Yokohama
SGS
フルタイム
企業概要SGSはスイスジュネーブに本拠を置き、全世界2700拠点のオフィス・ラボと96,000人を超える社員を擁する世界最大の認証機関です。Global統一の国際基準や規格、また国ごとに異なる規制に対応した試験/Testing・検査/Inspection・認証/Certification・検証/Verificationを提供しています。グローバルサプライチェーンの中で『より良く、安全で、相互につながりある世界の実現』の為、最高レベルのサービスを提供しつづけます。
求人内容
化学物質の管理強化と対象拡大の流れは日々拡大しています。代表的な化学物質規制としては欧州 REACH 規則、欧州改正 RoHS 指令などがありますが、サプライチェーン全体での管理と専門的な分析が必要であり、且つ対象物質が拡大している中で、一企業が網羅的に自社製品に含まれる化学物質を検証することは益々困難になっています。
SGS は化学物質分析のリーディングラボラトリーとして、欧州改正 RoHS 指令、欧州 REACH 規制をはじめとした様々な環境規制に対応した分析サービスを提供しております。2004 年 8 月の受託分析サービスの開始以降、組織の規模は小さいながらも環境負荷物質分析において業界に広く認知されています。
化学物質の分析オペレーションや、品質・技術管理業務を担当していただきます。またこれまで得意としてきた電機業界だけでなく、様々な産業にサービスを拡充するべく、新しい分析法の開発立ち上げにも関わっていただきます。部内には IEC(国際電気標準会議)の国際エキスパートが所属しており、分析規格の策定やそれに伴ったビジネスの立ち上げに参画することも可能です。
化学分析において国内No1の実績を誇るSGSジャパンのケミカルラボラトリーの一員として、一緒に仕事をしてみませんか?
担当業務例
・化学分析の分析業務 (前処理(酸 アルカリ 有機溶媒), ICP, ICP-MS, UV/Vis, GC/MS, HPLC, LC/MS/MS, イオンクロマトなど)
・環境試料の分析業務(アスベスト、環境水および海水など)
・ISO17025 認定施設にて要求される品質管理、技術管理業務
・SGS海外ラボへの分析の依頼や問合せ
・社内営業部門からの分析依頼のアレンジ
やりがい
1 Globalな環境 社内には外国籍社員も在籍しており、またSGS海外グループ会社とのコミュニケーションも必要な為、Globalな環境で業務をすることができます。
2 日本の製造業の海外進出に貢献 国内の大手製造業者様がメインのお客様の為、日本の製造業の海外進出やSDGs 製品の開発~販売~リサイクル等をサポートできます。
3 専門的スキルの上達 SGSジャパンの分析対象は樹脂、金属、セラミックスやケミカル品など電気電子製品を構成するあらゆる材料に及ぶため、幅広い化学分析スキルを身につけることが出来ます。
組織構成
CCL(Chemical Laboratory)部門は2024年11月現在で約20名のメンバーが在籍しています。様々な分野の経験豊富なメンバーが在籍し、あなたの成長をサポートします。
就業環境
ラボ勤務の為、原則出社ですが業務に応じて在宅勤務も可能です。残業は月平均20時間程度を想定しております。SGSは所定労働時間が7時間の為、残業20時間程度でも月間労働時間は8時間勤務企業の定時と同等の労働時間です。
ワークライフバランス
オンとオフがはっきり。プライベートも充実できます。有給取得率は78%超(2023年実績)。入社初日に有給休暇を付与いたします。
資格
【求める人物像】
・新しいことにチャレンジし、主体的かつ積極的に行動が出来る方
・分析項目及び方法の開発ニーズ、シーズに対し、前向きに取り組める方
【Must haves】
・化学分析業務 (前処理、分析装置の使用経験)1年以上
・精度管理の基礎を理解している方
【Nice to haves】
・LC-MSもしくはGC-MS使用経験
・環境関連(水・土壌・空気)の分析業務のご経験1年以上
・アスベスト分析業務のご経験1年以上
・継続的に専門知識(分析、法規制)を学習し、成長していくマインドをお持ちの方
・英語の業務利用経験
【English】
・海外グループ会社とのメール対応やガイダンス、規格要求文書の読解及び理解に必要です。会話力のある方は歓迎いたします。
・無料社内 TOEIC や英会話費用補助など英語力ブラッシュアップを支援します。