Kashiwa トヨタバッテリー株式会社
化学>研究・開発

メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります

電池制御システム開発における開発業務 電池制御および電池モデルの開発 ・電池制御 :電池を適切に充放電するために必要な、電池状態の推定ロジック検討 ・電池モデル:電池内部の物理現象を表現するモデル検討 電池パック全体のシステム開発 ・ユーザが要求する電池使用要件を満足できるような、システム構成と電池パック機器の制御検討 HEV用、BEV用問わず、電極材料や構造部品、電極ペースト、電極板の要素技術開発 材料や構造部品をアッセンブリーしたセルの性能設計 車載用リチウムイオン電池の製品設計、開発 ・リチウムイオン電池の電極体材料(正負極材料、セパレータ、電解液)の設計、評価 ・上記部材を用いた電池の性能設計、評価 ・計算技術(シミュレーション)を活用した材料設計、性能設計 ・電池反応のメカニズム検証 ・製造プロセスの改善、最適化検証 各業務に専門性があるため、面談面接にて相互に業務内容について説明とすり合わせを行います。

携わった仕事の成果は製品に反映されます。エコカーは益々普及していきますので、街で見る機会もさらに増え、社会に与える影響を実感しやすいです。

車載用電池は民生用電池と比較し、使われ方が厳しく、制御が難しい製品です。 他の電池会社では取り扱えない分野まで網羅し、世界最先端の技術に触れて頂けます。

当社は電池そのものの開発製造を行っています。従って、自身が開発したシステムが搭載された電池の実評価に携わることも可能です。 このような評価設備を持つ会社は極めて少なく、当社では評価部署とも連携して製品開発をブラッシュアップしています。

電池は内部で起きていることが見えません。また電池は「ナマモノ」だと言われます。 同じ条件で製造しても、それぞれ微妙な差が生まれます。 そのような難しい製品を使いこなせるようにしていくことは、難しさもありますが、技術者としての自信、自負にも繋がります。

主にHEV向けの車載用バッテリーを製品とする、トヨタ自動車の100%子会社です。 トヨタグループの目指すマルチパスウェイ戦略とともに、世界中にバッテリーをお届けしております。 すでに世界規模で高いシェアを獲得しておりますが、バッテリーメーカーの中でも"キラリと光る"別格の存在を目指しております。

2024年10月より、「トヨタバッテリー株式会社」に社名変更し、大きな転換期を迎えています。 EVシフトを牽引し、今も最先端を走るべく「ベンチャー精神」を大事にしている会社です。 今後の自動車業界・環境対応車のさらなる発展を支える車載用電池サプライヤーとして、CO2削減を通じて、地球環境に貢献できます。

高専卒以上

(下記のいずれか1つ) 各種材料(粉体、流体)開発経験 化学系企業での開発業務経験 HEV、BEV問わず、LiBの電極材料、構造部品、 セル開発のいずれかの経験がある方 車載LiB以外、またLiB以外の電池でも開発経験のある方 LiB材料関連のシミュレーション/計算経験 分析/解析技術を活用したLiB電池開発のスキル/経験 〈ヒューマンスキル〉 PDCAサイクルを自らの力で回すことが可能 他部署と主体的に折衝可能

電気化学知見あり 機械学習、統計的品質管理関する業務経験 各種分析、解析機器の使用経験 SQC(統計的品質管理)の知識と実践経験 計算科学、シミュレーション技術 VBAマクロプログラムの知識と実践経験 自動車または自動車部品の開発経験 電池制御の開発(制御、モデル)経験 FMEA、FTAなどのリスク分析手法の活用経験

開発にやりがいを感じる技術者 ・開発が好きで、自身で開発した製品を世に出してみたい方。何事にも能動的、積極的な方。 コミュニ―ケーション力、連携力を大切にする技術者 ・製品開発を行っており、お客様や仕入先様、社内関係部署などの様々な立場の方と連携を取って開発業務を進めていくため、コミュニケーションを密に図り、協力して業務推進できる方。 教育・研修制度充実 産休・育休取得実績あり 年間休日120日以上 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 地域活性化事業 Uターン・Iターン歓迎 フレックスタイム

  • Kashiwa トヨタバッテリー株式会社

    化学>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 電池制御システム開発における開発業務 電池制御および電池モデルの開発 ・電池制御 :電池を適切に充放電するために必要な、電池状態の推定ロジック検討 ・電池モデル:電池内部の物理現象を表現するモデル検討 電池パック全体のシステム開発 ・ユーザが要求する電池使用要件を満足できるような、システム構成と電池パック機器の制御検討 HEV用、BEV用問わず、電極材料や構造部品、電極ペースト、電極板の要素技術開発 材料や構造部品 ...


  • Kashiwa Cyient株式会社

    機械>研究・開発 · コンサルティング>その他 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · HMI IVI開発プロジェクトの立ち上げから完了までを統括 管理する。 異なる部門のチームと協力し、製品ビジョンとビジネス目標を擦り合わせる。 プロジェクト実行の推進、リスク管理、リソース配分の最適化を担う。 プロジェクト計画や実行スケジュールを立て、予算の策定と管理を行う。 設計、製品管理など異なる部門のチームと協力し、優れた製品提供を実現させる。 コードレビューにて建設的なフィードバックを行い、コードの品質と保守性 ...


  • Kashiwa ソニー・ホンダモビリティ株式会社

    電気・電子>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります チームのミッション/責任 Software Defined Vehicleに相応しいE&Eアーキテクチャの企画・開発。大量のセンシングデバイスからの入力・クラウドへの接続を前提とした大規模なソフトウェアを統合的に稼働させ、また車両販売後もOTAによるソフトウェアメンテナンス・アップデートを行って継続的に価値を高めていくための、ハードウェアからサービスまで調和の取れた開発・設計。 職務内容 SoCベンダー、パーツサ ...


  • Kashiwa 株式会社Visban

    電気・電子>研究・開発 · メーカー>電気・電子 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります We are looking for a highly skilled and experienced RF circuit design engineer to lead the development of Visban's millimeter-wave network. What You'll Do: Work on a project for 5G wireless communications via mil ...


  • Kashiwa ソニー・ホンダモビリティ株式会社

    電気・電子>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります チームのミッション/責任 新たな価値を掛け合わせ、世の中の期待値を超える感動を生み出す室内空間を創り上げる。 職務内容 車室内空間のHMI領域における 各種デバイスの新技術研究・技術戦略の策定とデータ活用検討 コンセプトの立案とプロトタイプによる価値検証 開発ツール等 CATIA、Microsoft Office、MATLABなど Team's Mission Responsibilities Combining ...


  • Kashiwa トヨタバッテリー株式会社

    化学>生産技術 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · ハイブリッド車用電池・電池パック工場の製造技術業務 · 各種取組みによる工場の生産性向上業務 ・現行設備の潜在能力を最大限引き出す設備改善 ・トヨタ生産方式にもとづく省人化推進 ・製造原価改善活動(プロセス改善・ロス削減・歩留まり改善) 市場や後工程への不良流出を防ぐ設備改善業務 法規制や社会情勢に即した生産現場の安全や作業環境の改善業務 · 『仕事そのものが社会貢献である』ことに誇りを持ち、自らの専門スキルを活かし ...


  • Kashiwa 大野ロール株式会社

    機械>電気・電子制御設計 · メーカー>機械 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります EV、HVの蓄電池用オーダーメイド機械 電気設計 · オーダーメイド自社製品の特徴・魅力: 昭和2年歴史ある企業様で、豊富な経験とノウハウをもとに信頼の製品を追及し続けます。 日本国内だけでなく、欧米からアジア諸国まで世界中に納入しています。 仕事内容: 完全オーダーメイドの設備の機械設計を担当いただきます。 金属用の圧延機、EV、HV車載電池用のロールプレス機、スリッターマシン、伸線機、スウェージング、直接圧延機、粉末圧延 ...


  • Kashiwa NExT-e Solutions株式会社

    機械>電気・電子制御設計 · メーカー>電気・電子 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 年間休日120日以上、土日祝休み、残業月10h以下、有給も取りやすい環境 業務に慣れてきたら在宅勤務も活用しながら、ワークライフバランスを大事にしていただけます。 リチウムイオン電池や蓄電システムの知識がなくてもOK 今いるメンバーも、電池の知識がないところからスタートしました 業務詳細: バッテリーマネジメントシステム(BMS)および車載/蓄電システム向け電池パックモジュールの回路設計・開発 入社後、経験に応じて業務 ...


  • Kashiwa 本田技研工業株式会社

    化学>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · Hondaは、2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、二輪車、四輪車、パワープロダクツや船外機、航空機を合わせて年間3,000万台規模の世界トップクラスのパワーユニットメーカーとして、幅広い製品の動力源のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。四輪事業に関しても2030年までにグローバルで30機種のEVを展開し、EVの年間生産200万台超を目指します。 自由な ...


  • Kashiwa 住友電気工業株式会社

    機械>研究・開発 · メーカー>電気・電子 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 1電動車(2輪他含む)向け新製品の要素技術開発及び新技術の研究・開発 2車載電池パック内周辺(ユニット間・ユニット内)の配電系アイテム(配線・配索・接続部品)の研究・開発 xEVの電池パック内周辺の各種配電系アイテムの先行開発を行います。将来必要な技術を予想してアイデアを出し、その製品化に向けた要素技術開発、構造設計、解析、分析・評価などを行います。並行して車両メーカ、ユニットメーカ、車載電池メーカへ採用に向けた提案活動を ...


  • Kashiwa 本田技研工業株式会社

    機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 四輪の電動化を支えるコア部品である電動車駆動用高性能バッテリーの研究開発において、IPU(インテリジェントパワーユニット)と呼ばれる電動車駆動用二次電池システムを車両に搭載し、活用するためのパッケージング、技術開発に携わります。 · IPU(インテリジェントパワーユニット)における 性能目標(構造・熱・冷却)の策定、仕様書作成および適用技術の構築 構造設計業務(電池パック、高圧配電、低圧配電、BMS 等) 車載レイアウ ...


  • Kashiwa 株式会社本田技術研究所

    化学>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります リモート面接実施中です。 · 当社は、2050年に当社の関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、二輪車、四輪車、パワープロダクツや船外機、航空機を合わせて年間3,000万台規模の世界トップクラスのパワーユニットメーカーとして、幅広い製品の動力源のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。四輪事業に関しても2030年までにグローバルで30機種のEVを展開し、EVの年間生産200万台超を目指し ...


  • Kashiwa トヨタバッテリー株式会社

    経営>事業企画・事業統括 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 1)全社Carbon Neutral(CN)活動(Scop1,2) ・CN目標(35年工場CN,50年全社CN)の実現に向けて、全部署を巻き込んだCO2低減活動, 再エネの導入計画等の全社企画を立案・推進。 ・CO2の見える化等のCO2低減活動に繋がるツールを関係部署と協力して開発。 2)製品(Scop3)のCN活動 ・調達と協力し、仕入先様のCO2排出量原単位の見える化とその削減活動を推進。 3)サーキュ ...


  • Kashiwa 株式会社AESCジャパン

    電気・電子>研究・開発 · メーカー>電気・電子 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 担当業務 リチウムイオン電池の電極に関する下記業務をご担当いただきます。 リチウムイオン二次電池の新規電極材料を用いた、電池性能に必要な電極の構造及び形状設計。 電極プロセス設計。検証。 電極設計の性能評価 電極の設計妥当性評価・分析からセル性能確認までの計画立案及び進捗管理。 妥当性検証の過程で明らかになった課題に対し、セル設計部門・生産技術部門と連携し課題解決 量産化へ向けた設計要件工程要件の仕様化 弊社では、ご本人 ...


  • Kashiwa 株式会社本田技術研究所

    電気・電子>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります リモート面接実施中です。 · 当社は、2050年に当社の関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、二輪車、四輪車、パワープロダクツや船外機、航空機を合わせて年間3,000万台規模の世界トップクラスのパワーユニットメーカーとして、幅広い製品の動力源のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。四輪事業に関しても2030年までにグローバルで30機種のEVを展開し、EVの年間生産200万台超を ...


  • Kashiwa 株式会社本田技術研究所

    電気・電子>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 車載用の次世代電池(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など)における研究開発をお任せします。 ご経験やご希望に合わせて、下記のいずれかの領域をお任せします。 1 材料領域 次世代電池材料の仕様検討 機械学習を活用した性能・劣化予測および新電池材料の探索 材料・電極・小型電池の試作 電解液の研究、電解液添加剤の適合性検討 低分子の有機合成研究、有機物の合成の量産、電解液の作成 スラリー、電極開発、電極への ...


  • Kashiwa マツダ株式会社

    電気・電子>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 電池状態推定ロジック、電池に関する計測センサー制御、車両との通信制御等、バッテリ制御ECUのソフトウエアを設計するポジションです。 バッテリ状態推定 車両とバッテリの制御すり合わせ ファームウエア設計 · 将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり · バッテリを最大限活用するにはBECM(バッテリ制御コントローラー)を用い性能を最大限まで引き出すことが求められます。バッテリ制御を手の内化する上でバ ...


  • Kashiwa 株式会社ジェイテクト

    機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 車載用電池製造設備の新規開発・設計をお任せします。 · 設備開発及び仕様検討 3D-CADによる構想設計 部品図・回路図等の作成 試作機での評価業務 客先及び社内関係部署との折衝 · 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けてお ...


  • Kashiwa 三菱ケミカル株式会社

    化学>研究・開発 · メーカー>化学・石油 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります Battery EV(BEV)のみならず、Plug in Hybrid EV(PHEV)そしてHybrid EV(HEV)と、リチウムイオン二次電池を搭載した自動車が街中を走る時代がやってきました。 より安全で高性能なリチウムイオン二次電池を求める社会のニーズにお応えするため、基盤素材となる負極材料の開発(材料設計)と量産化(工程設計)が急務となっています。 具体的な職務領域としては、 · 既存負極材料の設計・改善検討 新規負 ...


  • Kashiwa 本田技研工業株式会社

    電気・電子>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 電気自動車(EV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動 車(FCV)開発における電気・制御領域業務をお任せいたします。 ご経験/スキルに合わせ詳細業務をお任せします。 · 各種コンポーネント(チャージャー,インレット,高圧ケーブル、インバータ、DC/DCコンバータ、空調機器、高圧配電部品、高圧バッテリーパック、燃料電池等)の コンセプト立案、設計、および要求仕様作成 回路設計、モデルベースを用いた制 ...


  • Kashiwa マツダ株式会社

    機械>研究・開発 · メーカー>自動車・自動車部品 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります · 電動車の機能・性能とのバランスをとりながら電池パックの構造、レイアウトを決め、設計を行うポジションです。 バッテリパックの構造設計 バッテリパックのレイアウト・車両搭載設計 (3DCADスキル要) バッテリパックMBD(振動、類焼安全)の構築と推進 · 将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり · ハイブリッドは内燃機関車両で標準となりつつあり、プラットフォームへのバッテリパック搭載に向けたレイアウト課 ...