「RPAエンジニア」 グロース上場/フレックス制度/副業可/幅広いキャリアパス/年間休日125日 仕事内容: 国内主要RPAツールの導入、PythonやVBAでのプログラミングを用いた、お客様先の業務自動化・効率化をお任せします。 具体的には、以下のような業務を想定しています。 顧客との打ち合わせを通したASIS整理 自動化に向けた業務内容ヒアリング 要件定義、設計、開発 保守、運用サポート 操作研修「トレーニング」 など 当社について 2000年の創業し、通信インフラの構築や運用に関わる多くのプロジェクトを担ってきました。 2021年には東証グロース市場「当時:東証マザーズ」に上場し、「ICTで世の中をもっと便利に」というミッションの実現に向けて、"インフラテック事業"を展開しインフラ業界の変革を推進しています。 案件例 「1」某自治体の職員様向けRPA研修 自治体職員様向けに、資料説明や実技を通じてRPAの使用方法をレクチャー。 ポジション:講師 利用技術の例:BizRobo、Excel 「2」某通信関連会社様向けに社内業務の自動化を推進 業務内容:仕様設計、ドキュメント作成、開発、運用、保守、改修 ポジション:メンバー 利用技術の例:Google Apps Script、ExcelVBA 「3」某保険会社様向けRPA開発支援 業務内容:業務ヒアリング、要件定義、仕様設計、開発、テスト ポジション:メンバー 利用技術の例:BizRobo、Excel 本ポジションの魅力 1"成果主義"でありながら、"成長支援"に投資 会社のポリシーに「教育環境など成長の機会を用意するが、成長できるかどうかは自己責任」というものがあります。 RPA関連を含む40種類以上の資格取得手当があり、各社員のキャリアアップに活かしてもらえる研修教育制度がありながら、「理念を実現できているか」「能力を発揮できているか」「挑戦し続けているか」といった点を評価し、実力主義な制度を設けています。 2社員の働きやすい環境を整備 「フレックスタイム制度」で働き方の自由度は高く、「フリースタイル制度」でTPOに合わせた自由な服装での出社を可としています。また、「パラレルキャリア制度」を導入し、承認された副業を可能とすることで個々の成長支援を進めています。 勤務時間、服装については対応いただく業務、お客様により変わります。 3幅広いキャリアパス 以下のように、ご志向に合わせて様々なキャリアパスを形成して頂けます プロジェクトマネージャー/リーダーへの昇格 管理職「課長、係長など」への昇格 他職種へのジョブチェンジ「モバイルエンジニア、NWエンジニア 等」 「必須要件」 下記1~3のいずれかのご経験 1VBA等自動化ツールを用いての業務効率化経験 2業務フローの整理や見直しの実施経験 3RPAツールを利用して業務自動化/効率化の経験 「歓迎要件」 BizRobo、WinActor、UiPath等での開発経験 募集背景: 2030年までにITインフラ領域では「5Gから6Gへの移行」「IoT/AIを活用した超スマート社会の実現」が見込まれています。 それに伴い弊社では、"2030年ビジョン"を掲げ、ICTインフラ全般のエンジニアリングカンパニーへと進化を遂げ、ICT業界・社会への貢献度をさらに高め、2030年までに売上高 約300億円を目指すという中期経営計画を定めました。 その実現のため当部門においてはRPA導入、業務自動化支援の領域において、上流工程から参画し、開拓/拡販をリードして頂けるご経験者の方を募集する運びとなりました。
-
Kashiwa ベイシス株式会社「RPAエンジニア」 グロース上場/フレックス制度/副業可/幅広いキャリアパス/年間休日125日 仕事内容: 国内主要RPAツールの導入、PythonやVBAでのプログラミングを用いた、お客様先の業務自動化・効率化をお任せします。 具体的には、以下のような業務を想定しています。 顧客との打ち合わせを通したASIS整理 自動化に向けた業務内容ヒアリング 要件定義、設計、開発 保守、運用サポート 操作研修「トレーニング」 など 当社について 2000年の創業し、通信インフラの構築や運用に関わる多くのプロジェクトを担ってきました。 2021年には東証グロース市 ...
-
Kashiwa ベイシス株式会社「インフラエンジニア」グロース上場/研修充実/フレックス制度/副業可/年間休日125日 仕事内容: ITインフラ、サーバー、ネットワークの運用保守/監視業務をお任せします。 ご経験に応じて、以下の業務を複合的にお任せする想定です。 ネットワーク機器の設計・構築、ドキュメント作成 ルーター、スイッチ、ファイアウォールの構築・運用保守・監視 ネットワークトポロジーの設計および設定値の決定 設計書や構築手順書の作成 機器へのConfig投入、単体/障害/結合/運用テストの実施 ネットワーク機器への設定「Config」投入 機器単体テスト、障害テスト、結合テスト ...