Kashiwa FANTAS technology株式会社
金融>不動産金融

金融>不動産ファンド 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります

私たちはテクノロジーと人の力でイノベーションを起こし、ファンになっていただける企業になる。そう決意し、2010年に会社を創業しました。アナログな不動産業界でイノベーションを起こすために、テクノロジーによる業務の効率化、不動産取引の透明化、新しい不動産投資の形であるクラウ ドファンディング、空き家・中古戸建の流通を促進するプラットフォームなど、業界の常識や 慣習にとらわれないテクノロジーを活用した様々な挑戦を重ねてきました。 特に、クラウドファンディング事業については、2018年からオンラインでの小口投資をスタートさせており、業界の中でも古株かつ、ファンド数も199件(2023年6月現在)と最多の数を誇っています。今回は、組織編成の改革に伴い、当社クラウドファンディング事業の運用担当として実務をお任せできる社員を募集しております。会社の更なる成長にお力をお貸しください。

「1口1万円」からスマホひとつで簡単に不動産投資が始められるクラウドファンディングサービスです。不動産から生まれる家賃収入などをリターンとして配当するため、株式などの他の商品よりも安定性があり、投資初心者の方に大人気のサービスとして年々リピーターを増やし続けています。 また、当社が全体の20%を出資することで、もし価格下落が生じた場合も、20%までの下落であれば、投資家様の元本は守られる仕組みを採用しております。 「ファンになっていただける企業になる」の理念のもと、お客様ファーストの運用を続けてきたことで、現在は募集開始後、「平均3分」で受付終了してしまうほどの人気を誇っています そこで、この度あなたには、当サービスのファンド組成から償還までの「運用全般」をお任せしたいと考えています。また、いろんなタイプの不動産にチャレンジしたいお客様のニーズに応えるため、新規アセットや運用の対象商品の拡大も視野に入れております。 今までの経験や知見を活かし、これからのクラウドファンディング事業の保守運用や、更なる成長を目指したご提案をお願いします。

ファンド組成 想定家賃や販売価格等から募集利回りの計算と設定 契約書作成(関係各所への依頼も含む) 案件募集ページの更新(案件掲載、案件募集、期中管理) 新規プロモーションの提案 ファンディング応募者および出資者対応(手続きの質問等) 運用終了後の償還業務 関係各所との調整(社内外問わず)

新規アセットの提案 運用の対象商材の拡大

「投資に興味はあるけど、あと一歩勇気が出ない」、そんな方をサポートするお仕事です 当事業は、「1口1万円」で誰でも気軽にスタートできる不動産投資型クラウドファンディングサービスです。「資産運用にチャレンジしたいが、知識がなくて不安」「疑問が出たときは誰に相談すればいいんだろう?」、そんな投資初心者の方に寄り添い、不安を取り除いてあげながら、お客様の初めての投資経験を成功へ導くのがこの仕事のやりがいです。 業界古株の当事業に「新しい風」を吹かせ、更なるスケールアップを目指していくフェーズです これまでは1Rタイプをメインに扱ってきましたが、当サービスをさらにスケールアップしていくため、新規アセットの立ち上げや運用の対象商品を拡大していきたいと考えています。 すでに基盤ができている事業の中で、さらに新しいことへチャレンジできる成長環境が魅力です。

不動産証券化マスター 不動産コンサルティングマスター ビル経営管理士

アセットマネジメント経験をお持ちの方 賃貸の相場感覚をお持ちの方 不動産ファンディングやREIT運用経験のある方 宅地建物取引士をお持ちの方

コミュニケーション能力の高い方 チャレンジ精神旺盛の方 新規業務に抵抗感がない方 数字に強い方 物事に対して誠実な方 マルチタスクが得意な方 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 女性管理職実績あり 自社サービス・製品あり 20代管理職実績あり ベンチャー企業 資格支援制度充実 完全土日休み フレックスタイム 管理職・マネージャー Uターン・Iターン歓迎

  • Kashiwa FANTAS technology株式会社

    金融>不動産金融 · 金融>不動産ファンド 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 私たちはテクノロジーと人の力でイノベーションを起こし、ファンになっていただける企業になる。そう決意し、2010年に会社を創業しました。アナログな不動産業界でイノベーションを起こすために、テクノロジーによる業務の効率化、不動産取引の透明化、新しい不動産投資の形であるクラウ ドファンディング、空き家・中古戸建の流通を促進するプラットフォームなど、業界の常識や 慣習にとらわれないテクノロジーを活用した様々な挑戦を重ねてきました。 ...