Kashiwa 株式会社三和化学研究所
研究・臨床開発・治験>非臨床研究

メディカル>医薬品メーカー 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります

当社は、「健康創造」を事業領域とする上場グループにおいて、健康を願うすべての人びとに「新しい価値」を提供することを目指して研鑽を積み重ねる研究開発型の製薬企業です。 糖尿病/腎・透析疾患領域に経営資源を集中し、医療ニーズを捉えた医薬品・診断薬をお届けすることでプレゼンスを高めて参りました。 現在は、これらの領域に留まらず、難病や希少疾患などのFirst in Classの新薬や患者さんや家族の目線に立った医薬品を創出すべく企業活動を行っています。

医薬品の創薬/開発研究における非臨床安全性試験の病理検査を含む毒性研究の担当をお任せします。

毒性試験における病理学的評価 創薬初期から開発ステージにおける毒性試験の立案・実施 医薬品の開発段階に応じた毒性試験の課題抽出と対応の立案・実施

当社の注力モダリティである低分子医薬品及び核酸医薬品の非臨床安全性評価に関わる毒性研究員の募集となります。 毒性試験における病理学的所見は、無毒性量を規定する上で最も重要なエンドポイントの一つであり、毒性試験の質を高めるため、病理検査に関する知識・経験に基づき、試験の計画、実施及び対象疾患を考慮した合理的な判断ができる研究者の補充を計画しております。

当社医薬研究所は50名体制で、合成、計算科学、薬理、薬物動態、安全性を担当するグループで構成されています。 創薬の成功確率を高め、IND申請までを迅速かつ効率的に進めるため、各グループが創薬から開発までを責任をもって担当する組織体制を取っています。

決して大きな規模の研究所ではないため、グループ間や部署間のコミュニケーションが取りやすく、風通しの良い組織でテーマの意思決定にも関わりながら創薬/開発研究を進められることが弊社の特徴です。 医薬品候補化合物の安全性評価のため、病理検査の経験を活かすとともに、若手中心のメンバー構成であり、入社後すぐに創薬/開発研究の中心メンバーとしても活躍頂けます。

製薬企業、CRO等の研究機関における病理学的評価の実務経験 マウス、ラット等のげっ歯類を用いた動物実験の実務経験 毒性病理/獣医病理学専門家資格を有する又は取得見込みのある方

医薬品候補化合物のプロジェクト推進経験を有する方 非臨床安全性試験関連ガイドラインや薬事規制の知識を有する方

論理的に思考し、課題解決に向けた取組みをできる方 社内外の関係者とのコミュニケーションを積極的にできる方 フレックスタイム 完全土日休み Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業

  • Kashiwa 株式会社三和化学研究所

    研究・臨床開発・治験>非臨床研究 · メディカル>医薬品メーカー 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 当社は、「健康創造」を事業領域とする上場グループにおいて、健康を願うすべての人びとに「新しい価値」を提供することを目指して研鑽を積み重ねる研究開発型の製薬企業です。 糖尿病/腎・透析疾患領域に経営資源を集中し、医療ニーズを捉えた医薬品・診断薬をお届けすることでプレゼンスを高めて参りました。 現在は、これらの領域に留まらず、難病や希少疾患などのFirst in Classの新薬や患者さんや家族の目線に立 ...


  • Kashiwa 株式会社三和化学研究所

    経営>事業企画・事業統括 · メディカル>医薬品メーカー 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 当社は、「健康創造」を事業領域とする上場グループにおいて、健康を願うすべての人びとに「新しい価値」を提供することを目指して研鑽を積み重ねる研究開発型の製薬企業です。 糖尿病/腎・透析疾患、内分泌代謝疾患領域に経営資源を集中し、医療ニーズを捉えた医薬品・診断薬をお届けすることでプレゼンスを高めて参りました。 現在は、これらの領域に留まらず、難病や希少疾患領域における新薬を創出すべく企業活動を行っています。 また ...


  • Kashiwa 株式会社三和化学研究所

    経営>事業企画・事業統括 · メディカル>医療機器メーカー 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 当社は、「健康創造」を事業領域とする上場グループにおいて、健康を願うすべての人びとに「新しい価値」を提供することを目指して研鑽を積み重ねる研究開発型の製薬企業です。 糖尿病/腎・透析疾患、内分泌代謝疾患領域に経営資源を集中し、医療ニーズを捉えた医薬品・診断薬をお届けすることでプレゼンスを高めて参りました。 現在は、これらの領域に留まらず、難病や希少疾患領域における新薬を創出すべく企業活動を行っています。 ま ...


  • Kashiwa サノフィ株式会社

    研究・臨床開発・治験>PV(安全性情報担当) · メディカル>医薬品メーカー 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 医薬品の安全性に関するリスクを管理し、以下のPV活動を通じて、製品のベネフィット/リスクバランスの最適化に貢献します。 安全性データの正確かつ迅速な分析に基づく予防的な安全対策の実施 社内外のステークホルダーとの協働による医薬品リスク管理の実施 重要な安全性シグナルのタイムリーな検出および評価 製品の安全性検討事項に基づく、規制当局およびグローバルPVとの緊密なコミュニケーション 必要なリスク ...