Osaka 株式会社WiseVine

「フルリモート」GovTechのリーディングカンパニー|SaaSプロダクトのデザイナー「フルリモート」GovTechのリーディングカンパニー|SaaSプロダクトのデザイナー「デザインリード候補」 仕事内容: 「概要」 行政の業務オペレーションや法律に基づく業務フローを理解・ヒアリングしながら、新規機能開発の、全ての要件定義フェーズに関わり、より顧客の使いやすいプロダクトをデザインしていきます。 また、表面的なデザインに留まらず、プロダクトビジョンやそのために何を大切にすべきかを明確にし、他チームと連携しながら顧客体験「サービス全体のデザイン設計」の向上を目指します。 「業務内容」 国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、プロダクトマネージャーやエンジニアと協力して自社プロダクトのUX向上を考慮したUIデザインを行っていただきます。 基本的には、PdMと二人三脚でユーザーや業務フローの理解・プロダクトの解像度を高めながらプロダクトのデザイン制作を担当していただく想定です。 要件定義 ユーザーリサーチ「定性/定量」 インサイトの分析 情報設計 UI設計・制作 プロトタイピング 各種ガイドラインの策定・運用 ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 プロダクト・UX方針検討の議論への参加 現在、コンポーネントはAnt Designをベースに制作しています。 「ツール類」 Figma GitHub Jira Miro Slack Notion その他必要に応じて導入しています。 「体制・環境」 オープンな情報共有 チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている 労働環境の自由度 仕事中、イヤホンの装着が許容されている フレックスタイム制または裁量労働制を採用している リモート勤務を行うことができる メンバーの多様性 外国籍の開発メンバーがいる 育児中の開発メンバーが在籍している 待遇・福利厚生 入社時には、各自希望のスペックの PC やディスプレイが支給される デザインカルチャー デザインシステムの導入やデザインガイドラインの作成など、デザインの標準化を行う役割が存在します「ご希望に応じてご自身での関与も可能です」 「必須」 デザイナーとしての実務経験2年以上、またはそれに準ずる経験 ワイヤーフレームの作成経験 顧客折衝経験 to B Webアプリケーションのデザイナー経験 デザイナー以外も含むチームでデザイン業務を担当した経験 業務内容・フローを理解した上での業務システムUIの制作経験 OOUIにおけるUIモデリング、またはそれに準ずる概念やプロセスへの理解や関心 アプリケーションやソフトウェアの仕組みについての理解・関心 「歓迎」 SaaS のプロダクト開発経験 デザインシステムの構築・運用経験 React 実装経験 フロントエンドコンポーネント設計と実装・運用経験 ドメインモデルへの理解や関心 ユーザーリサーチの実務経験 インクルーシブデザインの実務経験 大規模企業・組織における情報設計の実務経験 募集背景: 会社の成長に合わせて、当社のプロダクトをより使いやすく、よりユーザーの課題に直結するよう、情報設計からUIまでを一期通貫で担って頂ける方を増員します。



  • Osaka 株式会社WiseVine

    「フルリモート」GovTechのリーディングカンパニー|SaaSプロダクトのデザイナー「フルリモート」GovTechのリーディングカンパニー|SaaSプロダクトのデザイナー「デザインリード候補」 仕事内容: 「概要」 行政の業務オペレーションや法律に基づく業務フローを理解・ヒアリングしながら、新規機能開発の、全ての要件定義フェーズに関わり、より顧客の使いやすいプロダクトをデザインしていきます。 また、表面的なデザインに留まらず、プロダクトビジョンやそのために何を大切にすべきかを明確にし、他チームと連携しながら顧客体験「サービス全体のデザイン設計」の向上を ...