大阪府 大阪市, なごみ訪問看護リハビリステーション

訪問看護師として、1日4~5件の訪問を軽自動車で移動します。 車はひとり1台の専用になります 電子カルテのため、タブレット(ipad)・スマホ(iphone)を貸与 訪問看護未経験の方は、ご本人の不安が解消されるまで同行訪問にて対応致します。 訪問看護未経験者、大歓迎 精神科経験者歓迎 普通自動車免許(AT限定可)必須 仕事内容の変更:なし 転勤:なし 雇用期間:なし 正看護師 准看護師 普通自動車免許(AT限定可) 精神科経験者歓迎



  • 大阪市, いつもそばに。訪問看護ステーション

    訪問看護師(非常勤)募集中 出勤スタイル自由 ご家庭の事情に合わせ、出勤スタイルはご相談頂けます 例) 週3日だけ働きたい 変則的に働きたい 午前or午後のみ働きたい...等 訪問看護業務 1訪問35~45分です。 車貸与。気温や天気によらず、無理なく移動できます チーム制です。看護方針について他の看護スタッフと話し合うことができます。 主なケア内容 精神科の傾聴サポート 生活支援 散歩同行 入浴介助 医療処置 例)人工肛門、気管カニューレ、胃管カテーテル、胃ろう、HOT、ガン末期 利用者様 精神科8割、介護保険1割、医療保険1割。 年齢層は小児~80代 ...


  • 大阪府 大阪市, なごみ訪問看護リハビリステーション

    訪問看護師として、1日4~5件の訪問を軽自動車で移動します。 車はひとり1台の専用になります 電子カルテのため、タブレット(ipad)・スマホ(iphone)を貸与 訪問看護未経験の方は、ご本人の不安が解消されるまで同行訪問にて対応致します。 訪問看護未経験者、大歓迎 精神科経験者歓迎 普通自動車免許(AT限定可)必須 仕事内容の変更:なし 転勤:なし 雇用期間:なし 正看護師 准看護師 普通自動車免許(AT限定可) 精神科経験者歓迎 ...


  • 大阪府 大阪市, 訪問看護ステーションフラワー

    訪問看護業務全般 訪問件数は、一日4~5件 東住吉区、阿倍野区、住吉区、生野区その周辺を天童自転車または車で訪問しています。 バイタルチェック 服薬管理、指導 採血 点滴など 正看護師免許 訪問看護未経験の方でも、経験豊富なスタッフが同行訪問させて頂きますので、安心して働けます。 非常勤/アルバイトの方は、オンコール対応はありません。 訪問エリアは、事業所からほぼ3km圏内なので、電動自転車または車で訪問して頂きます。 普通自動車運転免許あれば歓迎 訪問看護未経験者 歓迎 ...


  • 大阪府 大阪市, 金沢古府記念病院

    病院併設の訪問看護ステーションでの訪問看護師業務 ガンの緩和ケアやパーキンソン病などの難病患者 医療保険対応も行っているため別表7該当患者 独居でお住まいの方への服薬指導や入浴介助などにも対応 現在は、常勤2名、パート1名体制で、利用者は15名~20名ほどです。 将来的に利用者数を増やしていくために訪問看護を増やしていきたいと考えています。 就業場所の変更範囲:なし 業務の変更範囲:なし 正看護師 訪問看護ステーション管理職経験 ...


  • Osaka はまリハ訪問看護リハビリステーション若葉台

    仕事内容 訪問看護業務(日常生活援助や介助、医療行為) 患者層:難病20%、がん末30%、他50%、精神ほぼなし (医療保険:介護保険=30:70) 1日の訪問件数平均:5-7件 記録(カイポケ):iPadで入力 直行直帰可(独り立ち後) 地域包括、ケアマネやクリニック、病院等との連絡、相談 退院カンファレンス参加(慣れてからでOK) オンコール対応される方:月平均4-6回対応 (営業活動:なし) 訪問エリア 主に、横浜市旭区、瀬谷区、緑区、泉区 · 看護師資格 (正看護師、准看護師) 普通自動車運転免許 (AT限定可) 59歳以下の方 (定年制による) ...


  • Osaka 千葉診訪問看護ステーション

    年齢・疾病を問わず、在宅で療養を希望される方のお宅を訪問し、主治医指示書に沿って一人一人に合ったケアを行います · 病状の観察や療養上のアドバイス、点滴・内服管理、排便ケア、創傷ケア、ターミナルケア、リハビリテーションなど 「訪問看護って何やるの? 一人で訪問行くのが心配」という方も大丈夫 ご利用者様宅への訪問は1人ですが、訪問看護経験豊富なスーパーバイザーのサポートのもと、チームの仲間と一緒に考えて対応しています。 目の前のご利用者様とじっくり向き合えるという訪問事業ならではのやりがいがあります · 事業所営業時間外に、自宅で普通に生活しながら利用者か ...


  • Osaka 朋訪問看護ステーション葵

    利用者様に寄り添った医療的サポートをお願いします(褥瘡処置・バイタル測定・点滴・酸素管理など) 日々の記録は電子カルテにて入力を行います 看護師同士の書面引継ぎを行います · 内服管理 採血 褥瘡処置 バイタル測定 酸素管理 経管栄養 等 · 9:00 9:30 出勤及び申し送り 9:30-12:00 ご利用者様居室訪問 12:00-13:00 お昼休憩 13:00-17:00 ご利用者様居室訪問 17:00-18:00 記録提出 退勤 · 『施設居室のご利用者様』への訪問となります 『個人宅ご利用者様』へ伺う訪問看護では無いため施設内には常に周りに協力 ...


  • 大阪府 大阪市, しろひげファミリー訪問看護ステーション

    訪問看護計画書に基づいた看護業務 訪問件数4~5件/日 訪問場所江戸川区内の居宅(施設はありません) 訪問方法自動車・電動自転車 保険割合医療保険5:介護保険5 スタッフ構成 全体人数 11名 男女比 女性10名 男性1名 オンコール持ってる人4名 持っていない人7名 重症度の高い患者様が多く、家族関係のサポート~お看取りまで幅広く関わっていただきます。 在宅診療所と連動しており、9割が在宅診療所の患者様医師とコミュニケーションの取りやすい職場です。 正看護師または准看護師 看護師として経験3年以上 訪問看護師 訪問看護経験者優遇 准看護師でも経験豊富 ...


  • Osaka はまリハ訪問看護リハビリステーション大平

    訪問看護業務 日常生活援助や介助、医療行為 患者層:難病20%、がん末30%、他50%、精神ほぼなし (医療保険:介護保険=30:70) 1日の訪問件数平均:4-5件 記録(カイポケ):iPadで入力 直行直帰可(独り立ち後) 地域包括、ケアマネやクリニック、病院等との連絡、相談 退院カンファレンス参加(慣れてからでOK) オンコール対応される方:月平均4-6回対応 営業活動なし · 看護師資格 (正看護師、准看護師) 普通自動車運転免許 (AT限定可) 59歳以下の方 (定年制による) 臨床経験1年以上(所属科不問) 訪問看護未経験可 バイタル測定、採 ...


  • 大阪府 大阪市, 住吉区医師会訪問看護ステーション

    ご利用者様のご自宅に訪問して、バイタルチェック、服薬管理、病状観察や療養のお世話などを行う 医師の指示による医療処置 (1日約4件。午前中に2件、午後に2件の訪問がほとんど) 訪問(活動)地域:住吉区全域が主(隣接区への訪問もあり) 電動機付き自転車を使用 オンコールあり(月に5日程度) 看護師 未経験可 ブランク可 ...


  • 大阪府 大阪市, 嘉祥苑訪問看護ステーション

    介護老人保健施設 嘉祥苑内にある嘉祥苑訪問看護ステーションより、嘉祥苑の車両にて訪問看護を行います。 地域は松阪市内です。 お仕事を覚えていただくまでは2名にて訪問いたします。 携帯電話を持ってもらいます。夜間の呼び出しが月に1回位あります。 緊急時手当として手当あり 業務変更の範囲:変更なし 転勤の可能性なし 看護師 普通自動車運転免許(AT限定可) 年齢制限あり 59歳:定年年齢60歳の為 経験不問 学歴不問 ...


  • 大阪府 大阪市, ケアクリ看護センター

    利用者様のお宅に訪問しての訪問看護サービスの提供 訪問看護に付随する事務作業(記録、報告、多職種連携など) 訪問看護事業所としての地域活動 訪問看護実践に伴う質の維持向上(研修、ミーティング、カンファレンス、担当者会議の参加など) 訪問看護事業所としての質の維持向上(委員会活動、マニュアル整備、事業展開に伴うプロジェクトへの参加など) その他地域活動や営業活動、広報活動など 看護師 看護師の実務経験をお持ちの方 高専以上 必要なPCスキル iPadでの記録業務(訪問看護ソフト使用)、パソコンでの報告書・計画書などの作成あり 普通自動車運転免許あれば尚 ...


  • 大阪府 大阪市, ツクイ京都訪問看護ステーション

    医師の指示の下、訪問看護とは、自宅で療養するお客様のもとに看護師などが訪問しケアを行います。 お客様の日々の健康管理からターミナルケアまで様々なケアを行い、お客様やご家族の想いに寄り添いサービスの提供を行います。 訪問看護を利用されるお客様は高齢者から小児まで、幅広い年齢の方が対象です。 訪問件数は1日5件程度、訪問エリアステーションから0.5~4km圏内 移動は電動自転車・社用車(自転車は片道3~20分以内・自動車は10㎞位)が目安です。 バイタルチェックや問診による健康状態の観察・助言・管理 ご家族へのアドバイスや支援 食事や栄養管理、口腔ケア、排泄 ...


  • 大阪府 大阪市, 益ちる訪問看護ステーション

    在宅でお過ごしの方や施設入居者様の訪問看護サービスの提供 健康状態の観察 医師の指示による医療処置・医療機器の管理 入浴や保清介助 書類作成(簡単なパソコン作業) 正看護師(准看護師不可) 64歳以下(定年を上限) 学歴不問 訪問看護経験者 精神科訪問看護算定要件研修受講証お持ちの方、精神科訪問1年以上のかた優遇 お持ちでない方は受講サポートあります。 ...


  • Osaka 千葉診訪問看護ステーション

    年齢・疾病を問わず自宅で療養を希望される方のお宅を訪問し、主治医指示書に沿って一人一人に合ったケアを行います · 病状の観察や療養上のアドバイス、点滴・内服管理、排便ケア、創傷ケア、ターミナルケア、リハビリテーションなど 「訪問看護って何やるの? 一人で訪問行くのが心配」という方も大丈夫 ご利用者様宅への訪問は1人ですが、訪問看護経験豊富なスーパーバイザーのサポートのもと、チームの仲間と一緒に考えて対応しています。 目の前のご利用者様とじっくり向き合えるという訪問事業ならではのやりがいがあります · 事業所営業時間外に、自宅で普通に生活しながら利用者から ...


  • Osaka 日の丸観光タクシー株式会社さくら訪問看護リハビリステーション

    訪問看護ステーションの勤務となります 訪問看護業務として、ご利用者様のお宅に訪問して療養のお世話、医療処置をお願いします ブランクある方でも慣れるまで2人1組で訪問します 訪問は三条市を中心に社有車を使用していただきます 業務上車を使用する機会あり(AT限定可) · 看護師または准看護師 普通自動車運転免許(AT限定可) 簡単なPC操作ができる方 64歳(定年制による) 経験不問 学歴不問 ブランク可 ...


  • Osaka ピエテ訪問看護ステーション

    主治医の指示書やケアプランに基づき、ご利用者に応じた看護ケアを 提供 · 1日4~6件の訪問、1件の訪問時間は40分~1時間程度 訪問前後の時間で、多職種との情報共有、記録の事務処理 月末には、報告書作成の業務があり 入社直後は同行訪問、社内研修や情報共有、相談の体制を整え、 担当だけでなく、チームでご利用者をサポートしています · 正看護師 未経験可 · 精神科勤務経験、精神科訪問看護の研修を修了されている方は歓迎 訪問看護未経験の方も、しっかり研修・サポートありますので歓迎 ...


  • 大阪府 大阪市, ツクイ福井訪問看護ステーション

    医師の指示の下、訪問看護とは、自宅で療養するお客様のもとに看護師などが訪問しケアを行います。お客様の日々の健康管理からターミナルケアまで様々なケアを行い、お客様やご家族の想いに寄り添いサービスの提供を行います。 訪問看護を利用されるお客様は高齢者から小児まで、幅広い年齢の方が対象です。 訪問件数は1日5~7件程度、訪問エリアステーションから10km圏内 移動は自家用車・社用車を使用します。 バイタルチェックや問診による健康状態の観察・助言・管理 ご家族へのアドバイスや支援 食事や栄養管理、口腔ケア、排泄ケアなどの日常生活の看護 褥瘡予防のケアや処置 認知 ...


  • 大阪府 大阪市, さいと訪問看護ステーション

    「さいと訪問看護ステーション」での下記お仕事です。 訪問看護 病状の観察や医療処置 服薬管理 介護相談等 必要書類の作成 ご利用者様とご家族様がご自宅で安心して進めていけるようケアを進めていきます。 業務変更範囲:組合の定める業務 転勤の可能性あり 転勤範囲 清瀬市・東村山市在所の当組合運営事業所 正看護師 必要なPCスキル:エクセル,ワードの基本入力操作 59歳 定年を上限 学歴・経験不問 訪問看護未経験の方、歓迎 ...


  • 大阪府 大阪市, カルム訪問看護ステーション中

    ご利用者様の自宅へ訪問し、病状観察・医療処置・リハビリ・ご家族への支援・ターミナルケア等を行います。 徒歩・自転車・社用車(自家用車可)で1日5~6件程度訪問 訪問記録、計画書、報告書の作成等はタブレット端末使用 業務状況により、直行直帰可能 訪問エリア:広島市内及び近郊 業務変更なし 転勤の可能性なし 看護師 看護業務経験必須(外来・病棟・訪問看護ステーション) 普通自動車運転免許(AT限定可) 59歳以下(定年上限のため) 学歴不問 ブランクOK 保健師 ...


  • Osaka 訪問看護ステーション ケアネットよしだ

    1日 勤務時間選択可能最大訪問~6名程度の利用者様宅へ訪問して頂きます。 訪問看護業務内容 · 利用者の表情やバイタルサイン測定し体調の変化をチェックします。 · 必要とされる医療行為を自宅で行います。点滴の管理や受傷の処置、カテーテルや創傷のケア排泄ケアなど。 · 適切に服薬できるようにサポートします。薬の種類や飲み方など。副作用など確認し主治医へ相談することも必要です。 · 弊社ではセラピストがいますので本格的なリハビリはセラピストが行いますが、健康管理の延長線で少し散歩などしたり、利用者の動きを視て身体状況を確認します。 · 利用者の家族も初めての ...