Osaka
三菱電機ソフトウエア株式会社
「姫路」自動車・二輪車 制御用車載機器組み込みソフトウェア開発 仕事内容:自動車用製品開発の専門知識をいかし、信頼性の高いソフトウェアエンジニアリングを提供することでEPSの安全性を高め、自動運転等の快適な社会の発展に貢献する。また個々および組織の成長・事業の拡大を目指します。
私たちは、自動車・二輪車に搭載される車載機器の組み込みソフトウェア開発を行っています。 具体的には、走る・止まるといった動力伝達を最適化するパワートレインシステム 「ソフトウェア」を開発しています。 お客様であるメルモビ、ならびに自動車メーカ・二輪車メーカからのご要求に基づき、 お客様と打ち合わせを行いながら仕様を決定していきます。 仕様が確定した後は、その仕様に基づいてソフトウェアの開発を進め、納品しています。
自動車業界で広く採用されているAutomotive SPICE「A-SPICE」でのソフトウェア開発領域、 具体的には以下領域をご担当いただきます。 会社としては以下ソフトウェア開発のV字工程を一通り担います。 まずは、SWE.3、SWE.4の下流工程から経験を積んでいただき、その後、徐々に上流工程に 携わっていただくことを想定していますが、上流工程の経験をお持ちであれば歓迎いたします。 ・SWE.1「ソフトウェア要件分析」 ・SWE.2「ソフトウェアアーキテクチャ設計」 ・SWE.3「ソフトウェア詳細設計およびユニット構築」 ・SWE.4「ソフトウェアユニット検証」 ・SWE.5「ソフトウェア統合および統合テスト」 ・SWE.6「ソフトウェア適格性確認テストソフトウェア要件定義」 主な開発言語はC言語ですが、最近はMatlabを使用したモデルベース開発、 AUTOSARを使用した開発も多くなっています。 求める人物像: モノづくりが好きで、モノづくりを通して社会貢献し、自己成長していきたい方。 チームで開発を行うためチーム間でコミュニケーションをとりながら目的を達成できる方。 新しいことへのチャレンジが必要なため、前向きに失敗を恐れず、 主体的に物事に取り組める方。 必須要件 C言語でのソフトウェア開発経験「設計書の作成、コーディングなど」があること 歓迎要件 基本情報技術者試験合格レベルのスキルを保有されている方 サイバーセキュリティ対応のご経験がある方「自動車以外のご経験も歓迎」 機能安全対応「ISO26262対応」のご経験がある方 自動車用組み込みソフトウェア開発のご経験がある方 「制御用ソフトウェア開発の経験がある方」 上記のご経験がなくても、入社後一定期間、指導役の社員によるOJTにて、 ソフトウェア開発プロセス、開発環境及び開発手法を身に着けていただくほか、 技術講座による教育を実施しますのでご安心ください。 学歴 専修卒 高専卒 大学卒 大学院卒 募集背景: 私たち三菱電機ソフトウエア「株」は、三菱電機モビリティ「株」:MELMB「以下、メルモビ」 を主要顧客とした車載ソフトウェア開発を担っております。MELMBは三菱電機における車載機器事業を牽引しており、姫路事業所はHEV「ハイブリッド車」やEV「電気自動車」の開発・生産を担いxEVシステム、自動車用エンジン電装品・制御製品、電動パワーステアリングシステム「EPS」、ETC車載器の開発・生産を担う拠点です。 姫路事業所における本ポジションは「Electric/電動化」におけるソフトウェア開発を手掛けています。 今回はソフトウェア開発人員が不足しているため増員募集となります。