Nagoya
株式会社N・フィールド
【概要・業務内容】オンコールなしの訪問看護業務。
小児から成人まで統合失調症、依存症などの理由により、在宅でのケアを必要とされる方のご自宅に訪問して、利用者様が日常生活で必要なサポートを行います。
≪具体的な業務内容≫
〇服薬管理、日常生活の補助・支援
〇精神状態、全身状態の確認
〇地域の施設や専門機関と連携して福祉サービスの手配のサポート
〇病気との付き合い方の指導
〇利用者様やそのご家族と健康相談
訪問手段は社用車です。(※地域によっては電動自転車で訪問が可能な事業所もございます。)
勤務日1日あたりの訪問数は5~7件(月間平均100件)
※ 1件ずつ訪問手当あり
・担当制なし利用者様に、複数の看護師で対応しています。
・専用のアプリやツールを導入し、「どうすればいいかわからない」というシーンを減らしています。
・「ココセコム」(通報ボタン)があり、防犯ブザーや緊急時に困らない体制をとっています。
・会社携帯は会社において退社。退社後のオンコール対応はありません。勤務も日勤のみです。
・独り立ちまで入社~6か月目までフォローがあります。
その他にも精神看護専門看護師が在籍しているため研修も充実しています。
【働く職員について】
全国に220拠点以上あり、平均年齢は30代~40代。
風通しよく意見を交わしながら働いています。
職員は7割が女性。女性管理職も多数活躍中
子育て・介護世代を支える、時短勤務や時差勤務などもあり。
育児休暇は最大 3年取得できます。
【【オンライン企業説明会の実施】】
- 2月
**第1回**:2月4日(日) 11:00開始~12:00終了予定
**第2回**:2月6日(火) 11:00開始~12:00終了予定
**第3回**:2月6日(火) 16:00開始~17:00終了予定
**第4回**:2月6日(火) 19:00開始~20:00終了予定
- 3月
**第1回**:3月3日(日) 11:00開始~12:00終了予定
**第2回**:3月5日(火) 11:00開始~12:00終了予定
**第3回**:3月5日(火) 16:00開始~17:00終了予定
**第4回**:3月5日(火) 19:00開始~20:00終了予定
・精神看護、訪問看護の必要性・魅力について
・今後必要とされる精神科訪問看護とは
・N・フィールド企業説明
・求人募集、募集要項についてご説明
・看護師資格をお持ちの方(※実務経験は問いません)
・転職を検討されている方
**・オンライン開催(使用ツール**:Webex)
※参加申込みをいただいた方に企業説明会用のURLをメールにてお送りいたします。
・下記登録フォームよりご登録をお願いします。
※登録フォームのお問い合わせ内容欄に
「企業説明会参加希望」「参加枠」の2点を必ずご記入ください。
※ご登録いただいたメールアドレスに企業説明会用URLをお送りいたしますので、
お間違いないようにご登録ください。
【勤務時間】
9:00~18:00(休憩60分)
※オンコールなし
残業は月平均10~15時間
※残業は事前申請が必須。申請と打刻に違いがあればアラームが鳴ります。
- 9:00~:準備、訪問スケジュール確認、情報共有
- 9:15~:出発
- 9:30~17:00:訪問看護(5~7件程)
- 17:00~:帰社・記録業務。一日の振返り・記録内容の修正、片付け等
- 18:00:帰宅
【想定給与】
月給305,000円~337,000円
基本給+資格手当+訪問件数手当+各種手当
※訪問件数手当 100件の場合
(平日)650円~750円/件
(日祝)2,100円/件
試用期間3ヶ月
※期間中の給与は12,500~22,500円を減額(経験による)
【休日・休暇】
週休2日(シフト制)
※祝日・GW・年末年始はご利用者様の状況により出勤の場合有り
夏季休暇(3日) ※初年度は入社時期によって異なる
誕生日休暇(1日)
産休・育児休暇
有給休暇
※有給休暇に加え、新入社員休暇・誕生日休暇・夏季休暇など、お休みの取りやすい環境です。
※有給休暇が消化できていない場合、各支店長など関係者に告知があります。
※最終月まで有給を取れていない場合、本社人事部側で有給シフトを組みます
お休みが取りやすい環境です。
会社として管理しているため、有給休暇取得もしやすいように対応しています。
【歓迎スキル・経験】
精神科経験1年以上
訪問看護経験のある方
訪問看護にチャレンジしたい方
ブランクのある方
【必要資格・ライセンス】
・正看護師免許
・自動車運転免許(AT限定可)
【待遇】
・社会保険完備(法定)
・資格手当
・訪問連