Kashiwa
エフティテクノ株式会社
機械>研究・開発メーカー>その他 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります
当社は、アイシングループの一員として、世界を舞台に試験評価分野で業界をリードしている企業です。 日本を代表する大手自動車メーカーをはじめ様々な自動車メーカーと取引を重ね、最先端車両の開発を目指す数々のプロジェクトを、自動車部品の試験評価から支えてまいりました。 国内でも数少ない試験評価を専門とするスペシャリストとして、世界的に有名なメーカーの「極秘プロジェクト」にも数多く関わっています。 自動運転やICT技術の導入、電気自動車やハイブリット車など、100年に一度の変化を迎えている自動車業界。この激動の時期をチャンスと捉え、今後も一歩先の未来を見据えながら世界トップレベルの試験評価で、社会に広く貢献し活動してまいります。
悪路耐久試験 開発車両の強度耐久試験・信頼性評価 開発車両を世界各地のあらゆる極悪路を再現したテストコースで走行させ、耐久性・制御確認を調査 耐久走行した車両の試験準備・分解調査・不具合調査・データ計測 試験状況の中間・結果報告書作成
世の中に出る前の車(開発車両)を走行・計測・不具合調査をすることで良いクルマづくりに携われるやりがいのある仕事です。 配属されるオフィスには常時20名程度のメンバーが在席していますので、不明点などすぐに相談できる環境です。 職場平均年齢も33歳と比較的若いメンバーが多く、先輩後輩を感じさせない和気あいあいとした職場です。 有休取得も平均15日とプライベートも考慮して働ける職場です。
1プロジェクトに対し、数名のチームで対応します。さらに複数のプロジェクトを同時に複数担当していただくイメージです。 〇耐久走行・検査業務(試験車両準備・部品測定・不具合調査)・報告書作成と各工程の一連の流れを複数名実施します。 〇一人一台PCを手配します。 〇配属されるオフィスには約20名のメンバーが在席しています。 〇必要な資格は随時業務内で取得できます。(費用は会社負担)
独立した第三者試験評価会社 各自動車メーカーや部品メーカーのご依頼に対して、第三者の中立的な立場で試験評価のアウトプットをご提供いたします。 また、ISO9001、ISO/IEC17025の認定を受けた品質マネジメントシステムによる、製品の安全性や信頼性の試験評価をすることができます。 2024年度 グッドデザイン賞 テストコース・設備を使用した試験評価 アジア地域最大規模を誇るテストコースと保有設備を使用して、様々な道路状況を再現した試験評価を実施いたします。 お客様目線での試験評価 自動車に関わらず様々な業種の製品開発における評価を手掛けてきた経験をもとに製品の機能性や信頼性をはじめお客様目線に立った様々な試験評価を遂行し、開発をサポートいたします。
従業員数:709名
普通自動車1種運転免許 中型免許保有者優遇 車両整備の知識、経験(実務経験3年以上) 一般的なPC操作(Microsoft Excel、Word、Outlook、PowerPoint)ができること
資格:危険物乙種、整備士免許、品質管理(QC3)級、フォークリフト、玉掛けクレーン、低電圧 車両整備の知識、経験
グループメンバと円滑にコミュニケーションを取ることができる方 自動車の基礎的な部品構成や仕組みが理解できている方 グループの一員として、周囲と連携し仕事ができる方 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み
-
東京 (千代田区), 株式会社アウトソーシングテクノロジー本ポジションでは、愛知県三河エリアにある企業様にて、試験評価業務をご担当いただきます。 試作車両の分解・組付・評価 自動車用エンジンの機能部品の試験評価 バランスシャフトの測定・耐久度評価 他社製品との比較調査(測定・耐久試験)、新製品の品質評価(設計書の規格との整合性確認) 入社後はwebでの研修や、KENスクールにて研修を行って頂きます。現場配属までのスケジュールを逆算し、 個々に合わせた研修プログラムを作成しているため、配属後も研修で学んだ知識を活かし、安心して働くことが出来ます。