千葉県 千葉市, PHC株式会社

経営> 事業企画・事業統括 メディカル> 医療機器メーカー 会員属性などに応じ、当該求人をビズリーチ上で閲覧された際に内容が異なる場合があります 事業部のESG活動を統括し、商品軸での環境対応を推進する 商品企画、マーケティング、技術、調達、製造などの日々の活動と密接に関係 顧客要請や規制対応を的確に行い、事業部の競争力を強化する 具体的には 戦略立案 事業戦略に基づいたESG活動の計画策定 プロジェクト推進 商品レベルでの環境対応(CFP算定、ACT Label取得、他) 社内外の連携 ホールディングスのサステナビリティ推進室や外部ステークホルダーとの調整、事業部内の部門連携強化 教育・啓発 社内のESG意識向上やスキルアップ支援 ESG(環境・社会・ガバナンス)は、企業価値向上の重要な要素として注目されており、顧客やステークホルダーからの期待も高まっています。 特に環境対応(E)は事業部の商品戦略と直結し、競争優位性を確保する上で不可欠で、25年度事業方針の中でも重要性を言及している分野です。 ホールディングスではサステナビリティ推進室がコーポレートレベルでのESGを推進していますが、事業部レベルでは専門組織がなく各部門が兼務する体制に依存しており、顧客からの要請(例:CFP(カーボンフットプリント)対応)や規制強化により、商品レベルでの環境対応が急務となっているため、顧客ニーズに迅速かつ的確に応えるために事業部単位での推進が必要になっています。 組織について ESG推進課は新設組織で立ち上げメンバーの募集になります。 課長と今回入社していただく方の2名でまずはスタートする予定で、ホールディングスのESG推進室メンバーや欧州のESGメンバーとも協力しながら事業部のESGの取り組みを推進し、競争力のある製品開発、組織づくりをリードしていただきたいと考えています。 働き方について リモートワーク可(週2-3日程度)、入社後3か月程度はオンボーディングのため原則出社(相談可) 群馬に工場があるため必要に応じて日帰りや短期での出張が発生 ESGに関する業務経験、専門知識を有する方 メーカー経験(調達→製造→販売のプロセスを有していれば製品は不問) 日常会話レベル以上の英語力(ビジネスレベル歓迎、欧州メンバーとの会議あり) 環境関連の資格(ISO14001内部監査員、環境プランナーなど) グローバル規制や基準(EUのグリーンディール、TCFD、SBTiなど)の知識 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり シェアトップクラス 創立30年以上 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 日系グローバル企業 自社サービス・製品あり 資格支援制度充実 ストックオプション制度あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 フレックスタイム 海外事業 完全土日休み マネジメント業務なし Uターン・Iターン歓迎 リモートワーク可