表理事を務める⼀般社団法⼈サイバーリサーチコンソーシアム「以下CRC」を立ち上げ、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構「以下、NEDO」が行う「先進的サイバー防御機能・分析能力強化」に関する研究開発構想の実施先として研究開発活動等の業務委託契約を締結いたしました。 当社の持つ研究開発能力をサイバー安全保障の分野で発揮し、国家安全保障及び経済安全保障の実現へと寄与してまいります。 「仕事内容」 当社では、最先端の技術領域におけるサイバーセキュリティに関する調査・研究をコアとしたサービスを展開しております。 また、経済安全保障を支える国産サイバーセキュリティを実現するため、 ナショナルセキュリティ関連における取り組みを行っております。 本ポジションは、CRCで業務委託を受けた経済安全保障重要技術育成プログラムを推進するためのサーバ基盤構築PMです。 経済安全保障を支える研究開発プロジェクトの成功に向け、日本のサイバー領域における安全保障の実現に向け、 国家的な研究開発プロジェクトのサーバ基盤構築をお任せいたします 本ポジションは株式会社FFRIセキュリティにて採用後、 入社と同時に当社関連組織「CRC」に在籍出向を予定しています。 出社が必要な際はCRCオフィスへの出社を想定しています「週1~2日程度想定」 具体的な仕事内容 経済安全保障重要技術育成プログラムには様々な研究開発プロジェクトが存在し、それらのプロジェクトに対して基盤構築の専門技術を活用しながら、 研究開発の環境に最適なサーバ基盤の設計、構築、導入等のサーバ基盤構築プロジェクト推進業務を担当していただきます。 各プロジェクトの研究者と会話しながら課題を把握し、解決・改善に向けた活動からプロジェクトマネジメントまで幅広く担っていただきます。 提案・要件定義 各プロジェクトへのヒアリング等からニーズを整理、ベンダーとの調整 設計 アーキテクチャー設計 基本設計~詳細設計を実施 設計・構築・テスト計画を策定 構築~本番稼働 構築~テスト~本番稼働を実施 プロジェクトの進捗管理、品質管理等を実施 本番稼働以降 インフラ設備の維持保守 技術領域はサーバ、ネットワーク、クラウド、セキュリティなど様々ありますが、必要に応じて関係者と連携をしながら進めていただきます。 「備考」 変更の範囲:会社の定める業務 リモートワーク制度について 業務上必要な場合や会社からの出社要請がある場合はオフィスへの 出社が必要になりますがリモートワークが可能な場合は リモートワーク中心の働き方となります。 横須賀ナショナルセキュリティR&Dセンター勤務の場合は、 業務の特性上、原則オフィス勤務となります。 出社の必要がある場合は、CRCオフィスに出社の想定となります「週1~2日程度想定」 「必須条件」 サイバーセキュリティに対する興味関心や意欲 大規模なサーバ基盤構築プロジェクトのPL/PM経験 自ら進んで課題解決に取り組む姿勢のある方 「歓迎条件」 公共案件に携わったご経験 セキュリティ関連の資格をお持ちの方 「求める人物像」 サイバーセキュリティ業務に対して意欲をもって取り組める方 課題を発見し、解決まで自律的に推進できる方 積極的に新しい知識や情報を吸収し、発信するのが好きな方 チャレンジ精神に溢れ、自身の仕事の可能性・領域を広げていきたい方 募集背景: 下記の取り組み「研究開発プロジェクト」を支える基盤構築PMを募集しております。 経済安全保障重要技術育成プログラム 先進的サイバー防御機能・分析能⼒強化
-
Sagamihara 株式会社FFRIセキュリティ「サーバ基盤構築PM」サイバー安全保障に関する国家的な研究開発プロジェクトにおけるサーバ基盤構築PMポジション CRC出向 仕事内容: 「概要」 当社は日本発の「サイバーセキュリティ」専門企業です。 セキュリティ技術の基礎研究、自社セキュリティソフトウェアである「FFRI yarai」などの研究開発、ペネトレーションテストやマルウェア解析などを行うセキュリティ・サービス事業など、サイバーセキュリティに関する事業を行っています。 昨今、国家間のパワーバランスの変化に伴う経済安全保障へのニーズの高まりなどを背景に、日本のナショナルセキュリティのレベル向上のた ...