下記の何れかの資格または免許をお持ちの方(必須) 放課後児童支援員 各種教諭免許(幼稚園、小学校、中学校、高校) 保育士資格 社会福祉士
教職や保育など子どもと関わる実務経験者歓迎 長期雇用(1年以上)が可能な方歓迎 子どもの育成に興味、熱意のある方大歓迎
-
Osaka 株式会社セリオ 板宿児童館主なお仕事内容 親子館事業の運営業務 子どもやご利用者のサポート 児童館行事の企画、運営 午前中の乳幼児向けプログラムの計画、実施 PC事務作業 保護者の方々の相談対応 など ここがお仕事のPOINT 午前中は0歳~3歳の乳幼児と保護者の利用がメインです。 居場所を一緒に作っていきましょう 1日を通して親子5~6組の利用なので 小人数でとってもアットホームな保育です 「少人数制の保育をしたい」そんな方にぴったりです 1日の流れ(例) 9:00 出勤、ミーティング 10:00 乳幼児向けプログラム実施 12:00 休憩 12:45 事務作業 14:30 小 ...
-
Osaka 狛江市立こまっこ児童館受付業務、来館者対応、児童の見守り、イベントの企画運営、生活指導、おやつの準備、登降所の確認、連絡帳の確認、保護者対応、環境整備などの児童館及び併設学童全般の業務 一日の流れ · 9:00~13:00 乳幼児イベント、イベント準備、来館者対応 14:00~18:00 小学生イベント(工作・スポーツ系)、来館者・学童児の対応、消毒清掃 18:00~19:00 中高生の対応、事務作業、消毒清掃 学童業務のため8:00~または20:00までのシフトあり 業務の変更範囲:保育所等福祉施設の運営及びそれに付随関連する業務 雇用期間の定めあり 年度末3月末が更新のタ ...
-
児童館スタッフ・放課後児童支援員/学童指導員
16時間前
Osaka 小牧市西部児童館小牧市内児童館 のスタッフとして施設運営をお願いします。 子ども達・親子が安心して児童館が利用できるようにサポート 遊びの指導(お絵かき・工作・運動遊びなど) イベントの企画・運営 登録制クラブの運営 子育て支援 行政や関係機関との会議 など 弊社では小牧市内に下記4つの児童館を運営しております。 今回は1.小牧児童館または2.小牧西部児童館の施設にて各1名ずつの求人募集となります。 1.小牧児童館(小牧市新町 小牧西部児童館(小牧市西之島 小牧北里児童館(小牧市下小針中島 小牧南児童館(小牧市北外山1187) 今回、小牧北里児童館・小牧南児童館勤務は募 ...
-
Osaka 株式会社セリオ 西宮市立樋ノ口小学校留守家庭児童育成センター主なお仕事内容 子ども達(小学生1~4年生)の受け入れ対応 おやつの準備 宿題や遊び時間の見守り 行事、イベントの企画、準備 清掃 など 1日の流れ(例) 小学校の授業が終わったら、 子ども達は専用教室へ移動します。 ↓ 自主学習(学校の宿題)に取り組みます。 ↓ 自由遊びの時間です。 子ども達は室内外で自由に好きな遊びをします。 ↓ 17:00までに帰る子ども達は、 各自もしくはお迎えに来た保護者と下校をします。 延長保育を利用する子ども達は 最大19:00まで保護者のお迎えを待ちます。 また、本部や西宮事務局が 現場のサポートを行いますので、 フォロ ...
-
児童館スタッフ・放課後児童支援員/学童指導員
16時間前
Osaka 株式会社セリオ 神戸市 大黒児童館「児童館運営に係るお仕事」 児童館の運営業務 地域・近隣学校園との連携 イベントの企画、運営 運営費・利用料の出納管理 シフト作成 報告書関係作成 保護者対応 など 「イベント企画・実施」 子どもたちが楽しみにしている行事やイベントを 学童保育、親子館のそれぞれのリーダーと企画し 実施していきます 未経験の方も、社内本部の企画プログラムチームの 立案リストを参考に計画することもできます 「運営に関わるPC業務」 子どもたちの利用申請管理 おたより発行 先生方のシフト管理 教室運営に関わる事務処理 PC作業が主になりますが、基本的なExcel・Wordスキ ...
-
児童館スタッフ・放課後児童支援員/学童指導員
16時間前
Osaka 小牧市西部児童館児童館のスタッフとして施設運営をお願いします。 子ども達・親子が安心して児童館を利用できるようにサポート 遊びの指導(お絵かき・工作・運動遊びなど) イベントの企画・運営 登録制クラブの運営 子育て支援 行政や関係機関との会議 など 弊社では小牧市内に下記4つの児童館を運営しております。 今回は1.西部児童館にて1名の求人募集となります。 1.西部児童館(小牧市西之島 小牧児童館(小牧市新町 北里児童館(小牧市下小針中島 小牧南児童館(小牧市北外山1187) 今回、北里児童館・小牧南児童館勤務は募集していません。 変更範囲:会社の定める範囲 正社員登用制 ...
-
Higashiosaka 国分寺市立しんまち児童館児童の見守り、イベントの企画運営、生活指導、おやつの準備、登降所の確認、連絡帳の確認、保護者対応、環境整備などの児童館学童全般の業務 10代~60代のスタッフ活躍中 学童の一日の流れ · 13:00 児童受け入れ準備(清掃・イベント準備など) 順次児童登室・宿題や学習・自由遊び 15:00~ おやつ 16:30~ 校庭遊び・イベント・順次児童降室 19:00 最終児童降室・(簡単)清掃 業務の変更範囲:保育所等福祉施設の運営及びそれに付随関連する業務 雇用期間の定めあり 年度末3月末が更新のタイミングとなり、入社時期による(原則更新/更新回数上限なし) ...
-
Osaka 津島市中央児童館学童・児童館スタッフ業務全般 雇用期間の定めあり 初回のみ3ヶ月 以降は半年ごとに原則更新 · 有資格者募集(下記参照) 下記1~3のいずれか 1.保育士・幼稚園・小中高教員免許・社会福祉士のいずれかの資格保持者 2.高等学校卒業以上で、児童福祉事業に2年以上の勤務経験がある方 3.国内外の大学もしくは大学院において、社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学を専修する学科またはそれに相当する課程を修めて卒業された方 配属地域によって規定あり ...
-
児童館スタッフ・放課後児童支援員/学童指導員
16時間前
Osaka 野田市立谷吉子ども館0歳から18歳のお子さんとその保護者が来館する子ども館でのお仕事です 受付業務 子どもたちの遊びのサポート 保護者同士の交流促進 イベントの企画運営等 雇用期間~2025年3月31日(原則更新) 転勤の可能性なし · 資格不問 経験不問 年齢不問 学歴不問 · 保育士あれば尚可 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)あれば尚可 小学校教諭免許(専修・1種・2種)あれば尚可 中高教員免許あれば尚可 ...
-
Osaka フレンドリープラザ中川児童館児童館、学童クラブにおける指導員業務 子どもや保護者への支援、指導 行事の計画、運営 上記に付随する事務業務 雇用期間の定めあり(~2026年3月31日まで(契約更新なし) 産前産後休暇および育児休暇代替職員 2025年4月から2026年3月 · 下記のいずれかの資格をお持ちの方 放課後児童支援員 小学校教諭免許(専修・1種・2種) 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) 社会福祉士 社会福祉主事任用資格 保育士 短大専門卒以上 ワード、エクセルの基本操作ができる方 経験、年齢不問 ...
-
Osaka 南守谷児童センターミ・ナーデ受付業務、来館者対応、児童の見守り、イベントの企画運営、生活指導、おやつの準備、登降所の確認、連絡帳の確認、保護者対応、環境整備などの児童館及び併設学童全般の業務 一日の流れ · 10:00~13:00 乳幼児イベント、イベント準備、来館者対応 14:00~18:00 小学生イベント(工作・スポーツ系)、来館者・学童児の対応、消毒清掃 18:00~20:00 中高生の対応、事務作業、消毒清掃、夜間対応等 業務の変更範囲:保育所等福祉施設の運営及びそれに付随関連する業務 雇用期間の定めあり 年度末3月末が更新のタイミングとなり、入社時期による(原則更新/更 ...
-
Osaka 平成小学校放課後子供教室13:00 出勤 制作やおやつの準備 14:00 こどもたちが帰ってきます 15:00 おやつの提供 16:00 自由遊び 17:00 帰りの会 17:30 おもちゃやお部屋の清掃 18:00 こどもたちの送り出し 19:00 お疲れさまでした · 無資格可 最終学歴 高卒以上 4月~の新規受託施設ですが勤務開始は4月前から可能な場合がございます。詳細は応募後、ご連絡をさせていただく際にご確認ください。 · 新規受託4月~勤務開始 無資格&未経験も歓迎こどもたちと一緒に楽しめるお仕事 子育て経験者はもちろん、学生さんもフリーターさんも こどもたちにとって ...
-
児童館スタッフ・放課後児童支援員/学童指導員
16時間前
Osaka 入間市児童センター アイクス1.受付業務:来館者の対応と受付業務。 2.おもちゃの貸し出し:子どもたちが遊べるおもちゃの貸し出しと管理。 3.安全面の整備:子どもたちが安全に過ごせるように施設内の安全確認と整備。 4.イベントの企画運営:親子や子どもが参加するイベントの企画と運営。 5.子育て支援:子育てに関する相談対応や支援活動。 6.遊びの提供:館内での遊びの場の提供と指導。 これらの業務を通じて、子どもたちがすくすくと成長できるように施設運営に関わっていただきます。 雇用期間の定めあり(1年、原則更新) 転勤の可能性あり 範囲 近隣 · 保育士の方 土日の勤務ができる方 長時 ...
-
児童館スタッフ・放課後児童支援員/学童指導員
16時間前
Osaka 所沢市立みどり児童館〇小学校1年生から6年生までが対象です。 〇子ども達にとって学校でも家でもない第3の居場所を提供しています。 〇遊びの見守りや時には一緒に遊びます。 〇おやつの配膳や下膳を行います。 〇お迎え時には、保護者へ子どもたちの様子を伝えます。 〇季節の行事やイベントの準備・運営に携わります。 · 13時半~19時 子ども達の登室から降室 ・本読み、宿題 遊び(室内外) おやつ/静養(本読みなど) 転勤の可能性あり 近隣のコマーム運営施設 · 未経験・無資格OK · 教員・保育士・放課後児童支援員認定資格 歓迎 ...
-
児童館スタッフ・放課後児童支援員/学童指導員
16時間前
Osaka 戸田市立児童センタープリムローズ児童の見守り、イベントの企画運営、生活指導、来館者対応、環境整備などの児童館全般の業務 10代~60代のスタッフ活躍中 業務の変更範囲:保育所等福祉施設の運営及びそれに付随関連する業務 雇用期間の定めあり 年度末3月末が更新のタイミングとなり、入社時期による(原則更新/更新回数上限なし) 就業場所の変更:なし · 無資格可 ブランク可 業界未経験でもOK · 下記に当てはまる方歓迎 保育士資格、幼稚園教諭、各種教員免許、社会福祉士 児童福祉施設で2年以上の実務経験 社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学もしくは体育学を専修する学科またはこれらに相当す ...
-
児童館スタッフ・放課後児童支援員/学童指導員
16時間前
Osaka 所沢市立みどり児童館小学校1年生から6年生までを対象に、子ども達にとって学校でも家でもない第3の居場所として 遊びや遊びを通した成長を支援します。 子どもが楽しく過ごし、 保護者が安心して預けられる 施設運営の一員としてご活躍して頂きます 子どもの対応やイベント企画、環境整備、行政・学校 地域のボランティアなどの関係機関との連携など · 10時~13時 施設内準備 ・装飾/清掃 ・研修への参加 13時半~19時 子ども達の登室から降室 ・本読み、宿題 遊び(室内外) おやつ/静養(本読みなど) 転勤の可能性あり 範囲 近隣 · 未経験・無資格OK · 教員・保育士・放課後児 ...
-
Osaka HALO学童クラブ学童保育の指導員補助のお仕事です(1年生~6年生までの学童約35名になります。) 小学校が終わったあと、当クラブにて宿題や遊びの見守り その他学童保育指導員補助業務に付随する業務全般 学校へのお迎えのバスの添乗 社用車の運転をお願いする場合があります。(免許のある方) 業務の変更範囲:変更なし 雇用期間の定めあり(~2025年3月31日・原則更新/更新上限なし) 雇用期間:初回3月31日迄 以後:年度更新 転勤の可能性なし · 無資格可 入職後、放課後児童支援員研修の受講必須 未経験可 年齢不問 学歴不問 · 普通自動車運転免許(AT限定可) 放課後児童 ...
-
児童館指導員・放課後児童支援員/学童指導員
16時間前
Osaka 雪御所児童館児童館事業(子育て支援・児童健全育成)の企画・実施、児童の指導、保護者および関係機関との連絡・調整、施設の安全管理 転勤の可能性あり(転勤範囲:兵庫区内の児童館) 従事すべき業務の変更:なし · 「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(第38条)」の児童厚生施設の職員「児童の遊びを指導する者」のいずれか以下の要件に該当する方 保育士 社会福祉士 幼稚園・小・中・高校教諭免許 高校卒で2年以上児童福祉事業に従事 大学で社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学を専修する学科を卒業 必要なPCスキル:ワード、エクセルなどの基本操作ができる方 64歳 ...
-
Osaka 株式会社セリオ 西宮市 高木留守家庭児童育成センターお仕事内容 利用児童のお預かり 自主学習(宿題)や遊びの指導・見守り 体験活動の企画と実施 おやつの手配や提供、アレルギー管理 指導員同士の打ち合わせ 利用人数の報告や日誌の作成 入会手続きの説明 保護者への連絡や電話等の対応 など 研修はありますか? 座学研修や現場研修、 また引き継ぎ保育を受けた後、勤務開始となります。 社内の研修体制も、入社直後の研修に限らず、 月1回の頻度で定期的な研修を実施しています。 研修内容 「学童保育指導員とは?」 「学童保育施設の安全管理」 「子どもの発達理解」 「要支援児童の理解」 「学童保育施設で使えるプログラム」 ...
-
Osaka 株式会社セリオ 枚方第二小学校留守家庭児童会利用児童(小学1~6年生)のお預かり 遊び・宿題などの見守り おやつの提供 施設運営の補助 清掃 など · 枚方市立枚方第二小学校に在籍されている1~6年生 · 月~金 通常:下校時~19:00 学校休業日:8:00~19:00 施設の過ごし方(例) 授業終了後、子どもたちはそれぞれ 専用のお部屋へ移動します。 ↓ 子どもたちは連絡帳を出して、 宿題・自主学習の時間です。 ↓ 自由遊びの時間。 子どもたちは室内や運動場で好きな遊びをします。 · ボードゲーム トランプ など · おにごっこ ボール遊び など ↓ 17:00、お家の方面ごとに集団下校します ...
-
Osaka 放課後児童クラブ Home Runいわゆる学童保育(放課後児童クラブ)で20名程度の小学生が安全に楽しく過ごせるよう補助して頂くお仕事です。 Home Runは開設からまだ4年目の新しい施設で、明日はもっと楽しく幸せな気持ちで過ごして欲しい、という思いで工夫しながら運営しています。放課後児童支援員の補助を行って頂くのがメインのお仕事で、一緒に遊んだり宿題の確認をしたり、また長期休み等にはスタッフ全員で様々なイベントを運営していくこともあります。普通自動車運転免許をお持ちで、普段から運転し慣れている方には児童の送迎をお願いすることもあります。 知能遊び(つみき・算数)は、既存のスタッフとと ...