Kashiwa 株式会社Laboro
IT技術職>データサイエンティスト

コンサルティング>コンサルティング 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります

BCG出身のCEO、CTOが2016年に設立したAIベンチャーです。「すべての産業の新しい姿を作る」「テクノロジーとビジネスを、つなぐ」をミッションとして掲げ、機械学習技術を活用して、クライアント企業のビジネスプロセスの中でも特に独自性や収益性の高いコアプロセスに対して、課題解決・技術の共同開発・新規事業や全社DX推進の支援などを行っています。 具体的には、「アカデミアから発進される最先端の機械学習技術」と「ビジネス現場の理解とそこへのAI導入の知見・ノウハウ」の2軸を武器として、汎用的なプロダクトやパッケージ製品では実現困難な課題を解決するオーダーメイドの「カスタムAI」を開発・提供しています。 当社はクライアント企業の「新規事業」・「長期R&D」という企業ビジネスの根幹部分に対して先端技術を実装しており、他AIベンチャーやコンサルティングファームでは自社開発できない部分に対して尖を見せながら対応しております。業務効率化や画一的なSaaSモデルでは実現が難しい、新たな価値創出を生み出すプロジェクトを多く手掛けています。 また、カスタムAIの開発だけではなく、長期的なAI活用ビジョンの検討や、導入に向けたロードマップの策定といった事前のアドバイザリーを独自の視点から実施している点も特徴の一つです。

ソリューションデザイン部門では、製造業、インフラ・建設、マーケティング、メディア、Webサービスをはじめとした大手企業の新規事業部門、AI/DX推進部門、研究開発部門に対して、企画提案〜プロジェクト実行まで幅広い業務を実行しています。その中でソリューションデザイナはプロジェクト実行の中心となり、クライアント課題の特定、解決策となるAIの設計、技術メンバと連携したAI開発プロジェクトのマネジメントを遂行していだきます。また、シニアメンバーの指導のもと、クライアント企業に対してプロジェクト企画提案にも関与します。 例えば、新規事業型テーマでは、クライアント事業のビジネス的な出口を考えながら、ビジネスのコアとしてのAIや入力データの仕様決定、実際のAI開発まで幅広い業務に関与いただきます。

AIプロジェクトの実行推進 プロジェクト企画・要件定義 プロジェクトマネジメント(企画〜PoC〜導入〜改善) エンジニアと連携した成果創出 AIの学習結果、分析等のクライアントへの報告 AIプロジェクトの企画・提案セールス AIを活用した企画・提案活動(リードは問い合わせや紹介といったプル型が中心) クライアントへのヒアリングおよび施策の提案

AI/データ戦略の策定 例)製薬会社様のAI/データ戦略策定支援 新規事業の開発 例)食品メーカー様と消費者向けアプリ開発 最先端技術の長期R&D 例)ゼネコン様と振動制御技術の開発(共同で論文発表)

本人の意向や能力を踏まえて、新規事業/サービス型テーマ(AIを活用した事業創出が中心)と研究開発型テーマ(AI技術の評価・開発が中心)のいずれかからスタートし、入社半年-2年ほどで両方のテーマを推進できる立場になっていただきます。

日本を代表する大手企業(博報堂、三井化学、日本ガイシ、SCREENホールディングス、味の素、エン・ジャパン、エーザイ、大林組、大成建設、鹿島建設、ソニーセミコンダクタソリューションズ、本田技研など)のキモ入り案件にエマージングな技術でアプローチできる Cクラスや責任統括部門長とのフェイシング 大手コンサルティングファーム同等レベルの年収水準 ビジネスとAI技術の両輪を高度に回しながら経験を積むことができる

23年7月に東証グロース市場に上場し、第二の進化フェーズ。自身の考えを事業・組織作りに反映し、会社の成長に最前線で貢献できます。 業界のリーディングカンパニーとのプロジェクト多数。クライアントとともに業界変革をビジネス・技術の両面から推進できる環境で、世の中にないイノベーション人材/プロフェッショナル人材を目指せます。 メンバーの半数以上がクライアントとの継続的なプロジェクトを推進しており、役員クラスへの提案を経験しています。 エンジニアとの協業チームで活動。当たり前のように技術を日常的に扱うため、先進技術のビジネス活用を企画から実装・活用まで一気通貫で実現するプロフェッショナル性を追求できます。 AI業界未経験のDXコンサルタント出身メンバーが入社2年でデータ分析・アルゴリズム検討・モデル開発マネジメント・業務の組み込み計画・運用体制構築までの企画・提案・実行を担当しています。

メンバーのほぼ全員が、自身の都合に合わせてリモートワーク主体で業務しています。 上下関係を意識しないフラットな組織。リーダークラスだけでなくメンバークラスからも組織をリードすることを歓迎しているため、意志があれば周囲を巻き込んでのチャレンジができます。 現在実施している社内勉強会はメンバークラスが主体的に企画し、有志が集まって活動しています。

以下のいずれかのご経験があること 1戦略・業務コンサルティングファームでのクライアントワークのご経験 2事業会社におけるデータ活用にかかわる企画・事業開発のご経験 3機械学習の開発プロジェクトやデータサイエンス案件をプロジェクトマネージャーとしてリードしたご経験(AIベンチャー、大手コンサル、大手事業会社、大手SIerなどにおいて) その他 AIおよび機械学習に関する技術への深い興味 ビジネスレベル以上の日本語力(クライアントに対し、専門的なビジネストークや技術説明などができるレベル)

AI/機械学習に関するプロジェクトのご経験 大企業向けの戦略コンサルティングのご経験 チームやプロジェクトをマネジメントした経験 小規模な組織の仕組みづくりや、体制強化を行ったご経験 数学や統計学、データ分析に関する知識

「技術の力で、世の中のビジネスを変えていく」という当社の理念に共感いただける ビジネスシーンにおけるAI・機械学習技術の活用に、主体者として関わりたいという強い意欲がある クライアントに寄り添い、その課題を一緒に泥臭く解決していくことにやりがいを感じる 新しい技術や知識の習得を自ら積極的に行える 複数のタスクを自己管理し、自律的にエスカレーションを行える 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 資格支援制度充実 ベンチャー企業 女性管理職実績あり 上場企業 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 リモートワーク可