Aomori 公開範囲1.等を含む求人情報を公開する フルタイム

仕事内容

学生や観光客など年間450万人以上が乗り降りする青い森鉄道。
人だけでなく物流の大動脈として北海道と本州を結ぶ貨物列車も重
要な役割を担っています。「どこまでも続く長い線路」その線路を
メンテナンスし、安全に運行出来るように線路を守る仕事です。
【具体的には】線路の点検やポイント部分の調整/レールやレール
を支える土台(枕木)の交換業務/レールの幅やゆがみの調整業
務/特殊重機のオペレーターなど
*新卒者の入社も増え、事業も安定している為、共に成長する中途
人材の採用を積極的に行っています。
*詳細は「求人に関する特記事項」をご覧ください。
*トライアル雇用併用求人(一般トライアルコース・新型コロナ対
応トライアルコース、3ヶ月・同条件) 雇用形態 正社員 派遣・請負等 就業形態 派遣・請負ではない 雇用期間 雇用期間の定めなし 就業場所 〒 青森県青森市大字三内字丸山278-77
株式会社 東部建設 青森作業所 最寄り駅 JR新青森駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 車 所要時間 6分

受動喫煙対策 あり(喫煙室設置) 受動喫煙対策に関する特記事項 喫煙室あり マイカー通勤 マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 転勤の可能性 転勤の可能性の有無 なし 年齢 年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 下限は法令の規定による、上限は定年年齢による 学歴 不問 必要な経験等 必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格 普通自動車運転免許 必須(AT限定可 試用期間 あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 雇入れ日から1ヶ月間は日給8,000円
試用期間後、有休休暇5日付与 賃金・手当 a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c ,000円〜195,500円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額 184,000円〜195,500円 定額的に支払われる手当(b 固定残業代(c) なし その他の手当等付記事項(d) *各資格手当(500~2,500円/回)
*深夜割増手当(換算時給の125%)
*家族手当(扶養している配偶者・子、1人3,000
円/月 *最大15,000円/月)
*住宅手当(一人暮らし方のみ 30,000円/月) 月平均労働日数 22.4日 賃金形態等 月給 通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円 賃金締切日 固定(月末) 賃金支払日 固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 21日 昇給 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり1,000円〜(前年度実績) 賞与 賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 10,000円〜150,000円(前年度実績) 労働時間 就業時間 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時00分〜17時00分 就業時間2 21時00分〜6時00分 就業時間に関する特記事項 毎週火~金曜は(2)が基本的な勤務時間となり、冬期間は(1)
の勤務(夜勤が比較的少ない)となります。月曜は(1)と(2)
の組み合わせになります。月残業が10時間と少なく、現場までの
移動時間や作業所に戻るまでの時間は勤務時間に含んでいます。 時間外労働時間 あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間 90分 年間休日数 96日 休日等 休日 日曜日,その他 週休二日制 その他 その他 会社指定日、勤務シフトにより月8日休み(夜勤明けの土曜日と日
曜日が休日となります) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他の労働条件等 加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 退職金共済 加入 退職金制度 なし 定年制 あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度 あり 上限年齢 上限 70歳まで 勤務延長 なし 入居可能住宅 なし 利用可能託児施設 なし

  • Noheji 公開範囲1.等を含む求人情報を公開する フルタイム

    仕事内容 · 学生や観光客など年間450万人以上が乗り降りする青い森鉄道。 · 人だけでなく物流の大動脈として北海道と本州を結ぶ貨物列車も重 · 要な役割を担っています。「どこまでも続く長い線路」その線路を · メンテナンスし、安全に運行出来るように線路を守る仕事です。 · 【具体的には】線路の点検やポイント部分の調整/レールやレール · を支える土台(枕木)の交換業務/レールの幅やゆがみの調整業 · 務/特殊重機のオペレーターなど · *新卒者の入社も増え、事業も安定している為、共に成長する中途 · 人材の採用を積極的に行っています。 · *詳細は「 ...