Osaka
アイディア株式会社
バックエンドエンジニア/リーダー候補「フルリモート可/自社サービス」海事産業のDXを実現する/Java・Spring Boot/経済や日常を支える「Aisea」プラットフォームの構築 仕事内容: 日常生活を送るうえで必要不可欠な食料品や日用品。 その一つひとつがどのように手元に届いているかご存じでしょうか? 運搬する手段として、陸送や空輸などがありますが、 その中でも海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占めています。 海運がなければ明日の生活に支障をきたす といっても過言ではありません。 弊社では、そんな海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea「アイシア」」を開発・提供しています。 ITエンジニアを経て湾岸事業会社を営む代表が、業界の当事者として2017年に設立しました。 海事産業は、経済や生活を支える重要なインフラである反面、電話やFAXなどアナログな業務体系が残っている業界です。 弊社は業界のDXを推進することで、海のレジャーやビジネスが安全かつ効率よく進められる環境づくりに日々奮闘しています。 2018年には2名だったスタッフが、2023年には約40名にまで増えるなど、勢いのあるスタートアップ企業です。業界の働き方改革への貢献や、近年では船舶の自律運航の実現にも挑戦しています。 「仕事内容」 「Aisea「アイシア」」のバックエンドエンジニアとして、プラットフォームの開発・運用・構築をお願いします。 リーダー候補として、ゆくゆくはチームの進捗管理や教育もお任せします。 「具体的には」 Spring Bootを活用したWebアプリケーション開発 自社製IoT製品と連携したデータ分析基盤の構築 サーバレスサービスを活用したモバイル基盤設計 業務の変更の範囲について、詳細は面談時にお伝えします。「Aisea」は、海事産業のDXを推進するために作られたシステムです。 代表的なものに、海上で他船の状況や危険領域などの情報をリアルタイムで確認できる機能があり、他に船舶の運航管理システムや労務管理システムなどを提供しています。 「開発環境」 言語・フレームワーク: Java/Spring OS:Mac OS,Linux「Ubuntu、CentOS」 インフラ基盤:GCP,AWS コミュニケーションツール:Slack, Jira, Office365 「職場・チームの雰囲気」 ソーシャルサービスやIoT開発から転身したCTO、SIer出身者など約20名のエンジニアが活躍中。 明るくフランクな人柄のメンバーが多く、コミュニケーションは取りやすい雰囲気です。 一方、職人肌気質のメンバーが多く、黙々と業務に取り組んでいるため集中して取り組める環境ですよ。 また、ほとんどのメンバーが業界未経験者。 今はあまり知識がなく不安 という方でも、入社後に自然と海や船の知識はついてきますのでご安心ください。 入社後に福利厚生制度の小型船舶免許取得補助を利用して取得することも可能で、船舶/港で実証実験をしている開発メンバーも多く、ユーザーファーストなサービスを実現しています。 「チームメンバーはこんなこともやっています」 海上のあらゆるデータを集約するプラットフォーム開発 Aiseaプラットフォームの特徴としてリアルタイム性を重視しているため、データのリアルタイム処理/分析/蓄積などの経験を積むことができます。 自社開発ハードウェア「AgentUnit」を活用したIoT開発 実際の船舶へ訪船しエンジン/計器関連とのデジタル連携・大規模データとの連携/分析/活用の経験を積むことができます。 お客様と直接交渉できる環境 自社サービス/プライム案件が主軸のため、港/船/造船所など一般的なIT業界では経験ができない環境での開発経験を積むことができます。 UI/UXへの追求 AiseaではIT慣れをしていない方々にも使ってもらう機会が多いため、UI/UXを追求しながら現場の方々と直接対話をしてサービス開発を行っています。 実際に乗船して現場の方々のご意見を聞きながら開発に携われます。 「必須スキル・経験」 Javaを用いた開発経験「3年程度」 Webフレームワーク「Spring」を活用した開発経験「3年程度」 クラウド環境での開発経験「コンポーネントの特性の理解」 例」AWSであれば、SQS,Kinesis,Lambda,API Gateway,Cognito等を使用した開発経験 「歓迎スキル・経験」 プロジェクトリーダーのご経験 システムアーキテクトのご経験 Spring Bootの経験「1年程度」 ソフトウェア、アプリ、ネットワーク、セキュリティシステムなどの構築・運用経験 ビルドツール「ant/maven/gradle」 の活用経験 CI「Jenkins/Circle CI」ツールの運用構築 「求める人物像」 「なぜやるのか」「誰のためにやるのか」を明確にできる方 役職や立場にかかわらず、フラットな議論を行える方 新しい技術への興味がある方 「こうしたら面白いのではないか」という発想を好む方 募集背景: 事業拡大により増員募集いたします。 現在は、CTOがバックエンドの統括を兼務しておりますが、 不在時など、スピーディーに対応できない場合もあります。 今後は開発をリードしてくださる方にお任せし、体制を強化していきたいと考えています。
-
Osaka 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ求人詳細 20~40代が活躍中の職場ですー · 自社サービスの開発業務全般を担っていただきます。企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、 1~2週間ごとにリリースするスピード感で開発を行います。 スクラム開発を採用しており、エンジニア3~6名が共同で1つのサービスを創り上げていきます。 スキルやご経験によっては、チームの中心で開発をリードしていただくことも可能です。 · バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda) フロントエンド、React その他: ...