IT技術職> データサイエンティスト メーカー> 自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 四輪完成車1台分の電動システムにおける開発プロセス改善をお任せいたします。 Hondaは、2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、二輪車、四輪車、パワープロダクツや船外機、航空機を合わせて年間3,000万台規模の世界トップクラスのパワーユニットメーカーとして、幅広い製品の動力源のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。四輪事業に関しても2030年までにグローバルで30機種のEVを展開し、EVの年間生産200万台超を目指します。 自由な移動の喜びを環境負荷ゼロで達成し、我々の技術・アイデア・行動で、お客様に"感動"と"安心"を与える世界トップの次世代電動コアシステムを創出していく仲間を募集します。 電気自動車において鮮度の高い技術をタイムリーに市場へ供給するために開発期間短縮を目指し、 AI/DXを活用した開発環境やプロセスの進化を行っていただきます。 どの領域の期間が長いのかの抽出と具体的な期間短縮の検討 開発期間の高速化/高精度化に向けた、開発課題のFB/解決手法の構築 完成車性能目標に基づくパワーユニットシステム全体の性能設計及び評価/検証において 数値モデルベースでの机上検討/要求仕様の提案 データ処理の自動化、シミュレーションAI置換等を通じたプロセスの構築/改善 先行開発チームや機種開発チーム等、複数の開発チームとのやりとりが発生いたします。 Python/VBA RPAツール等 開発期間を短くすることでハード・ソフトを問わず、お客様へ技術鮮度の高い価値を高周期かつタイムリーに提供するための重要な取り組みです。 開発初期段階から関連部門と一緒に、高い目標性能実現の為の新技術開発を行うことができます。 自分が開発した車両が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にしたりお客様のコメントを聞いたりすることができ、大きな達成感を味わう事ができます。車両開発の現場に近い環境で市場データを活用しながら、新たな価値創出に貢献でき、幅広い知識や経験を積むことができます。 社内他部門、世界各地の生産拠点、お取引先と連携して開発を行う機会も多くあり、 四輪開発の中心となって、プロジェクトを推進していくことが求められるポジションです。「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。新領域なので、新しいことをやりたい、改革に対する意欲の高い人が集まっておりモチベーションの高い環境です。「こんなクルマが作りたい」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。8:30 在宅で業務開始 ・一日の流れを確認 9:00 現行プロセス課題分析・検討 ・課題分析手法のフル活用(データ分析含む) ・AI/DXによる改善手法検討(PoC検討) 12:00 昼休み 13:00 出社して開発メンバーとワイガヤ ・広く開発を見渡し、意見をぶつけ合う 15:00 海外ベンダーとのTV会議 ・グローバルに情報収集 ・英語でのコミュニケーション 18:00 業務終了 以下、いずれかの経験やスキルをお持ちの方 機械学習、ディープラーニング等、AIの関連技術に関する基礎知識または実務経験 大学時代の研究内容可 あれば望ましい経験・スキル PythonやVBAを使用したプログラミングの経験 モビリティ関連業界で業務効率改善の実務経験 選考フロー 人事面談 →部門書類選考 →一次面接 →適性試験 →最終面接 人事面談後、採用部門より書類選考がございますので、予めご了承ください。 選考内容により、フローが変更になる場合がございます。 多くの関連部門間の調整を円滑に行えるコミュニケーション能力をお持ちの方 自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方 シェアトップクラス 産休・育休取得実績あり 創立30年以上 年間休日120日以上 上場企業 従業員数1000人以上 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 フレックスタイム Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み リモートワーク可