Osaka
株式会社りそな銀行
自社アプリにおけるお客さま向け通知の配信企画・実践/データサイエンス部 仕事内容: 銀行の持つビッグデータを活用し、バンキングアプリ上でのお客さま向け通知の配信企画・実践 顧客エンゲージメントの向上や各種銀行機能「振込やカードローン等」の利用促進を目的に、バンキングアプリ「りそなグループアプリ」の通知機能で配信するコンテンツの企画業務を行っていただきます。 「配信業務はマーケティングオートメーションツールを活用し、ターゲット設定およびコンテンツ企画から効果検証、改善アクションまでの一連のPDCAサイクルを担当」 具体的には 自身が担当する商品やサービス、チャネルに対し、どのような配信を行えば、各種銀行機能の利用促進がなされるかを企画頂きます。業務量としては、新規企画・配信を月3~4本、既存案件の検証含めた配信を6~7本実施頂きます。 「配属ポジション、組織構成」 りそなホールディングス データサイエンス部 データマーケティング担当「りそな銀行 DX企画部を兼務」8名「40代:2名、30代:3名、20代:3名」 キャリア採用者は2名 株式会社りそな銀行 人財サービス部「 親会社である 株式会社りそなホールディングス データサイエンス部 へ出向」 「魅力/特徴」 りそなグループアプリは2022年3月現在で約500万ダウンロード、現在も利用者拡大中です。 UI/UXについての評価も高く、数多くのアクティブユーザーを対象に日々配信コンテンツの企画・実践・検証・改善のサイクルを回せることが特徴で、お客さまの反応を常に定量的に確認しながら業務を進めています。 また、ユーザーのログデータやデビットカードの購買履歴情報などお客さま行動データが飛躍的に拡大しており、従来銀行が保有する性別・年代や入出金履歴などのデータと組み合わせ、機械学習等の高度分析手法も活用しながらターゲティングが可能。スピーディかつデータドリブンな意思決定を行えることが魅力です。 「こんな方にオススメです」 短期的な出会い「接点」を中心としたコミュニケーションではなく、中長期でお客様と接点を持ちながらコミュニケーションを図り、お客さまへ商品・サービスを届けたい「運用したい」方 数多くのお客様に対して、色々な施策、企画を実践してみたい方 お客さまの予算に縛られず、とことんお客様のためになる企画を行いたい方 「平均残業時間/テレワーク」 残業:業務の繁閑により異なりますが、平均1-2時間くらいです。 平均週2回のテレワークを実施しております。「柔軟に対応可能」Webやスマホアプリなど、デジタルチャネルを通じたマーケティング業務経験 HTMLに関する基本的な知識 事業会社、コンサル、代理店等の立ち位置は問いません。 求める人物像 自身でKPI設定、PDCAを行うことができ、自走できる方 お客様の目線に立って企画を考えられる方
マーケティングオートメーションやWeb接客ツール等の利用経験 Tableau等のBIツール利用経験 募集背景: りそな銀行は、大規模な銀行の一角を占めるりそなグループの中核銀行です。 中小企業・個人分野を中心に厚い顧客基盤を有し、日本の商業銀行でも稀なフルラインの信託業務を併設していることが特徴です。また従来の銀行の常識を打破する「金融サービス業」への転換をビジョンに掲げ、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「デジタルトランスフォーメーション銘柄」に選出される等ビジネス変革にいち早く着手しています。 そのような中、デジタルチャネルを活用したマーケティング業務においては高い専門性が必要なこと、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されたチーム編成が望ましいことからキャリア採用を募集するものです。