Osaka
AMBL株式会社
「ネイティブアプリエンジニア」フルリモート×自社内開発|トレンドのFinTech案件多数|上流工程の経験を積みながら大型プライム案件の開発を推進 仕事内容: 「募集ポジション」 ネイティブアプリエンジニア 「具体的な仕事内容」 ネイティブアプリエンジニアとしてFinTechや金融業界、物流業界など様々な業種の開発をお任せします システム見積もり、要件定義や設計実装を行い、アプリリリースと開発工程を一通り経験することができます。 スキルに応じて要件調整などのプロジェクトを見ていただいたり、複数の案件の技術的補佐などもお任せしたいと考えています。言語 Swift Kotlin 主なライブラリ iOS RxSwift/Alamofire/SnapKit/Kingfisher/RxCocoa/Realm/SQLite Android Coroutines/Retrofit/Dagger/Realm/SQLite 環境/ツール iOS Xcode/Firebase/AppStoreConnect/AppleDeveloper Android AndroidStudio/Firebase/GooglePlayConsole 開発手法 ウォーターフォール、アジャイル開発
家計簿アプリ開発 概要:某通信会社が提供する、会員向けの家計簿プリ開発「Android・iOS」 担当:見積もり、要件定義〜開発、保守運用 人数:2名 開発言語:swift、Kotlin、HTML、JavaScript、SCSS ポイント:某通信会社の持つ多くの会員向けに提供されるアプリ。ダウンロード数は約100万。品質、パフォーマンスを考慮した設計、開発を行なう。 地方金融機関の通帳アプリ開発 概要:複数の地方銀行が共同開発し提供する、通帳アプリ開発「Android・iOS」 担当:見積もり、要件定義〜開発・テスト、ストアへのリリース、保守運用 人数:10名 開発言語:Swift、Kotlin、jQuery、JAVA「Springboot」 ポイント:複数の銀行に提供するアプリとなり、汎用的な部分と個別カスタマイズが必要な部分を考慮、調整しながら開発を行なう。 クレジットカードアプリ開発 概要:某クレジット会社のカードを有する一般ユーザ向けに提供する、クレジットカードの明細確認アプリ開発「Android・iOS」 担当:要件定義〜開発・テスト、保守運用 人数:11名 開発言語:Swift、Kotlin、typescript「」、javascript「jest」 ポイント:ユーザ数500万人を超える大規模なアプリ。スクラム開発を適用し、ユーザビリティテストや追加機能の要求定義からクライアントと一緒に進める。 「本ポジションの魅力」
クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。
ウォーターフォール開発に加え、アジャイル開発の経験も積める環境です。金融だからこそセキュリティ基準などを含め慎重な開発が必要な場面も多くありますが、そんな環境下での開発だからこそ技術力は圧倒的に向上します。 その他にも 技術提案などの上流から入るプロジェクトが多い。 自由度が高く、顧客へ新機能や改善の提案など裁量がある。 週4リモートワーク 年2回の給与改定 チーム開発がメイン OSにとらわれずiOS/Androidのどちらにも挑戦可能。
HTTP通信を行うアプリの開発経験 下記いずれかの言語を使った開発経験7年以上 「Swift、Objective-C、Java、Kotlin」
見積もりの経験 サーバサイドの開発知識の保有 要件定義から実装まで一貫して1年以上の経験 アプリ内課金の開発経験 Firebase使用経験 Push通知「FCM」等への理解 マテリアルデザインの理解 DaggerなどのDIの使⽤経験 Flutterアプリ開発経験
新しい技術を学ぶことが好きな方 アウトプットにこだわりを持つ方 メンバーと協力してチームワークを進められる方 後輩指導が好きな方 リーダーやマネージャーを目指している方 先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方
-
Osaka パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社求人詳細 20~40代が活躍中の職場ですー · みなさんの生活まわりでも人流データ、急増したネット販売データ、リアル店舗データ等を活用した事例を聞かれているのではないでしょうか。 今後ビジネスの世界でも分散された社内データの効率的な検索、画像や動画データから状態把握や識別判定、外部から入手したデータを 活用して意思決定支援等でビジネスの生産性を向上させることが当たり前になっていくと私たちは考えています。 それらの背景から『データに遊び心を加えて、顧客の生産性向上へ貢献する』をミッションとして、継続的なおつきあいができるプライム 顧客のデータやAIを活用し ...