Osaka 株式会社リサーチアンドソリューション

「BPO 情報システムDX支援/課長候補」3000名を超えるグループ全体のコーポレートIT基盤強化をお任せします/オリエンタルコンサルタンツホールディングスグループ「スタンダード市場上場」の安定基盤 仕事内容: 「当社について」 株式会社リサーチアンドソリューションは、大手建設コンサルタントである、株式会社オリエンタルコンサルタンツを核とするオリエンタルコンサルタンツホールディングス「スタンダード市場上場」の一員です。福岡と東京に拠点を置き、幅広い分野でソリューションサービスを提供しています。 今後は、主力製品である『明積』 をさらに拡大するとともに、既存事業で培ったノウハウやネットワークを活用し、IoTやAIなど新技術にも挑戦していきます。 全国400以上の自治体で導入されているシェアトップクラスの積算ソフトです。 その他、手掛ける事業 スマートデバイス「弊社アプリのぷらり、SOCOCA、CheckNote」を活用した防災・道路交通・上下水道等の社会インフラ系システムや法人向け業務系システム等 下水道受益者負担金業務支援システム 橋梁長寿命化支援システム 災害査定支援システム 車両管理業務サービス など 「ポジションについて」 リモートワークをはじめとした働き方の多様化や業務で利用される技術、ツールの急激な進歩により、情報システム運営の形、ニーズも変化してきています。当社ではこのような情報システムのDXに課題を抱えるお客様に対するITアウトソーシングビジネスを拡大しています。当該ポジションでは、メンバーのマネジメント他、お客様の課題に寄り添った最適解を導き出し、情報システム運営を支援する業務をご担当いただきます。 「具体的な仕事内容」 お客様の情報システム運営に関わる業務全般を対象に、ITアウトソーシングビジネスの推進業務をお任せいたします。 「1」チームマネジメント ・原価率などの数値管理の教育と対策 ・メンバーのプロジェクト進捗管理、サポート、原価管理、見積内容のチェック ・グループ全体の生産性向上にむけた最適化 ・メンバー育成、教育 「2」顧客IT管理サポート業務 メンバーフォローがメイン ・顧客との委託内容、費用等の折衝 ・顧客IT責任者との良好な関係構築 ・業務管理システムの相談、導入ツール、改修の相談 ・顧客社内ネットワーク環境の管理・運用 ・ITに関するヘルプデスク業務 ・顧客従業員の入退社・異動に伴うPCやアカウント等の管理 ・顧客社内の各デバイス、ソフトウェア、ライセンス等の管理 ・顧客内で稼働しているシステム等の各種マニュアル、ガイドの作成 ・ベンダーコントロール ・障害一次切り分け、中間コントロール「社内・社外」 ・必要に応じたインシデント対応 「社内の雰囲気」 社員同士の距離間が近く風通しのよい職場です。自社パッケージ開発のみならず新規事業も積極的に進めており、フットワークは軽くチャレンジ精神の高いカルチャーです。 勤続年数が長い社員も多く、安定基盤の元、腰を据えて長く活躍できる環境が整っています。 必須要件」 顧客を対象とした情報システム業務や情シス業務改善に従事されたご経験 経験業務の例 ・ITに関するヘルプデスク業務の経験 ・PCや社内利用ツールのアカウント、ソフトウェア、ライセンスなどの管理 ・社内ネットワーク環境の管理・運用 ・幾つかのSaaSアプリの導入、運用、管理に携わった経験 ・技術的な問い合わせに対して、外部ベンダー等と協力しながら解決してきた経験 ・データの連携、管理、分析などに携わった経験 ・情シスの業務改善に関与した経験「業務フロー構築、整備等」 ・業務の可視化から最適化まで実行した経験 小/中規模のプロジェクトにおけるチームリーダ/サブリーダ経験 「歓迎要件」 社会のトレンドをいち早くキャッチアップしていける方 Webオープン系システム開発経験またはサーバ設計/構築経験 開発マネジメント経験 募集背景: BPO事業部のITサポートGの業務、ニーズの拡大に伴い、さらなる組織の底上げを目指しBPO事業を牽引いただくメンバーを募集いたします。



  • Osaka グローウィン・パートナーズ株式会社

    次のキャリアを迷っているあなた、必見 ハイクラス転職なら人材業界に強いDYMで · あなたのニーズをしっかり汲み取った 上級管理職・役員クラスの非公開求人を 厳選してご紹介することが可能です。 · 若手の方も役職に就けるように徹底します。 どうしても不慣れな書類の添削もお任せを。 · あなたを引き止めたい そんな上司の方とのお話もお任せください。 悔いなくキャリアアップに向かえます。 もちろん 完全無料 相談だけ でもOK 現職のまま評価を上げるTipsも提供可能です その中でも今回は選りすぐりをご紹介 経営に必要な情報を、持続的に調査分析し報告できる経 ...