Kashiwa
株式会社テクノプロ テクノプロエンジニアリング社
電気・電子>回路・実装設計IT・インターネット>SIer 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務内容 技術開発支援のトータルコーディネートを行う当社で、多様な製品向けの電子回路設計をお任せします。ご入社後の想定クライアントは、日本や海外を代表するメーカーが中心であり、クライアント先に出向いてモノづくりの基盤を支えるスペシャルな業務に携わっていきます。 具体的な業務 各種機器の電子回路設計や仕様策定 製造装置、AV機器、通信機器、車両電装部品、産業用機器 など シミュレーションツールを駆使した回路の動作検証 回路を構成するPCB基板の設計(部品配置、信号経路の最適化) コストや性能、信頼性を考慮した部品選定 EMC評価や動作検証などのテスト業務 保有されているご経験やスキル、今後で培いたいキャリアパスを考慮して、最適なプロジェクトにアサインさせていただきます。 ポジションの魅力 モノづくりの中でも上流工程に関わるため、専門知識やメソッドが多く習得できる 自ら設計や製作に関わった製品が世の中で使われている実感を直で感じられ、やりがい チームで目標を分かち合って世に放つ製品を創出し、得られる達成感もひとしおです 中長期でキャリア形成に勤しむことができ、続けた分だけ着実な成長を実感できる 多様な製品群に関われるチャンスが多く、製品種別を超えて対応できれば、ご自身の市場価値も上がります 募集背景 クライアントからのニーズ高騰と共に、弊社事業のさらなる成長に寄与するための増員募集 案件事例 IHヒーター 誘導回路試験評価/装置開発 HEV用インバータ回路設計(回路シミュレーション、実験評価) 大手医療機器メーカー 医療用X線機器回路設計 自動車用ECU回路開発 など 充実したサポート体制 キャリアデザインアドバイザー制度:理想のキャリア形成を支援する方々が在籍 定年再雇用制度で長期サポート 相談窓口制度:メンタルヘルスやハラスメントに対応する専門窓口を設置 研修センターにて基礎から応用技術、資格取得を支援(200以上の講座を用意) ⇒eラーニングサービスでは授業料補助制度など、社員の技術向上を会社が積極支援
下記、いずれかに該当: 製品を問わず、デジタル回路の設計経験を有する(下記、いずれか2点以上のご経験) LSI理論設計、レイアウト設計、基板設計、回路評価、EMC試験、解析業務 など 電子回路に関する知見 オペアンプやADコンバータを利用した経験、FPGAや論理回路、CPU周辺回路に対する知見 CADツールを使った基板設計および回路図の作成経験(下記いずれも1点以上のご経験) Zuken CR-5000/8000, OrCAD, EAGLE (Autodesk Fusion), Quadcept (CD/PD), etc.
下記、いずれかに該当: 電磁気学に関する知見 制御工学に関する知見(過度解析、周波数解析、制御アルゴリズムへの理解など) 回路設計における規格や遵守事項に造詣がある
組織横断的にコミュニケーションをとることに抵抗がない方 機械やメカトロ製品に興味が尽きない方 細かな作業もコツコツ取り組める方 新たな知見や技術を身につけることに余念がない方 クライアントへの付加価値提供を通して社会貢献をしたい方 資格支援制度充実 教育・研修制度充実 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 年間休日120日以上 Uターン・Iターン歓迎 月平均残業時間20時間以内 リモートワーク可
-
Kashiwa 株式会社テクノプロ テクノプロエンジニアリング社電気・電子>回路・実装設計 · IT・インターネット>SIer 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務内容 技術開発支援のトータルコーディネートを行う当社で、多様な製品向けの電子回路設計をお任せします。ご入社後の想定クライアントは、日本や海外を代表するメーカーが中心であり、クライアント先に出向いてモノづくりの基盤を支えるスペシャルな業務に携わっていきます。 具体的な業務 各種機器の電子回路設計や仕様策定 製造装置、AV機器、通信機器、車両電装部品、産業用機器 など シミュレーションツールを駆使した回路の ...
-
Kashiwa 株式会社テクノプロ テクノプロエンジニアリング社機械>研究・開発 · IT・インターネット>SIer 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 業務内容 機械設計技術者として、工場設備や自動車関連部品、工作機械、産業用ロボット、航空・宇宙機器など多岐に渡って3Dモデリングから解析、製図作業などをお任せします。これら機械の製作や運用するに留まらず、これまでのご経験に応じて、クライアントの製作コスト削減の提案、企画後の構想設計、調達および管理と幅広く多様な業務にも巡り合える機会があります。 具体的な業務 クライアントの作りたい機械と実現までの概念検証(コンセプト ...