Nagoya 中部電力 株式会社
【部署のミッション】
中部電力グループ(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)のPMO、ソフトウェア開発プロセスの標準化策定、システムの品質管理や評価、IT部門の人財育成・教育・採用活動等を行います。
【採用背景】
当社グループは、地域・社会の課題解決を起点に、お客さまや社会が求める新たなサービスを創出し、エネルギーとともにお届けするミッションを掲げ、電力以外のデータ活用やIoT領域におけるサービス展開を積極的に進めています。
一方、近年のIT人財不足により企業間でのIT人財の獲得競争が激化しており、質の高いIT人財の確保には専門的な知識と経験を有した専任の担当者を必要としています。
そのため、今回、我々と一緒にシステムのIT人財の採用業務に取り組んでいただける方を募集しています。
【業務内容】
(1)IT部門における新卒採用活動
(2)IT部門におけるキャリア採用活動
(3)内定者への入社前調整業務
(4)採用活動全般の調整業務
(5)その他会社の命ずる業務
【具体的には】
・新卒採用におけるIT部門の全体推進・マネジメントおよび
関係各所との調整業務
・キャリア採用における書類審査および面接官
・内定者(新卒・キャリア採用)への業務説明、入社時の必要手続き
・人事部門(委託先含む)との募集要項の見直しや採用施策の推進
※採用者の経歴等を踏まえ、将来的にはIT部門内の人財育成・採用以外の業務にも従事していただく事も想定しています。
【仕事の魅力】
・IT人財の確保が、中部電力グループの事業推進の成否に直結することから、会社へ与える影響が大きく責任感のある仕事が担当できます。
・自ら採用したIT人財が、IT部門の各職場において成長・活躍する姿を見ることができ、やりがいのある業務です。
応募資格
【必須】
(経験)
・IT人財に関する採用活動のご経験
【歓迎】
(経験)
・人事関連業務のご経験(人事評定など)
・IT人財に関する育成・教育のご経験
(資格)
・応用情報技術者または同程度の資格を有する者
待遇
【雇用形態】
正社員
期間の定め:無
試用期間:無
【給与】
月給:25万〜(経験等をふまえ個別決定)
賞与:有(年2回支給:6月・12月)
想定年収:500万円〜1,200万円(時間外労働手当等を含む)
【就業時間】
フレックスタイム勤務制(コアタイム:無)
1日の標準労働時間07 時間40分
時間外労働:有
在宅勤務制度:有
【休憩時間】
休憩時間:60分(勤務時間が6時間を超える場合)
【休日】
年間122日
(内訳)月別休日8日/月、通年休日26日/年
※個人毎に毎月業務予定に応じて休日を設定する「計画休日制」。
最低週1日の休日設定は必須。(多くの方が土曜・日曜・祝日・年末年始・GW等を休日として設定しています。)
【休暇】
普通休暇20日/年(年度途中で採用の場合は月割)、
ライフ・サポート休暇(傷病・介護・看護等)、
特別休暇(夏季3日はじめ、結婚・忌服のとき等)
【手当】
時間外労働手当、深夜労働手当、特定日勤務手当、通勤手当(会社規程に基づき支給) 他
【社会保険】
健康保険(介護保険)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
勤務地
本店
所在地:名古屋市東区東新町1
アクセス:地下鉄栄駅から徒歩約5分・高岳駅から徒歩8分
※異動による転勤等の可能性あり
(参考:主な事業場所在地)
愛知県、静岡県、三重県、岐阜県、長野県、東京都 等
【喫煙による従業員の健康被害防止の取り組み】
「就業時間中の禁煙」および「原則として当社敷地内における禁煙」

  • 名古屋市, 株式会社トヨタシステムズ

    **職務内容**: 【採用背景】 · 自動車業界の大変革期において、モノづくり変革を狙ったCG×AIによるデジタルツイン実現の企画推進を進めていく必要があります。そこにおいて、企画・マネジメント人材を増強していく必要があるため採用を行います。 · 【会社説明資料】 · 【概要】 · トヨタ自動車を舞台としたデジタルツイン活用の企画立案、開発マネジメント · 【業務内容】 · デジタルツインを用いたプロセス改革の企画立案、体制構築、開発内容の提案 · ユーザへの運用定着まで幅広く携わって頂きます。 · 具体的には · ・生産技術部署への活用提案 · ・企画 ...